みのる日記

サッカー観戦記のブログです。国内外で注目となる試合を主に取り扱い、勉強とその記録も兼ねて、試合内容をレポートしています。

浦和 × 横浜FM

2006年11月11日 | サッカー: Jリーグ
2006 J1リーグ 第30節: 浦和レッズ 1-0 横浜F・マリノス

依然として首位に立っているものの、前節は磐田相手に今季初の3失点を喫し、守備陣にもけが人が続出して、最大の武器である守りに少し不安の見えてきた浦和。今日は横浜をホームに迎えます。

開始から両チーム、中盤から前線にかけてボールの納まりどころがなく、動き出しも全体的に緩慢で、低調な内容の試合を披露してしまいます。ホームであるはずの浦和は、加えてミスも目立っていて攻め手が見出せません。右サイドの永井が果敢に攻め上がるも、その永井、肝心な競り合いの部分などで負け続け、チャンスをことごとく潰してしまいます。
どちらかと言えばボールを保持できていたのは横浜でした。ですがシュートの場面にまではお互い至らず、淡々と時間は過ぎて行きます。

そんな中での横浜のスローインでした。横浜陣営内だったのですが、これを直接相手に渡してしまって、突然カウンターのピンチを迎えてしまいます。あわてて守備体勢を整えようとも間に合わない横浜の松田、中澤らディフェンスライン。サイドでポンテを独走させ、最後にはフリーで駆け込んできた山田に先制点を許してしまいました。自分たちの時間帯であっただけに、痛すぎる失点でした。

後半になると一転、浦和がペースを上げてきます。キープすらままならない横浜は押さえ込まれ続けました。特にここのところ好調を維持する山田が、この日も縦横に駆け巡りチームをリードします。その山田からの柔らかい、絶妙のクロスボールはワシントンの頭上へ。ワシントン、これを難なく決めますが、これは惜しくもオフサイドの判定でした。

リードされているにも関わらず、どこか動きが重くて攻める気が感じられなかった横浜でしたが、後半30分ほどにもなって久保や田中隼らが投入されるあたりから、ようやく本格的に反撃を開始することが出来ました。最終ラインが押し上げられて、久保を起点として山瀬もゴール前まで切れ込んでくるなど、サイドや中央からの攻撃意識が活発化。こぼれ球を再三拾えるようになり、以降試合終了まで猛攻を見せました。
田中隼からのアーリークロスからは、坂田と山瀬がフリーとなる最大の決定機も生まれましたが、運悪くこの二人が重なるかたちとなり、結果としてシュートはゴール枠内の上へ。同点にすることはできませんでした。
その後、幾度もセットプレーのチャンスをつかみましたが、浦和にはね返され続け、結局無得点でタイムアップ。浦和に軍配が上がりました。

前節、広島に対して惨敗したという結果を受けて、この浦和戦に臨むにあたって、4バックにシステムも変更してフォーメーションを一新した横浜。しかしながら、そのスターティングオーダーにはいくつかの誤算があったのではないでしょうか。
まず、浦和の左翼に位置する三都主の突破をケアするためか、この日右サイドバックには守備力に長ける栗原を入れるという先発でした。ですが、実際にはその三都主は自身の不調もあるのか、この試合で押しかけてくるシーンはほとんどないといった状況でした。それならばと、横浜は右サイドの攻略にあたることができた展開でありましたが、栗原は同サイドのMFとして起用された吉田とともに、攻撃力の低さを露呈。せっかくの起点を、チャンスへとつなげることのできない結果になってしまいました。
また、4バックの弊害のせいかどうか、対峙する永井への対応もあって、ドゥトラの攻撃参加はかなり限定されたものとなっていました。それにともなって、彼の前に位置する山瀬も孤立しがちです。今現在、横浜にとって攻撃のキーマンといって差し支えないこの2人を効率的に使用できなかったのが、攻めを停滞させていた要因の一つだったのではないでしょうか。
中央の守備では、中澤らが試合前に公言していた通りに、浦和のワントップのワシントンを徹底マーク。確かに彼の存在はどのチームにとっても脅威的で、事実この試合では彼を封じることには成功していましたが、その分だけワシントンの後方に控える浦和のツーシャドーに対するプレッシャーはどこか甘い感じでしたね。特に山田を自由にさせ続けたのは、確実に横浜にとってはマイナスでした。

浦和は、上記まで申し上げている通りに、山田が攻守に渡り90分奮闘して勢いをつけ、チームに勝利をもたらす活躍をしていました。また同じ中盤では鈴木が、前半の不調な時間帯から、ただ一人カバーリングなどで守備に幅広く貢献。欠かせない存在であることを改めて見せ付けました。
自慢の守備陣も、終盤に度重なるセットプレーを含む圧倒的な攻撃を受け、防戦一方となりながらも、高い集中力を保ち続けて切り抜ける成果を今日も見せました。闘莉王もオーバーラップを自重して中央を分厚く固め、緊迫した展開をものともせず、上がってくるボールをはね返し続けて完封勝利。見事でしたね。

今日、浦和を追う立場のG大阪は、鹿島と対戦しましたが逆転負け。続く川崎もFC東京を相手に4-1のスコアから、4点を取られてひっくり返されるという大逆転での敗退をしてしまい、こちらも勝ち点を得ることができませんでした。残り4試合、再び二歩ほどリードするかたちで、浦和が優勝に近づいています。


最新の画像もっと見る