goo blog サービス終了のお知らせ 

*・* PRISM *・*

大体出かけた後更新します。が、めっきり更新頻度低くなりました。ぼちぼちお付き合い下さい。

駅ハイ 小海線-1

2011-10-31 | 旅行
10/29(土)、駅ハイで佐久平へ行って来ました!
新幹線の得だ値切符で。←ここポイント。

開始駅は小海線の八千穂です。
歩き始めてすぐ奥村土牛記念美術館で、開始そうそうゆったり鑑賞♪
また山種美術館行かないと。と思いつつ、初めて行った時に道間違えた(駅から反対へ歩いた。。)ので若干トラウマです(苦笑)
多分?山種美術館で初めて作品を見たんだったと。
もしくは日本の美術館の名品を一同に集めた展示?
・・・。

その後、ほどなく黒澤酒造のギャラリー到着。奥がギャラリーで今はシルクロードの写真が展示されてました。写真で見るといつもああなのかと思ってしまいそうになりますが、きっと大変なんでしょうねぇ。
タクラマカン砂漠の一瞬の模様?をとらえた写真が一番好きかも。
手前が直売所です。
ここに来る手前に酒造所があったのですが、看板出てないおうちも黒澤姓が続き、屋号の○にトが書いあるのが目に入ってました。
秋あがり 礎、と古代米でつくったので赤っぽく色の付いたお酒を買いました♪もちろん試飲して(笑)


少々坂を登り田園風景の中をしばし歩きました。ところどころで見下ろすポイントが。
山々が色付いている様子と刈られた稲が干してあったり、まだ刈られていない稲。
・・・車に引かれた蛇も見ちゃいましたが(-_-;


りんご畑が見えてきて、プチりんご狩りも体験♪
たわわなりんごが可愛いし、もぎとり楽しい!
食べ頃を見分けがつけるのが大変でしたが。


歩き続けてるとトラックの荷台に乗ってけと声をかけてくださる方(おそらくりんご農家)がいたり(笑)
いやいや歩きに来たんで~。

橋から。



また別の橋から。
鳥がいちいち岩に乗ってる(笑)



そしてふと気付きました。
なんだかあっという間にゴールしちゃう!?
よくよく見たら6.5kmしかない。アップダウンありコースになってたけどそれほど無いし。
どうしましょうね、と歩き続け、ビュースポットである橋を渡り、直売所で欲張ってりんごを結構購入し、ゴールの羽黒下駅から12:45に小海線乗れちゃいました。

帰りの新幹線は遅目にとってたんです。何があるかわからないのでぎりにはとりたくないなと。それにしても3時間の余裕ができちゃいました^ロ^;



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。