goo blog サービス終了のお知らせ 

寝ても覚めてもPSoC

電子工作とマイコンをやりはじめました。
ど素人ですので配信する情報の取り扱いには十分注意してください。

サイリスタ[SF0R1G42]

2009年09月14日 | 電子工作
電子工作マガジンを見ていたら面白そうな部品を見つけました。
サイリスタというもので、ゲートとカソード間に電圧をかけると、アノードとカソード間に電気が流れる。この状態になると、ゲートとカソード間を切っても電気が流れ続けるらしい。PSoCでやればなんてことないけども、何故かソソられる部品...。うーむ、使ってみたい。

という訳で、マルツパーツでGETしたサイリスタ[SF0R1G42]です。しかし、これは生産終了品だそうで
さて、どれがゲートでどれがアノードか??検索するしか脳のない僕はいつものように検索した。
品番を正面にして、左からゲート、アノード、カソードの順番でした。他の型番でもだいたい同じみたいですね。

下の回路図でON-SWをONにするとLEDが点灯。SWをOFFにしても点灯したまま。
そしてRESET-SWをONにすると、LED消灯。
再びON-SWをONにするとLEDが点灯。SWをOFFにしてRESET-SWをONにするとLED消灯。
....とまぁ、こんだけなんですが....なんか感動!wwwww