goo blog サービス終了のお知らせ 

南英世の 「くろねこ日記」

徒然なるままに、思いついたことを投稿します。

近況報告

2022年10月29日 | 日常の風景

三国丘高校に常勤講師として勤め始めて2週間が過ぎた。71歳でフルタイムで働くのは思っていたよりしんどい。朝、5時50分に起きて弁当を作り、7時前には家を出る。今まで朝8時まで寝ていたから、生活リズムを作るのが大変である。

2週間もたったからそろそろリズムができてもおかしくないのだが、授業で全力投球をするとぐったり疲れてしまい、夕食に一杯飲むともう8時か9時ころには睡魔に襲われる。しかし、早く寝ると早く目が覚める。最近は朝2時ころに目が覚めてしまう。そのあと5時過ぎまでうつらうつらするのだが、どうやら2時間ほど前にずれた生活リズムができてしまったようだ。

授業は8時20分から始まる。天王寺高校で40時間でやっていた内容を半分の20時間ほどでやらなくてはならない。徹底的に内容を精選して教科書に載っていない面白い話を中心に新しくノートを書き換えた。おかげで生徒は楽しんで聞いてくれている。40人の眼が全員こちらに向いて目を輝かせて聞いてくれるのは快感でもある。

今週は、校長・教頭、同僚の先生、保護者などたくさんの方が授業見学に来られた。たまたまそういう授業公開の週に遭遇したらしい。校長先生には「池上彰よりわかりやすく面白い」とのコメントをいただいた。有難いことである。また保護者の中にはうなずいて聞いている人や、生徒と一緒になって挙手をして授業に参加してくださる方もいたのには驚いた。

来週には別の学校から見学に来たいという話も耳に入っている。もう私の教員生活も長くはない。持っているノウハウを次の世代に伝えるためにどんどん公開したい。それも元指導教諭としての務めかもしれない。

かつて18年間勤務していた学校だけに、2週間もたつともう10年来勤務しているような錯覚に陥る。若手の優秀な先生方も多い。また職場の人間関係も非常に良好である。職員室の居心地がいいことほどありがたいことはない。

久しぶりに1年生を担当し、ようやく受験を意識しない本来の授業ができるようになった。半年間、最後の教員生活を楽しみたい。

 


最新の画像もっと見る