goo blog サービス終了のお知らせ 

ひだまりの中での~んびり

カフェと花が好き
ビスクドールを趣味で作っています
日記帳の替わりです

塩風呂?

2015-01-26 00:04:07 | 健康・身体
正月早々、発熱、その後どうも
調子が上がらない旦那。
今日は、とうとう「伯方の塩を買ってくる!」
と言い出した。塩風呂に入るんだと・・
なんだかチクチクしそうで気乗りがしなかったが
仕方ない、本人に任せた。
いれたぞぉ~との事、ご本人は
よかったよかった、汗も出たと
いう事だが!?私にはイマイチよく
判らなかった。
現在、我家の2階洗面スペースには
ど~んと伯方の塩入りプラ容器が
鎮座している。
気まぐれな旦那の事、これがいつまで
続く事やら・・・^^;
後始末はいつもこっちへ回ってくるし


粘土で型取りした3号のあんよ
削ったり色々したが、きれいに
きまらず、履いていた靴下へ
はめ込んだ^^;

1週間たった~

2014-10-24 19:13:47 | 健康・身体
先週の金曜に病院の梯子をしてから
一週間。薬も切れたし、様子を見せるように
とも言われていたので行って来た。
咽喉枯れした声になっていたのも
ほぼ正常になっていたし、随分と
楽になってもいたので気分は
とても楽だった。
先生も「腫れが収まってきていますが、
まだ上の方は炎症があるので胃薬
はだしますね」
「すぐには咽喉はすっきりしませんよ、
時間がかかります~」と。
紅茶も珈琲も断って1週間。
飲むのは水と薄めの緑茶に
している。
紅茶が飲みたいと思う事もあるし、
緑茶の濃い~のを飲みたいとも
思うがま、我慢だ。

まわりは、「ほんとに行くの~?」と
心配してくれたが、東京へは行って来た^^;
好きな事だし、どーしても行く!!と
決めていたのだ。やっぱり楽しかった。
同じ趣味の集団なので心置きなく話が
進む。普通の人達との話にこんな事を
話すと引かれるよね~と言い合いながら
DOLL話に没頭する。ブライスのカスタムに、
公園での撮影後ブライスを忘れて帰った!?
とかビスクドールの作業をこなしながら
画像を見せ合ったり等々^o^

2体目のお顔はもう一度絵付けが
必要で、午後からは3体目の磨きを
ほっぽってドレス作りを一から教えて
貰った。はたして無事にコートドレスに
行きつく事ができるのか??
先は長いなぁ^^;

逆流性咽頭炎

2014-10-18 19:24:17 | 健康・身体
一ヶ月も喉の痛みが続き、昨日は
紹介状を貰って耳鼻科を受診してきた。

耳鼻科の女医さんはささっと
麻酔を鼻に吹き付けるとマイクロファイバー
をすっと入れて喉を見てくれた。
「腫れて浮腫んでいますね」「風邪では
ありません。風邪は一ヶ月も続きません!
胃液が喉元へせり上がり炎症を起こして
いるのだと思います」とのこと
それに見合った薬とうがい薬を
出してくれた。

帰宅後、調べてみると
胃液が咽喉頭まで逆流して組織が
傷つき痛みが発生する。
症状は、声がかすれる。喉に違和感
咽喉がイガイガする、他
辛い物・油物を控え、珈琲・紅茶も
控え(ツライ)就寝前の飲食を控える
体重を落とす ストレスを溜めない
あ~あ、これって難しい。

自己診断で風邪と決めつけたのは
失敗だったようだ。
それにしても、ちまたでは風邪の人が
やけに増えている。昨日の病院には
「咳、発熱、などある人はマスクを着用
してください。持ってない方は受付で
販売しています」の張り紙があった。

筋肉痛・・・

2014-08-22 00:36:09 | 健康・身体
歩く事については自信がない。
家族もかなり怪しいと思っている。
実際、6月に東京の娘と食事を
した時には「東京へ毎月通う??
と聞いた時には何時、
お母さんが転んだので来て!
とお呼出しがかかるかと思ってた~
よく無事に続いてるよねえ」^^;
とまで・・・。
ま、それほど危なっかしいと
思われていたのだ。
ついこの間も友人に
「杖代わりの傘が目に付いたり
よろけてたり、あの頃に比べたら
ぜんぜん違うよ~」と
冷静に思い出してみると寝込んだ頃は
実際ひどかった。
今も階段は必ず手すり側に寄って
混み合う時間帯には電車やバスは
利用しない。バランスを崩すような
場所には近寄らない。靴はローヒールで
安定性とクッション性があるもの
ホールドの弱いサンダルは履かない
等々と気を使っている。

ただ、自転車なら体重が足に
負担をかけにくく運動にもなる。
この所、暑い所為もあり
出掛けたら一度に用を済まそうと
自転車であそこもここもと
回った所為で筋肉痛に。
やはりこれも無精な性格が
原因なんだなぁと反省は
するのだが^^;

大手町駅を見下ろせるカフェ
窓際に座ってのんびりと
道行く人を眺めてお茶を
飲んで休憩

スコーンと紅茶
ここってビルの3階なんです^^;

本来は絹地を使わなければ
ならないのだが、縮小をかけた
型紙で試しに作って見たかったので
有合せの綿地を使ったFB10サイズの上着

※お顔は9月から絵付けなので
 出来上がってなくてこんな画像です

胃カメラ・・・

2014-07-31 22:12:20 | 健康・身体
今朝は8時に家を出て
またもや補習やクラブで登校する
高校生の集団に混じって病院へ。
若い連中の自転車集団の動きには
けっこう気を使う^^;
今回は胃カメラ。バリウムは毎年
やっていたが、仕事を辞めてから
数年これもご無沙汰だった。
紹介状を持ち、受付を済ませ
簡単な説明を受け、カメラの大きさを
選択する。当然細い方を選んだ。
安定剤は?と聞かれたがこれは
なんら気持ちの悪さを軽減する
ものではなく、気持ちの上だけの
事と聞いてやめた。

胃の中の泡を消す液体をコップ一杯
飲み、5回に分けて麻酔を喉に
吹き付け、5回目は飲み込む。
次は2分程度上を向いた状態で
薬を喉の手前で止め浸透させる。
で、最後は胃の動きを止める筋肉注射。

これだけ済むと、検査室へ。
左を下にして横になり目の前には
スマホより少し大きい位の画面が
あり見る事が出来る。
先生の方はテレビ画面位の大きい
画面で確認し操作。

正直言って、あまりやりたくは無い
検査だったが仕方がない。
前回、大腸がん検査の時の
手際の良さを経験していたので
事前にあまり考えない様にして
看護師の言うに従った。
結果はOK。ピロリ菌もなしだった。
やれやれではあるが・・・


エアコンの中から出る気になれず
家に籠って2体目に取掛ったDOLLの
下着とワンピースを作っていた。
上着、靴下、靴は果たして出来るのか

花束で粗を隠す~^^;

下着もなんとか着せたけど