MIRACLE NATURE@世界自然遺産の島、奄美大島

奄美大島の自然観察とその他。写真、記事文の無断複製複写引用全て禁止です。

少ないツマムラサキマダラ

2015-10-27 18:21:24 | 奄美大島の昆虫 六脚類

マーキングされたアサギマダラを探している最中に出会ったツマムラサキマダラ、5年以上前と比べると極端に少ない。1シーズンに1~2頭ぐらいしか出会わない、以前は幼虫まで出会ったのに・・・

ツマムラサキマダラ♂

 人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№2:アサギマダラ再捕獲情報@奄美大島 Fuji JET

2015-10-26 19:03:09 | アサギマダラのマーキング再捕獲@奄美大島

№2:アサギマダラ再捕獲情報@奄美大島

捕獲日時:2015-10-26   15:22頃

捕獲場所:龍郷町 瀬留~嘉渡町道 尾根十字路付近

標識記号:Fuji 8.12  JET   610

備考:ヤマヒヨドリバナで吸蜜中捕獲撮影後放蝶

マーキング関係者の方は画像、情報、ご自由にご使用ください。連絡無用です。

 人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リュウキュウアイ

2015-10-23 18:15:09 | 奄美大島の植物(草本・木本・シダ・コケ・山野草・雑草・水草)

花を見たらUPしようと思っていたが雨続きで徘徊はなし、撮り溜めした中からUPします。いずれ花が撮れたら再びUPします。

リュウキュウアイ  藍染に使用する植物の一つ、キツネノマゴ科。アイはタデ科

 人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサギマダラテスト画像

2015-10-20 22:14:06 | アサギマダラのマーキング再捕獲@奄美大島

画像にはGPS情報が入っています。見れるかテストしてください。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奄美大島のシダ:とても小さいコビトホラシノブ(絶滅危惧1A)

2015-10-20 18:37:46 | 奄美大島の植物(草本・木本・シダ・コケ・山野草・雑草・水草)

コビトは小人のこと、名に付くぐらいだからとても小さい、他のシダの幼体にも見えるので、こういうのは教えてもらわないと分からない。渓流の岸辺や岩の上に生える。

コビトホラシノブ 1㎝以下の小型のシダ 絶滅危惧1A

 

 人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする