MIRACLE NATURE@世界自然遺産の島、奄美大島

奄美大島の自然観察とその他。写真、記事文の無断複製複写引用全て禁止です。

麦角菌に冒されたイネ科植物から蜜を吸う蛾:ウスオビクチバ

2020-09-17 20:14:19 | 奄美大島の昆虫 六脚類

麦角菌に冒されたイネ科植物から蜜を吸う蛾:ウスオビクチバ

イネ科植物の穂に蛾が止まっていた、最初は何をしているのかわからず、私の所属している鹿児島昆虫同好会のメーリングリストで流したら「麦角菌に冒されたイネ科植物は蝶や蛾が好む蜜を出す」と言う返事が返ってきた。

穂の一部に小さな水滴がついています、これが蜜らしい

ウスオビクチバ♂の後脚は毛で覆われる

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年は2匹、マギイトリノフン... | トップ | 夜の草むらの蜘蛛 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。