
しつけ上良くないとは分かってはいるけれど
うちではそらティンをベッドに上がらせて
しまっています。
そらティンの場合は気まぐれでベッドに上がったり、
下りて床に寝たり、自分のコットに寝たりと
夜中、寝場所を転々とさせてます。(爆)
ポキートも飼い主さんと一緒に寝ているとのことで
預かった初日は様子をみて、ベッドには上げず
下で寝かせました。
ところが、朝方にキュンキュン鳴くので
もしかしたらベッドに上がりたいのかな?と思って
上げてみると、まだキュンキュン。
ベッドに上がりたいんじゃなかったみたい。
でも、2、3日もたつとこうして一緒に
ベッドで寝るようになりました。
最初は距離を置いていた2ワンズも数日もたつと
寄り添って寝るようにもなりました。(笑)

上から写真を撮っていると・・・
「何してんの?」といった顔でこちらを見るポキ男。
↓

ちなみにこの2ワンズの真横にはTAPPO が寝ております。(笑)
時には巨大姉さんの上に頭を乗せるポキ男。
↓

完全にポキ男の方が上位にきてます。(笑)
そらティン、されるがまま。
週末はお天気がよかったので、近くの公園まで
2ワンズを連れていこうということになり
ポキ男を初めて車に乗せてみました。
車に乗せる前にちょっと踏ん張られてしまったので
もしかしたら車が怖いのかも?と思いましたが、
これもポキ男を存分に走らせてあげる為。
少々我慢してもらいましょう。
最初はオドオドしていて大丈夫かな?と思いましたが
次第に慣れてきたようで、こんな2ショットも撮れました。
↓

ドーナツクッションを出してあげると
こんな風にちゃんとアゴを乗せて少々(?)リラックス。
↓

ポキ男がドーナツの輪に入ると半分以上余ってますが・・・笑
たっぷりと公園で遊んできたから疲れたと思いきや、
夕ご飯を食べた後はいつもこんな感じで遊んでます。
ポキ男がそらティンのお尻の下敷きになっているように
見える時はポキ男がそらティンの足を噛んでます。(笑)
↓
5回の内、1回くらいはウダウダそらティンも
真剣にポキ男と遊びます。
でもさ、体重がポキ男の3倍のそらティンが
ポキ男と結構いい勝負ってどういうこと?(笑)
って言うか、ポキ男の方が勝ってる気もするが・・・
疲れた後は丸焼きになって寝てました。
ほんとかわいいやんちゃ坊主です。
↓

ポキ男のお預かりも後わずかとなりました。
火曜日の夜にはお迎えがきます。
寂しいなぁ~。
1日に何度か遊ぶ2ワンズ。
その大半はポキートがしかけてるのがほとんどですが・・・笑
いつもはポキートに両手を乗せられても
首元をがぶりといかれても、後ろ足をかじられても
軽くあしらう程度なんですが、今回のはちょっと違った。
アタックされてばっかりのそらティンは
その場にジッとしてることが多いんですが、
久しぶりに一緒にじゃれてる感じで笑えました。
それにしても、ポキートってちっこいのに
ガンガンアタックしてきます。
そして、またある日のこと。
ボール遊びをしていたら、ボール遊び好きなポキートが
ちょこまかとボールを追いにいきます。
あまりに一生懸命だから、ボールだけしか見えておらず・・・
思わずこんなことに。(笑)
↓
これまた面白い動画が撮れました。
そらティンの存在って・・・
↓
障害物か何かなのかい?(爆)
うちではすっかり 「ポッキー」 とか呼ばれてるポキート。
TAPPO なんて 「ポキ男」 とか呼んでますよ。(笑)
「ポキート」と名前を呼ぶと、こうやって
首をかしげます。
時には90度くらいかしげる時もあるんですよ。
おいおい、曲げすぎでしょ~っていうくらいに・・・

ポキートはボールが好きで、投げると持ってきてくれます。
渡してはくれませんが・・・爆
ボールを持ってきて、ちょこんとベッドに
飛び乗るとこなんてとっても癒されます。
もうすっかり慣れたポキート。
自分の匂いもうちに付いたからか、うちにも馴染み
そらティンともすっかり馴染んでおります。
今日は2ワンズの寝方をご紹介。
普通はこの図。
↓

そらティンが自分のコットを使い、ポキートも
自分のチェックのベッドを使う。
さすがにそらティンがポキートのベッドを使うことは
ありませんが、ポキートはそらティンのコットを
普通に使います。
↓

4つ角が高くなっていて、真ん中の底が浮いてるのが
心地いいのか? 結構気に入ってるようです。
いつ何時でもベッドを使って寝るポキートと違い、
そらティンは自由犬。
ある時はベッドを使い、またある時にはこうして
床に寝る。
↓

寂しがり屋のポキートはベッドに落ち着いていても
私達が移動するとすぐに飛び起きて後をついてくる。
もっと落ち着いて寝てていいんだよ~って言っても
分かるわけないっか~!
それにしてもでっかいな、そらティン!
月曜日にポキートお預かりの予行演習をやり、
昨日の夕方からうちにお泊りとなったポキートくん。
無事に夜は越せるだろうか?(笑)
お預かりしてからポキート用のベッドを
そらティンのコットの横に置き、オモチャも
出してあげて、準備万端。
早速、そらティンと遊んでおりましたが、
そらティンも今までこんなにちっこいワンコと
遊ぶ機会がなかったからどうやって遊んでいいのか
戸惑ってるよう。
「もぉ~~、チョロチョロしてぇ~~、このちっこいのっ!」
「オモチャを押しつけんなっ!」
って感じが伺えます。
ポキートがチョロチョロ動くので、
「なになに? このちっこいの!」っていう
感じにも見えます。
そう、どう対処していいのか分からない感じ?
そして、今朝は今朝ですっかり慣れた様子のポキート。
しっかりそらティンに向かっていっておりました。(笑)
小さいながらもそらティンに前足キックし、
最後にはそらティンの耳をガブッといってます。(爆)
そらティンの耳はいつも標的にされるんです。
最初はオモチャで遊んでもらおうと思っていたポキートですが、
そらティンが唖然としているので、そのうちに
オモチャを置いて向かってきます。
私達が動くたびに後ろをチョロチョロとついてくる。
チョコチョコしていて踏んでしまいそう。
そらティンはポキートにすっかりタジタジで
これまた笑えます。
あまりにもポキートが果敢にそらティンに
向かってくるので、そらティンはワンワン吠えて応戦。
これぞ、負け犬の遠吠えです。(爆)
初日の夜は朝方キュンキュン少し鳴いていたので
シッシかな?と思ってトイレシートに連れていってあげましたが、
する気配なし。
その後もしばらくキュンキュン言ってましたが、
そのうちに鳴きやみ、私達も再度眠ることができました。
初日にしては上出来でしょう。
うちにちっちゃなプリンスがやって来たっ!
その名も
「ポキート」

2歳半のヨーキーの♂男の子。
体重は4パウンド(約1.8キロ)。
そらティンの3分の1です。
そらティンが巨大犬に見えるわけです。(笑)

同じアパートに住むイスラエル人のカップルが
2週間バケーションで留守にするので
ポキートを預かってくれる人を探していました。
彼らは引っ越してきてまだ2ヶ月半しかたっていないので
周りに知っている人もおらず、アパートの管理人さんに
引き受けてくれそうな人がいないか聞いていたそうです。
ランドリーをしていた時に彼女に話しかけられました。
初対面の人になかなかこういうことって話しづらいだろうに、
本当に困っていたんでしょうね。
「思い切って話をしてみよう」感がとっても伺えました。
留守にする期間や食事の事、トイレトレーニングは
どんな感じなのか? などなど、いろいろと話し、
引き受けることにしました。
そらティンはほとんどのワンコとうまくやっていけるので
その辺は問題ないし。
とりあえず、月曜日に1日預かってみることになりました。
最初はキュンキュン言っていたけど、しばらくすると
全然平気でそらティンと遊ぶほどに・・・
これなら大丈夫だね、ポキート。

ポキートのかわいいワニのオモチャと
ベースボール柄のピンポン玉。
ポキートの動画もちょこちょこ撮っているので
後ほどアップしますね~!
夕食後はそらティンとの遊びの時間。
これをそらティンはとっても期待しています。
私達が夕食を取っている時には私達のイスの間、
床にダウンさせてステイさせています。
夕食が終わり、後片付けを始める時には
そらティンのステイをといているので
「遊ぶ準備は万端よ!」と言わんばかりに
ジッと無言でおすわりして待っています。
ベッドルームに行くと時にはこうして
オモチャを前におすわりして待ち構えている時もあったり。

自分の方を向いてくれたらアピールしようと
ジッと耐えてます。
とってもいじらしくて笑っちゃいます。
昨日からずっと降り続いた雪。
昨日の雪はかなり湿った雪で、途中雨に変わりながらも
1日中降り続きました。
そして、今日も朝からずっと雪。
外は一面真っ白。
夕方頃、雪がやんだのでそらティンのお散歩へ出てみると・・・
一応、車道は除雪されているものの、やはり交通量が
すごく多いわけではない道なので、マンハッタンのように
何度もされるわけもなく。

