goo blog サービス終了のお知らせ 

*・* PRISM *・*

大体出かけた後更新します。が、めっきり更新頻度低くなりました。ぼちぼちお付き合い下さい。

京都土産 飴編

2007-12-29 | 
前回の京都旅行から飴にはまってます。今回買ったものをご紹介。

・松尾大社の御神酒の酒粕でつくった飴(キンシ正宗)
 TOP画像です。甘いけどおいしいです~。かなり甘い甘酒?


・茶飴(伊藤久右衛門)
 なめてたら最後の方にお茶の苦みが!これは好みだと思いますが。。私は飴屋さんの方が好きかな。


祇園小石
・葡萄酒あめ
 11月限定だったのですが残ってました!
・柚子あめ
 12月限定。
・【冬期限定】酒かすにて候
 松尾大社のよりちょっと酸味があってある意味もっとお酒っぽい(笑)
・祇園小石
 「ささつゆ・黒飴・宇治飴・紅茶飴・あられ・こがし飴の6種類」入っていた、はず。。。よくわからないまま自分も食べ、人にもあげました(笑)

まだ開けてないのももちろんあります。
しばらく楽しみます♪

豆爺はなれ、に行ってきました。

2007-12-29 | 
昨日でお仕事おわりました!
どーしても年末は忙しくなっちゃう&システムが落ちる時間が決まってるからあせる、というわけで疲れました(苦笑)
それと、昨日は午前中、病院へも行ったのでちょっとお仕事時間も削れてしまったのもありますが。
病院といっても診察ではなく、経過観察のための検査予約を取りにです。
でも、また道を軽く間違えて遠回りし。。
予約取るだけ、と思っていたのに検査のための血液検査のために採血。
そもそも、5年は長いから3年後に来てください、と言った先生自身が覚えて無い感じ。カルテには書いてあるけど(外来予約の時に受け付けてくれた人が言ってた)。
ほんとに念のため検査です。まぁ、安心のため?
それでも面倒くさくて嫌でしかたない。そんな自分を自分で説得状態です(苦笑)

無事に仕事を終え、会社の納会に軽く顔を出してとりあえず軽くビールとお菓子。
その後ごはんに行ってきました。「豆爺はなれ」です。
入った瞬間、なんともいえないにおいが!!うーーん?
多分、「たっぷりゴルゴンゾーラのチーズフォンデュ」かと。その後も大分慣れながらも、時折におってきました(笑)
そんなに広くない店内、私たちは予約していましたが、結構断られてる人いました。年末ですしね。
まず、お酒の種類がいっぱいあってびっくりです。日本酒、焼酎、ワインなどなど、豆乳を使ったカクテルやら選び放題。いや、迷うくらいです(笑)

↑これがお通しでした。かなり甘い、でも私はそれなりにすっぱい梅干に豆乳にかぶらをすりおろしたもの?だったかな。ポタージュっぽい仕上がりでした。
そういえば京都の花筏でも似たような飲み物(?)がありました。それは冷たくてもっと豆乳っぽかったですが。
これ、胃に膜ができていいかも♪

サラダやちぢみ(写真)、お豆腐屋さんの豆腐つくねを食べ。
どれもおいしいんですけど、お酒がすすむ濃い目味かな?

いよいよ本命の「豆乳チーズフォンデュ」を。

最初はかなりさらさらで、具にからませるのが大変!でもチーズだけどあっさりしているので食べ進みます。
ちょっと何もしないでいるとTOP画像のように盛り上がります(笑)
普通のチーズフォンデュより私は食べやすくていいかも。
おいしかったです♪