goo blog サービス終了のお知らせ 

あったこと、おもったこと。

あったことと思ったことの中から、書きたいことだけ書きます。たまに長期間ブログUPしないことあり。

一時帰宅。

2017-07-09 08:03:27 | 実家。
金曜日、姉からメール。

母が月曜日に
一時帰宅(外泊?)するとのこと。

退院は
まだまだ遠そう
とのこと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姉からのメール。

2017-06-22 16:43:29 | 実家。
姉からメールが入る。



母の病院から電話があったらしい。

母の幻聴は相変わらずらしい。

姉は姉で、まだ具合がよくなく(うつ状態)
母のところへ行ってないのだと。



長女と三女を心配する内容が書いてあったけど

ありがたいが

すぐにどうこうなるものでもない。

どう?と言われても
なかなか返事のしようがない・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母自殺未遂??と姉からの知らせ。

2017-04-17 17:06:09 | 実家。
母が自分で姉に言ったらしい

「死ななきゃいけない
だから
お風呂で顔を水に付けたけど
苦しくなってダメだった」

やばいな

明日
クリニック受診

本日
姉がケアマネージャーに相談

病院を替えてもらったほうがいいかもと言われる

見守りをお願いするにしても
すぐには無理だから
その点を今の先生に強く言ったほうがいいとのこと






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姉が厄介。

2017-02-16 17:54:35 | 実家。
今日姉から電話。

セレモニーの担当者が
納骨の前の日にお墓の掃除をして下さい
といってきたと。

掃除道具はどうするのかとか
私に聞かれたけど
わかるはずない・・。



永代供養墓なのだが
前日のお掃除というのは初耳で
当たり前のことなのかな。

ほんとうに無知。


親も分家で
そういったことを何も知らないし。

とにかく知っている人に
聞くしかないのだ。



姉は
病気のせいなのか
性格なのかわからないが

言ってることを
覚えてなかったり
全く逆のこととして認識したり・・

厄介だ。


葬儀のこと、葬儀後のこと
やまのように話をしているが
普通におこなっても
大変な作業だというのに

姉が言ったことを忘れていたり
打ち合わせしたことと真逆のこととして認識していたりするので
2倍も3倍も
大変。




うちは母と姉が具合が悪いので
家族葬をして
とにかく負担が少ないやり方でやることにしたので
四十九日法要は母・姉・私・私のだんなしか出ない

お斎はしないと決め
お寺さんにはお斎のかわりにお膳料を渡すのだと教えてもらい
いくらくらいだねと話した

それも数回も。

それだけでもぐったり
(だって、それだけじゃーないからね すべてのことが同じ調子)




そして今日の電話で

セレモニーに
「お寺さんにはお斎しないからお膳料は渡さなくていいんですよね」って
バカなこと聞いちゃった~

と言っていた・・




なんでよ・・逆でしょ・・



それも、何回も確認したのに・・

しかもメモっていたよね・・





ほかにも

お葬式代、四十九日代、納骨代っていうのは
みなさまからもらったお香典で払いきれると思っていた
という
大きな勘違いをしていた・・・・





これは

病気のせい

なのですか・・?




ついていけません・・

しかし

ずっと
付き合って行かなければいけないのです・・






今日、自分の日記を見つけ
ちょこっとよみかえしたんですが


姉が一番ひどかったときの日記で
長女も部活がいやだといろいろ不安定になっていた時で
ハムスターの具合が悪いときで

なんでこんなめに
どうしてわたしのまわりはこんなひとばかり

と書いてありましたね・・



そんな日もあったね~

とふりかえることは
まだまだ出来ませんでした・・






はやく
実家の手続きを全て終わりたい。

(しかしまだまだ始まったばかり)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりできませんでした。

2017-02-06 16:59:27 | 実家。
やっぱり

親孝行できないまま

父が亡くなってしまいました。










もっとできたように思うし

でも

できなかったのかもしれないし

わかりません。





そして

時は無情に過ぎます。






一緒に暮らしていないものが

亡くなるというのは

亡くなった実感が

薄いです。





ふと

まだ存在しているのではないのだろうかという錯覚を覚えます。

しかし、もういないのです。






それを考えるとき

やっぱりもっとできることがあったのではないだろうか?

と思います。


しかし

出来たことはあっただろうに

しようとしなかった、そのときの想い。





亡くなって2日ほどは
ふわふわして
なんともいえない居心地の悪さがありました。



現実に戻ってからは
具合の良くない母と
喪主を引き受けはしたけど、やはり体調が万全ではない姉とともに

もう逃げ出したい自分と、やらねばならない自分との葛藤の中
よくわからないまま
日々は過ぎていきました





(文章が変であろうことは自覚ありですが
あたまに浮かんだまま記しています)






長女は
といえば

浮き沈みはあるものの
これといって
お知らせするような
悪いことも
いいことも
ありませんね。

もうすぐ
高校の1年が
終ろうとしています・・。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとほっとすることも許されないのか。

2016-12-09 23:12:02 | 実家。
長女がカウンセリングをうけ
少しだけ前向きな気持ちを見せ
気は抜けないけど
ちょっとだけ
ちょっとだけ
ほっとしかけたところに
姉からの手紙。