木々にはたっぷりと雪が・・・

そらティンも歩道は歩けるものの、
道路を渡る時には抱えて渡ります。
除雪された雪が調度車道と歩道の間にたまり、
高くなっているのと、人も通るのでビシャビシャ状態なので。
ほんとにこの冬は雪が多い。
それも大雪。
この間の大雪がやっと溶けてなくなったと
思った矢先のこの大雪。
参りました!
今日のお散歩はショートコースで。
私一人ではゴムソックスをそらティンに
履かせてあげられないのでソックスなしで
出かけましたが、そんな時はやはり
動きが鈍いわけで・・・
ノッシノッシって感じです。
「早く抱っこしてよ~!」を強調するかのような
スーパーノロノロです。
そらティンの目線からビデオを撮ってみたので
まるで立山黒部のアルペンルートの雪の壁のよう。
って言うか、雪の壁を歩く巨大犬って感じだけどね。
(*^^*ゞ
そらティンが忘れないようにとたまにやってみる
そらティンの一芸。
今回はビデオに撮ってみました。
ご覧ください。
※私の気合の入った?声が入っていますが気にせずに!(笑)
どうです?
おもしろいでしょ?
「バキューン」と「ロール」はセットで教えているので
時々、「ロール」と言う前に「ロール」してしまう時もあります。
また体は倒れてても頭だけ起きてる時があったりして
そんな時はもう一度 「バキューン」 とやると
「コテッ」 といきます。
笑えますよ~!
でも、何回もやってると段々飽きてくるのか
倒れるのが遅くなります。(笑)
「えぇ~~~、まだやるのぉ~~~?」って感じの
ウダウダそらティンをご覧ください。
ねっ、ウダウダ感が出てるでしょ?(爆)
「バキューン」と「ロール」が上手に出来た時には
その後、たっぷりと遊んであげます。
以前、「耳そうじ大好き、そらティン」のお話はしたことがあります。
「耳そうじするよ」って言うと
横になってくれるというものなんですが、
その時は片方は横になることが出来ても、
反対側が出来なかったんですよね。
あれからたま~にですが、シャンプー後に
耳そうじ反対練習をしてはいましたが、
出来たり、出来なかったり。
しばらくやってなかったから
そうだっ、久々にやってみようっ!
TAPPO が「そらティン、耳そうじ」と言うと
得意な右側を下にTAPPO の足に頭を乗せて
いつものように横になってくれます。
もじもじしながらも素直に横になります。(笑)
耳そうじ中はうっとりした目で気持ち良さそう。
膝枕をして耳そうじをしてもらってるオヤジな感じ?(笑)
さぁ~それでは問題の反対側(左側)やってみよ~っ!
ちょっと危なっかしいけどなんとかクリアしました。
TAPPO が少し誘導してたからできたのかな?
こうして反対側を向けるようになっただけでも
すごい進歩なんです。
今までは片方が終わって起き上がっても
また同じ方に横になってしまっていたので。
お得意の右側のようにはきれいにいかないものの
これで少しはコツをつかめたんじゃないかな?
継続は力なり
年に一度の特別な日。
今日はリンカーン大統領のお誕生日でもありますが、
我が家ではかわいいそらティンのお誕生日でもあります。
TAPPO がお仕事から帰ってきてから一緒にお祝いしました。

ちょっと寄り目チックなそらティンです。
(^m^*)クスッ
かわいい我が子の誕生日なんですが、
何も計画してなくって・・・σ(^_^;)?
何とか冷蔵庫にあるものだけで作ろうと思っていました。
と言っても冷蔵庫にも大したものは残ってなく
苦しまぎれに 「パンケーキサンドにしよう!」と決めた。

Whole Wheat Flour、All Purpose Flour、卵、牛乳、はちみつで
ミニミニパンケーキを焼き、間にはレタスと牛肉をはさんだだけ。
あまりにもトップが寂しいので骨型にかたどった人参を
ピンチョスで刺し、キャンドルも一緒に斜め刺しして完了。
ハートと星型の人参も付けときましょっ!
いやぁ~、簡単で申し訳ないけど何とか形になった?
いや、なってないって?
(*^.^*)エヘヘ
まぁいいっていいって。
記念撮影の後、めっちゃ食べる気満々だったんだから。
その勢いは動画にて。
↓
直径6cmくらいのパンケーキ3枚と一番上のは直径3cmくらい。
ペロリと平らげました。
美味しく食べてくれたならお祝いした甲斐があるってもんです。
また1年、健康に過ごしてくれたらと思います。
5歳、おめでとう♪ そらティン