goo blog サービス終了のお知らせ 

あったこと、おもったこと。

あったことと思ったことの中から、書きたいことだけ書きます。たまに長期間ブログUPしないことあり。

しんどいな。

2024-01-22 12:43:25 | 家族の日常。
しんどいな。

長女の具合が悪くなってきたし
次女もなんだか具合の悪そうな日が多くなってきたし

子供の具合が良くない時は
励まして
話聞いて
私は暗くならないようにしてきたけど

今自分が
うつうつしている時なので
人の力になる程
自分に力がなくて

でも
まちがいなく
私が具合が悪いなどと言ったら
ふたりとももっと具合が悪くなるだけだから
我慢

自分の機嫌は自分でどうにかしないと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も良い年になるようにと願うばかり。

2024-01-03 17:51:38 | 家族の日常。
毎年
願うことは
ほぼ同じです

良い年になりますよう

悪いことが少なくすむように。




年末は
普段は28日が仕事納めでしたが
今年は忙しく
29日の午前まででした

午後は
キッチンの大掃除をしました

長女がレンジ、炊飯器、トースターの掃除をしてくれました
三女がシンクを拭いてくれました
(次女は調子が悪かったので)

30日はお風呂と脱衣所とトイレの大掃除
と少しの買い物

31日は料理を作った後
実家へお裾分けして
年越し用の蕎麦を買いに行って
スーパーで夜に食べるお寿司を買いに行き
あとはお風呂に入ったりゆっくりしました

元気があれば
町内の神社に2年参りに行こうかな?
と思いましたが
土砂降りだったし
一年の疲れ?(笑)でやめにしました


元旦は
だんなもいなかったので
ゆっくりしてました

午後に初詣に行こうかと思ったけど
寝てしまい
4時に目が覚め
まだ初詣にはいけそうって思って
子供らに行く?と聞いたけど
はっきり返事もなく
私もどうしようかなと思っていたら
地震が起こり
こちらはまあまあ揺れましたので
初詣はやめにしました

出かけていたら家より怖い目にあったと思うし
初めから留守番といっていた長女は
かなりの怖がりなので
家に1人にしなくてたぶん良かったんだと思います


家中被害がないか確認しましたら
飾ってある小物が
いくつか倒れている程度でした

しかし
だんなが一日中にこちらに帰ってくる予定でしたが
あちこち通行止めになっていたようで
一旦はどこかに泊まるか
車中泊を考えたようですが
なんとか通行止めが解除された隙にこちらへ向かうことができ
私は寝ていましたが深夜に帰宅した模様です(その後また通行止めになったようでそうしたら帰宅はもっと遅れたようです)

2日の午後に
次女三女と3人で
初詣と
ブックオフへ(セールのため)

今日は特に何の予定もなく
家でゴロゴロしています



二日の日
だんなが帰宅した後
だんなの地震話により
長女の具合が非常に悪くなり
その場にいた
私と三女は胸がザワザワして
疲れました

次女はほとんど寝ている感じです
元気はあまりないのか
夜更かしで眠いだけなのか
よくわからないけど…
冬休みの課題はまだやってないようなので
ちょっと心配



明日は三女は部活
明後日は仕事始めです
お正月気分もそろそろ終了ですね
といっても
1日行ったら小正月ですけどね


その後はまた
早起きの生活に戻るわけですが

朝、ダラダラしっぱなしだったので
戻るまでしんどそうです…



地震、事故と
悲しい出来事が続きましたが

だんなのお母さんの具合も
思ったよりよくなく

三女も進路決定の年ですし
今年はいろいろ
頑張らなければいけないです


体に気をつけて
一年過ごしたいと思います


皆様にとって
良き一年でありますよう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予定がコロコロ変わる。

2023-12-28 12:22:34 | 家族の日常。
だんなは
お母さんの具合が良くないと言うことで
年明けに帰省することになっていましたが
病院の検査の結果を聞くひとがお母さんの妹さんのみってことになり
それはどうなのかってことで
年末年始にかけて帰省することになるって昨日言っていました。

