goo blog サービス終了のお知らせ 

ひだまりの中での~んびり

カフェと花が好き
ビスクドールを趣味で作っています
日記帳の替わりです

リフォーム6日目

2013-03-16 20:41:20 | リフォーム・家
父の一周忌が明日なのでお菓子の
準備をしたり、お供え、墓の花を替えに
と出たり入ったりしているうちに
週末になっていた。
リフォームは床の下地張が終わり、
窓枠を作り替え、窓が搬入。
今日も半日、大工さんが壁の下地を
貼るのに頑張ってくれていた。
仕事が詰まっているので
明日は日曜だが、壁の下地を
作ってしまうようだ。
なんとしても月曜から珪藻土塗りに
入りたいようだ。
換気扇用の電気工事も終了した。
どうやら壁塗りが時間がかかるらしい。
すべて終わると琉球畳が敷かれる
のだが。年度末の多数の工事と
同時進行なので監督の頭の中では
色々な現場がくるくると回転中。
ま、今回は大きな予定変更もなく
進んでいるようだ。
床の下地が貼れた

窓枠と戸袋を外し、作り替え

複層ガラスの窓が入った、

窓の下部分

枠を新しく

壁の下地を作っていく

断熱材が入り、エアコン取付部分は補強

出入口の枠は入ったが
上部の下地は明日に

庭に紅い椿が咲きだした


リフォーム3日目

2013-03-13 18:42:33 | リフォーム・家
昨日、シロアリ処理をした床に
今日は断熱材を挟んで床を
貼っていった。
断熱材の厚さは薄めで、将来
この部屋で介護が必要に
なった場合床暖が入れられる。
床貼りと壁下地が出来たら
来週から珪藻土塗りに入る。
進行は順調だが、横手の玄関下
にもシロアリ被害の可能性が出てきた。
明日、床に潜って確かめて
貰うが、リフォーム工事では
次々になんやかや出てくるものだ。

敷石に穴を開けボルト止め

今日はここまで
床下の換気扇は取付準備終了


父の部屋のリフォーム開始

2013-03-11 21:26:33 | リフォーム・家
急激に暖かくなり庭の花が次々開花して
ゆく。その中で、工事監督の入院により
延期されていた最後の部分の
リフォームが今日から始まった。
亡くなった父が定年退職後
一度リフォームして以来30年程触って
いなかった部屋だ。
昨日、一昨日と
荷物を移動し、玄関も下駄箱以外
片付けた。片付けにより若干今朝の
ゴミは増加したがリフォームに取掛った
昨年の時のゴミに比較
すれば殆ど無いに等しい量だ。
工事は今朝8:30から。予感はあった
のだが、やはり監督の到着は早い!
まだ8時前。先にシートを貼っとこうと
思ったようだ。働き者なのだ!
だが、我家の朝食はまだ・・・。
そそくさと朝食を済ませ、車を移動
させるともう畳屋さんが来て
古畳を回収し採寸と打ち合わせ。
ほぼ同時進行で若い子達が床を
剥し始めた。
畳、床、壁を剥し終えると
シロアリの被害や換気の状態の
説明を受けた。また追加
工事が次々と入ってくる感じだ。
そして夕方、計画外の縁側廊下
に工事が必要な事がわかった。
とにかく、工事は動き出した。
スケジュール通り無事に終了して欲しい。
床に敷いていた新聞は昭和57年!
ついつい埃くさい新聞に目が
行ってしまいます。

エアコンを撤去し、養生シートを貼って

壁材を撤去、コンクリート壁が

洗面所との間の壁。このような
状態の壁の下地ならOKですが
他の壁は工事が必要です。

床の下張を剥すと
柱を支えていた石が

床下からシロアリに食われた
材木が出て再度薬剤処理を
する事に
(30年前に1度処理はしたらしい)

開いた沈丁花

春ですね

満開状態の匂いすみれ
いい香りです♪
張出した枝は長寿桜、まだ蕾です

雪柳が鮮やかな白をみせて

パンジーも開きました
横にチューリップの芽、ローズマリー


乾きました~ 自己満足!

2013-02-25 13:22:40 | リフォーム・家
珪藻土を階段横に塗り付けて
から数日。ようやくすべてが乾いた。
マスキングテープをカッターを使って壁土を
巻き込まないよう取り除いていった。
壁と木部との隙間にミリ単位の
隙間ができた部分は足が治ったら
塗り残しの作業時に埋めていこうと
思っている。
汚れよけの新聞を片付けて階段を拭掃除
して一応の完了。出来た!
まあ自己満足程度の出来栄えだけど
満足。(^^)
左側 スイッチ横

中央

右側 手すり横

乾いて色が

2013-02-23 11:11:46 | リフォーム・家
壁を塗ってから2日あまり。
水でこねこねした時はげっと
いうような濃い黄土色!
塗ってみると黄色っぽくなり
これなら許せると思ったが、
出来上がりはもっと白くクリーム色系
となった。やはり粉の状態の色に
近くなるようだ。壁のスイッチカバーを
買ってくるのは今は無理なので
一応以前のものを取り付けた。
まだ一部厚めに塗りつけた部分が
乾ききっていないので色むらが
あるがまあ、初めてだしこんなもんか。
濃い部分はまだ乾ききっていない

ほとんど乾いてクリーム色系白に

垂れ壁の塗りの途中は
こんな感じだった

塗り終えて2日後

少し暗い所なので乾いても
濃く見える。

スイッチカバーを取り付け。ここ辺りから
塗り始めたので厚さのムラがあり
乾きの差が大きい。後、1日位かかるかな。