父母が大変らしい。

食べなくなり
尿も出ず
倒れかけて
入院し
回復し退院した父。

また
酒浸り
とか。




母は母で
寝たい時に寝る
起きたい時に起きる
それはまだしも
薬も飲んだり飲まなかったり。


幻覚なのか幻聴なのか
わけのわからないことを言うとかなんとか。





姉も困り
どうしたらいいと思う?と綴ってあった。



先日
久しぶりに
実家を訪ねたときは
そんなことは言ってなくて
その後のことなのか
よくわからないけど。(姉も病気だからな・・)

どっちにしても
今、姉が困っているのは確か。

そして
今後
もっと困ることになっていくのだろうと
思う。




施設に入れるお金なんてない。

今、要支援1か2らしいが
実際は
そんな感じじゃなくてさ・・・

なんていうか・・


体がちょこっと不自由で要支援 とか
認知症の症状出はじめで要支援 とか 介護認定 とか
そんなんのと違う。



精神を病んでいる。

しかしときどき普通になる。

たとえば

介護認定の人が来たときとか。







厄介極まりない。




なんでわたしのまわりは
そんな人ばっかりなんだよ。


わたしがわるいのか?

長女は私が産んだせい(遺伝)なのか?




私も産まれなきゃよかった。。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の塩梅。

2016-08-14 09:54:49 | 実家。
昨日、父の入院先にお見舞いに行ってきた。
頼まれたオムツや尿取りパッドなどを持って行く。

先日の話では
危篤までいかないけど
その一歩か二歩手前位だったんだが
尿がたまっていて、それを出してもらったり
点滴を打ってもらったことで
危機は脱したようで
ただ、歳は歳だし、急にどうなるかは分からない。


予定では2週間の入院。


私が行った時は寝ていた。


痩せたし
髪の毛がすごく伸びていた。

思ったよりは
ひどくなかった。
もっと変わり果てた姿も想像していた。

体はけして強くない父であるが
入院は、結婚前の若い頃に盲腸炎をしたらしいが
それ以来。





父は今、何を思っているのだろう。



万一の時
人工呼吸をつけたり
心臓マッサージ(すると多分ろっ骨が折れるといわれる)をしますかと
改めて聞かれた。


難しい決断だね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父入院。

2016-08-12 22:33:22 | 実家。
父が入院した。

少し前から、またご飯を食べないくせに酒は飲んで

まともに食べないから、弱っていって

姉が困って、母のケアマネに相談し

受診 → 入院 となった。





血圧が下がっていて
肝機能か腎臓の機能が落ちていて
脱水もあるらしい。

血圧はかなり低く
場合によっては・・・・・
らしい。

万が一の時
どうしますかって
医師に聞かれたらしい。

無理やり生かす様なことはしないでいいです
と姉は答えたらしい。

意識はどうかと聞いたら
まともに話すこともあれば
訳のわからないことを言ったりしているようで
意識がないわけではないようだ



そうそう
一つ前のブログに
お盆休みがないと書きましたが
今日になって、15,16日がお休みと知り(苦笑)
じゃ、次女ももう小6で
来年は一緒に遊んだり出かけることも無くなるかもと思い
さあ、遊ぶか!
と思っていた矢先の
父の入院。






長女は友達と遊ぶといっていたので
場合によっては遊んでいる場合じゃなくなるかも
と伝えた

しばらくして

おじいちゃんめいわくだね

と長女は言った・・




自分で不摂生して
老衰でもないのに
もしそうなったら
予定とかみんなダメになっちゃう



我が娘ながら
酷いこと言うもんだな


でも
わたしも父にそれ以上酷い接し方してると思うし
正直、そう言われても致し方ないような
生き方してる部分もあると思う





よく

それでも親じゃん
父じゃん(父の部分は母でも可)

という人がいる




私も昔はそう思っていたけど

そうじゃない親子関係もある

人生って
生きるって
きれいごとじゃーない








長女に生きていたくない
死んだ方がマシって言われたことも多々あるので

娘に言った

あなたも他の家族にそんな風な迷惑をかけちゃだめ
生きなきゃ
死ぬなんて考えないで


おじいちゃんが自業自得だというなら
あなたは病院をボイコットなんてしないで
ちゃんと治すためにやることをやって

と。



わかってくれたかどうかはわからない。






それとー・・

わたしがこれから
父(母も)にできることを考えないといけないし

自分が年老いて逝こうとしているとき
孫にあんなことを言われないような終わりにしたいと思いつつ

親不幸をしたことは自分に返ってくるかもしれない・・と思ったり。










みんながいい最期を迎えられたらいいのに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんが二人やって来て。

2015-09-05 17:30:03 | 実家。
母の姉と母の妹で
つまりわたしにとってのおばさんふたりが
突然、魚をもらったから届けていい?と連絡してきて
やってきた

魚はただのきっかけで
母の話をしに来た


先日、母の姉のほうが
私の実家へいったらしく
鬱も3年になるのに
ちっとも良くならないし
何かきっかけを作って外に連れ出したり
今いってる病院を替えてみたらどうか?
ということだった

