先日、出来上がったビスクドール用に
ボックスを作ろうと思いつき、
ずっと以前に壁紙ショップでのワークショップで
お会いしたカルトナージュのT先生に連絡をとりました。
そして今日、カフェで久しぶりに講座を開くのでと
混ぜて頂きました。午前午後、カフェでお昼と休憩のお茶を
取りながら終日頑張って来ました。
場所は




もうお分かりかとサラサヴィレッジカフェです

凄い肩凝りと物凄いご無沙汰振りなので寸法取りに
と水テープのカットをして、厚紙カットは出来合のものと
先生にお任せし、その後水テープで箱を組み立て

ランチは野菜たっぷりのハンバーグセット
画像忘れました💦
午後から布をカット、貼って行きました。
外枠が少し出来ました。
正面

ケント紙に布を貼って中底に

3時のお茶です♪オレンジピールが効いて
とっても美味😊

続きは先生のお家レッスンで。蓋や中のトレイ等
完成はまだまだ先ですが、お気に入りの布地を
利用したboxに少し近付けて嬉しいですね。😊v
なお、布地はアーリントンローさんで見つけた物です。
ボックスを作ろうと思いつき、
ずっと以前に壁紙ショップでのワークショップで
お会いしたカルトナージュのT先生に連絡をとりました。
そして今日、カフェで久しぶりに講座を開くのでと
混ぜて頂きました。午前午後、カフェでお昼と休憩のお茶を
取りながら終日頑張って来ました。
場所は




もうお分かりかとサラサヴィレッジカフェです

凄い肩凝りと物凄いご無沙汰振りなので寸法取りに
と水テープのカットをして、厚紙カットは出来合のものと
先生にお任せし、その後水テープで箱を組み立て

ランチは野菜たっぷりのハンバーグセット
画像忘れました💦
午後から布をカット、貼って行きました。
外枠が少し出来ました。
正面

ケント紙に布を貼って中底に

3時のお茶です♪オレンジピールが効いて
とっても美味😊

続きは先生のお家レッスンで。蓋や中のトレイ等
完成はまだまだ先ですが、お気に入りの布地を
利用したboxに少し近付けて嬉しいですね。😊v
なお、布地はアーリントンローさんで見つけた物です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます