ごぶさたしてます
タイトルの通り
なにもかもがうまくいっていません
最後にブログを書いた時はだいぶ落ち込んでいて
少し落ち着いてきた頃
何か少し進展があったらそれを書こうと思っていましたが
少しも進展せず
そんなこんなで書く手が止まってしまいました
長女は二十歳になりました
誕生日が近づくにつれ
本人の不安がまして 調子が悪かったです
そして迎えてからも
年金加入、支払いのお知らせがきたりして
考えることも増えているようです
次女は9月の連休から学校へ行けなくなりました
病院へは2週間に一度いってますが
効果というものはあまり感じません
近々カウンセリングも始まるようです
自立支援の申請を出しました
その際に書いてもらった診断書を見たら
適応障害となっていました
ちなみに発達検査だか、心理検査だか
をやりまして
その結果としては発達障害ではないと思われる
ということでした
しかしコミュニケーションの面では
前から気になる部分はなくはないので
障害でないにしろ
生きづらいのは間違いないです
カウンセリングや環境によって
改善していくものなのか
生涯抱えながら生きていく類いなのかはわかりませんが
今より事態が改善することを祈ります
今の高校はおそらくやめることになり
できれば4月から転学を考えていますが
最近の次女の調子を見ると
動くことができるのかはわかりません
しかし
環境は整えておかないといけないでしょう…
三女も姉二人がこんな様子なので
辛いと思います
そもそも誰よりも学校も勉強も好きではない三女ですので
姉二人が学校へいってない状況は
三女にとってよりやる気をダウンさせる環境であろうと思います
去年に家族の癒しになればと
うさぎを迎えましたが
生後4ヶ月になり
スプレー行為がひどくなり
ふれあいなどとは程遠い状況になっております…
次女はそういうのもふくめ
うさぎ好きなのでかわいがっておりますが
長女はハムスターが恋しいとつぶやいてうさぎへの興味が日に日に薄れているようですし
三女はかわいがってはいますが
とにかくところ場所構わずおしっこをひっかけるので汚いし臭いので
去勢も考え動物病院に相談に行ってきます…
長女に似ているところのある三女が学校へ行かなくなるかもしれないということは考えていましたが、次女のことは全くの想定外でしたので受け入れてはいますがなんというか、いまだになんでこうなってしまったんだろうと仕方のないことを考えてしまう日もありそうなると気が滅入るだけでなにも得るものがないので、今は適度に現実逃避をしながら日々を過ごしています
そんな中でも
やるべきことをやらなければならないのですが、そもそも動くことが苦手でさらにゆううつでしかたないですが、今頑張ることが先の未来をつくので頑張ります…