MIRACLE NATURE@世界自然遺産の島、奄美大島

奄美大島の自然観察とその他。写真、記事文の無断複製複写引用全て禁止です。

我が家のハンダマ(水前寺菜)の花にアサギマダラが訪れた!

2020-04-15 23:10:44 | 奄美大島の昆虫 六脚類

我が家のハンダマ(水前寺菜)の花にアサギマダラが訪れた!

お昼頃、庭先でアサギマダラがヒラヒラ飛んでいるのに気づく、ハンダマ(水前寺菜)に花が咲いているので蜜を吸いに訪れたのだ。町中の庭にもアサギマダラが訪れるということは、アサギマダラの春の移動が始まっているということだ。

奄美では水前寺菜のことを方言でハンダマと呼んでいます。お浸し等で食べると美味い。

花の蜜はアサギマダラが好む。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 換羽中のゴイサギ | トップ | 大瀬海岸の鳥見:オナガガモ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アサギマダラ (大原)
2020-04-16 08:38:18
ご紹介頂いているように,いろいろな花が咲いているのもすごいですが,スイゼンジナももうたくさん咲いているのでしょうね.このアサギマダラは地元で成虫になったものではないような感じですね.今年の北上はやはり早いでしょうかね.
返信する
>アサギマダラ (管理人)
2020-04-16 17:51:27
住用町辺りの農耕地へ行くとムラサキカッコウアザミにも訪れている姿が観られる様になりました。北上はやっぱり早いかもしれません。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。