その姉と母は
仲がものすごく良い時と
悪い時の差が激しく
一時期は本気じゃないだろうが
母を訴える!とまで言ってきた事もあり
昔は普通にいいおばさんと思っていたが
そんな風になったこともあり
私からは近づこうとはしなかったおばである

妹のおばのほうは
割と常識人(なんてわたしがいうのも失礼な話ですが)で
話は普通に通じる人




昔のようには無理でも
会ってお茶でも飲んで話すくらいに
治ってほしいし~

と二人は言っていた




正直言って

私は実家のことはすでに何かを諦めていたし

今更私から何かアクションを起こす気はなく

あちらから言われたり
ピンチになったら動こうとしか考えてないところまでいってしまっていたが‥





なにかせねばいけないのだろうか


正直、気分的には
長女のことが最優先だから
それどころじゃないんだけど
物理的には、カツカツに忙しいわけではないし
動くことが出来ないわけでは無い。。




医者をうつっても
同居家族の態度や存在が
病気が治ることを阻んでいるのでは?
と私は思っている。


もちろんそれは
母だけの話じゃ無く

姉もそう

父があんなふうにかたくなになってしまったのも
ある意味母と姉が原因だろう


複雑に絡み合って
しかもそれぞれがそこから離れてどうにかしようという気はまるでなく

むしろどこか依存しあっているようにすら思えて

その中に割って入って
何か事を起こそうというのは
とてつもなく精神力が必要で

今の私には
正直荷が思い。。

(今の私だけじゃ無く
そもそもそんな器も無い気さえする)






おばからしたら
みんなあんなだし
あなただけはちゃんとしてる(普通)なんだからさ~

って感じで
あなたが頑張れ
といいたいのだろうが・・



(すいません 正直言ったら私もたぶん普通じゃあないんですよ)




自分たちのために
頑張ろうって言う気もない人を
どうにか良い方向へ持って行くのは
わたしには正直難しいと思うし

そんな人の犠牲になりたくはない

子であれば
何が何でも最後まで付き合おうと思うが。



私は冷たいんだろう


そして私は
なんでこうなんだろう。



外からの意見は
ありがたくも
うっとおしい。


そして
ただ意見するだけなら
あまり意味をなさない。


なにかかえたいのであれば
人に「変えるようにしてあげて?」と言うんじゃなく
自分でできることを自分でして欲しい




口だけ出すのは・・・(~_~;)




はたから見てて
何もしてない、何とかしてあげて
という風に思われたんだろうし
大事な妹(または姉)のことを考えてくれて
だとは思うけど




深いところまで
立ちいる気もなく
口だけ出すのなら
勘弁してもらいたい


それだけ
実家の問題は
根が深く
解決は簡単ではない








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らねーよー自分で何とかしてくれよーーー

2015-08-18 09:15:24 | 実家。
長女のことも だけど・・


朝、実家から電話

母で

みんな起きてこない

どうしたらいいかわからない

お父さんはまたご飯を食べないしー

ねーちゃんも起きてこないしーー

って



はぁ~っ(´Д⊂ヽ

毎度毎度

言われたって私にはどうしようもねーよー

だいたい

私がお父さんに「ご飯食べなきゃだよ!」っていって
食べるやつじゃねーんだから

そんなんで先日、母に続いて父も
要支援の認定が下りたんだろ?

だいたい
私は何をすればいいのさ

説得は無理

病院へ連れて行けばいいわけ?

母がどうしたらいいか分からんといっている気持ちもわかるけど

私だって、アンタらをどうしたらいいか分からないわっ!

姉も私もなんだかまっとうに育てないまま未熟なまま大人にしたあげく
(その間父も母もむき合うことも無くけんかばっかりで母は特に好きに生きていたくせに)

手に負えなくなったら子を頼るってさ

姉がピンチの時、てっきと~に対処してたくせに、面倒見ろとか(病んでんのに)

頼らず自分でやれって言う子育てだったくせに

いざ自分は頼ってきたってさ・・

こっちは、自分でやれ!って育てられたからね! 






父なんかは

生きなきゃ頑張らなきゃ
っていう思いは無いんじゃないだろうか

死にたいわけじゃ無いけど
死んだっていいさ~ってなげやりな生き方してる気がする

具合が悪くなったって

大丈夫だ大丈夫だ~って言うし

母の具合が悪くても
親身になるわけじゃ無い
これまでの勝手な生き方が悪い
俺は恨んでいるとか言うし


姉のことも
自分だって親だろうに
母親がちゃんとしなかったからだ
俺に文句ばっかり言う(自分が朝から酒ばっかり飲んでいるからだろーが)
俺はもう好きにさせてくれ

って

アンタ世帯主だろうが。






あーもうやだ
あーーもうやだね

ほんっとにやだね






こっちは午後は長女とカウンセリングだよ。

正直、長女の今は超がつくほど大事な時。

生きようと頑張らんやつの面倒まで見ている余裕はわたしには無い!








親のくせに

子を不幸に巻きこむなっ! (>_<)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする