実家の話のつづき
皮膚科に連れて行ってくれといわれ
でも
お母さんが症状をはなしたり
既往歴かいたり
できるのか?
私は一緒に住んでないから
くわしいことがわからないから
そこらへんがわからないと
ついていっても
医者も困るので
そういうのがどうなっているのかと
姉に聞いたら
なんかお母さんが自分で薬を買ってきたからいいや
ってメッセージがかえってきました
…。
そのやりとりをしたのが木曜かな
そして日曜
症状良くならないから
連れて行ってください
ってメッセージはいる
…。
私はいい人でも正しい人でもないから
こういうのは本当にいやだ
こっち、暇人だとでも思ってんの!?
こんなこといってはいけないだろうけど
母の年金と姉の障害年金あわせたら
それなりの金額もらってて
わたしは微々たる時給のパートを
やすみたくない
子供のことなら休んでも構わないと思ってるというか
そのために休みやすいけど最低賃金のこのパートしてるけれど
実家は2人で暮らすには十分収入もある
だから(緊急時以外は)パートを休んでまで
実家の用事で行きたくないやすみたくない
私も体力精神力があるわけではないから
パートして子の送り迎えして
家事して
残りの時間は
ぼーっとゆっくりして
なんとかやってる
だから
子供が小さいころも
実家が出産時以外何か手伝ってくれることもなかったのに
なんでこっちばかり
というおもいがある
子供の頃から
やたらめったら
家事をさせられてたのも
おかしいと思うし
学生時代
弁当も途中から作ってくれなかったし
精神的に辛くて
会社へ行きたくないって休んだ時
おそろしい形相で
○○を出してきて
会社へ行け!
と切れてきたことを私はわすれない…
正直、今なら逮捕案件だよ…
してもらったこともあるけれど
自分が親になって
子供と接していると
なんで私はあんな子育てされていたんだろう
と思うことが
ままある
昭和では
あるあるかもしれないけど
それにしても
母は自分勝手に生きすぎじゃない?
と思う
父も怒るだろうよ愚痴ばかりになるだろうよ
父にも母に対して
悪いところはあっただろうけど
それは夫婦のことであり
父は私らに対しては
優しくしてくれたことのほうが
多かった
母は
子供が嫌いなんだろう
余裕がなかったのかもしれないけれど
それにしても
過去、わたしは母の機嫌を伺って暮らしていたことを思い出すと
なんでこんな目に…
産んでくれなきゃなかったのに…
と思ってしまう…
具合が悪いお母さんのことをただただ心配するような娘になりたかった
そう育てられたかった。
連れて行くけど
いやだ