MIRACLE NATURE@世界自然遺産の島、奄美大島

奄美大島の自然観察とその他。写真、記事文の無断複製複写引用全て禁止です。

アミガサタケの仲間

2011-03-27 18:54:25 | キノコ カビ(菌類)

図鑑の解説文を読み、図鑑の写真と絵合わせをしていたら頭がこんがらがってきた。アミガサタケ?トガリアミガサタケ?ヒロメノトガリアミガサタケ?

林床の落ち葉の中からニョッキリ生えていた一風変わったキノコ、図鑑によると食べられるとなっているので誰かに試食さよう。

                                                          人気ブログランキングへ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イズハハコ | トップ | シロノセンダングサを啄むスズメ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アミガサタケ (鉄人)
2011-03-28 17:16:36
こんにちは
色々な植物や昆虫が出てくるのでとても勉強になります。
実は今から20数年前、なぜかキノコに詳しい後輩が、大学構内でアミガサタケを見つけてきてゼミ室で食べていました。しばらく様子を見て大丈夫そうだったので私も食べましたが、不味くはなかったです。
アミガサタケにも何種類かあることは知りませんでした。
返信する
こんにちは (管理人)
2011-03-28 19:27:21
>アミガサタケは他にもあるようです。
写真を撮ってきては図鑑との格闘です。今度、試食してみようと思っています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。