コロコロ予定が変わります

相手次第なので
仕方がないことではありますが

一月二日くらいまではいると言っていたので

他の家族は食べなくてもいいお節料理を昨日買ったけど…
いらんかったかも。
栗きんとんとか
めちゃ高い
そしてだんな以外誰もいらないんだけど
だんなが正月のものってことで
食べたがる。

黒豆もそうだし
こちらの正月の郷土料理もそう。

毎年作ってるけど
だんな以外誰も求めてない…。

その割に材料が多いので
大変なんですよね。




と、そんなことに文句を言うのは
お母さんの具合が良くない中
不謹慎ですね


でもね

だんなは昨日

こっちも色々忙しいんだよな
(町内会の役員とかはまだしも
多分スキーも?)
年明けくらいゆっくりしたかったのにな

とか
ぶちぶち文句を言ってて。

お兄さんと大晦日を過ごすのも
嫌だとか
ブツブツいってて


別にいい年こいたおじさん2人
別の部屋で良いじゃん?

忙しいって言ってた仕事を
どうへパソコンなんだし
あっちでやれば?
といったら
パソコンが持ってけなくてどうのこうの…と

知らんがな

しまいに
次女に

そんな行きたくないみたいなこと言ってるけど
お母さんとどっちが大事なんだよ

って言われてたよ


親の送り方は
将来の自分の送られ方では?
と私も思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひと段落?

2023-12-23 08:04:18 | 家族の日常。
リモートは寝ずに参加できたようです…

次女は今日から冬休み!
やっと休み!

なのですが
今日は初めてのボランティアで
学校に行きました^ ^

好きな動物のお世話なので
初めてやるには
もってこいですね

前々から
バイトか
趣味の楽器での楽団に参加するとか
ボランティアか
何かしなければという焦りもあったのですが
体調もあって
なかなかできず

周りの人は
何かしていたり
一人暮らしで自立していたり
彼氏がいたりと
充実して見えるのに自分は…と
焦っていたので
念願のボランティアです^^;

そんなに焦らなくても良いんですが
もともとは
いろいろなことに
やる気のある子でしたので
できてない自分に不安を感じてしまうようです


ということで
ボランティアには行きましたが
冬休みですので
ゆっくり休んだり
何かしたいことをして過ごして欲しいです!




三女は月曜が終業式。
課題がそれなりに出たようです。
冬休みはあれこれ忙しい割に
短いので
気付くと
もう休み終わり!?
ってなってしまいますから
それなりに頑張って欲しいですね。




だんなのお母さんは
結局入院されたようです。
具合が悪く
検査入院らしいです。

もしかしたら
という病名も具体的に出てきましたが

年末年始は
退院させられるとかで

年末はお義姉さんが実家へ行くようですが
年始はもしかしたらだんなが行くかも
と昨日の話です。


なんとか
元気になってもらわないと…
まだまだ
長生きして欲しいです。。

(実家で暮らしているお義兄さんの具合も何だか悪いとか…精神的なものです)




うちの実家は
あれから
連絡がないけど
(わたしからはしない親不孝)
何とかなっているんだろうと
勝手に思っています。。
年末は料理持って顔出します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うさぎはうんちがゆるい。

2023-12-21 08:28:23 | 家族の日常。
三女の捻挫は
すこーしずつ良くなっているようです

テーピングをしていますが
やる意味あるのかどうなのか??
といいながらまいています

うさぎはというと
一回下痢をして
その後は一回良くなりましたが
またゆるゆるうんちが出ています
下痢まではいきませんが…
ちょいまだ心配

仕事がとにかく忙しくて
残れるだけ残って欲しいといられる毎日なので
昨日は
1時間ほど残業

買い物は行きたいんだけどな…
クリスマスの準備が何一つできていません…>_<

あとは
今年は 
長女の診察と
私のリハビリ

これ以上だれも
病院へ行かなくて済みますように

といいながら
三女の喘息の具合が
いまいち…(・_・;

悪くなりませんように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三女は捻挫。

2023-12-20 08:22:49 | 家族の日常。
三女は捻挫でした。

二、三週間で治るけど
場合によっては
二ヶ月くらいは
いたたたってなることがあると言われました。

テーピングのやり方を教わって 
薬もらって診察終了

学校終わってすぐ行きましたが
(といっても学校から病院まで車で30分以上かかる)
薬をもらい終わったら
6時

そのあとすぐ 
次女を迎えに行ったら
買い出しする時間も
夕飯作る時間もないので
弁当を買って帰りました…


次女はまだまだ
具合が怪しくて
夕飯後は
スマホゲームをずっとしてますが
あんまりやりすぎないようにって思うけど
なんか言うと具合が悪くなるので
何も言えません…

こっちが寝る時間になると
風呂入りたくない〜
寝ないで〜
とか言われるけど
私も仕事が忙しくて疲れてて
もう瞼が閉じそうなくらいなので
付き合ってあげたくてもムリ…

先に寝ると
機嫌が悪くなるけど
付き合っていても
具合の悪さも残るし
私が体調崩しそうだし…

はよ、冬休みに入って欲しい…


三女も
友達関係でまた悩みが出ていて
学校行きたくないって言ってます…

長女が比較的
おちついている??のかな



そういえば
旦那のお母さんの具合が良くないらしいです…


ため息ばかり出る…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次から次へと

2023-12-19 08:28:54 | 家族の日常。
次女の具合ですが
薬を元に戻してもらいまして
それから少しずつ
よくなっているような
気がします

とある薬をやめて
新しいものに変えていってたのですが
(もちろんより良くなるために)
変えたタイミングと具合の悪くなるタイミングが同じすぎて
薬のせいではないのかもしれないけど
戻してもらいました

これから年末になるので
これ以上具合が悪くなるのは
ほんとに困るので
なんとかこれで少し良くなってくれれば…


そしてそれが落ち着いてきたら
今度は
三女とうさぎ…

三女はバレボーでつきゆび?
いたいいたいずっと言ってまして
私はバスケ部だったので
心の中でほっとけば治るだろって思ってましたが
今日病院へ連れてってくれ…とのこと

食材&クリスマスの買い出しに行けない…

そして
うさぎまで

昨日ちょっと気になるできものがあって
病院いったんですけど
それは多分大丈夫なやつで
様子見ね
ってことにおさまったんですけど

今朝下痢してる〜( ;∀;)

ここのところ
毎日のように病院!

わたしも
まだ手が治らず
リハビリ続いてます…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱したようだ。

2023-12-07 07:49:48 | 家族の日常。
次女は
不調の翌日
学校行き渋るかな
と思いましたが
そこまでではなく
学校へ行きました

でも心配

何時の電車に乗ります
とラインで連絡が入るまでは
どきどきしてしまいます


昨日は
いつもの時間の電車ではなく
一本遅い電車

友達と話していたのでそれに乗ります

と連絡があり

不調の原因の一つに
学校の友達のこともあったので

その話をした友達というのが
今の学校の友達なのか
中学の時の友達かわかりませんが
(専門学校は違うけど同じように電車で近くの学校に通っててたまに会う友達)

なんだか深刻な感じではなさそうで
不調を脱したのかな?
という感じ…

まあ
そうはいっても
朝、元気でも
急に具合が悪くなることもあるから
楽観はできませんが。


最初に友達と話してて…
という連絡を見た時

まさか学校の友達と揉めてる!?
と思ってしまいましたが
帰宅後の次女の様子からは大丈夫そう

いちいち
次女の言動にいらぬ憶測をして
一喜一憂してしまいます…




三女が修学旅行で不在で
家の中がさみしい…笑

次女もそんなに話すタイプではないし
長女は最近部屋に篭る時間が長いので
リビングが静かで寂しいですね


三女がもし
高校卒業して
家から出たら
毎日こうなるのか…

元気に自立していくことは
うれしいことですが
寂しくなりそうですね

ってまだなにも決まっていないし(笑)


明日には帰宅します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前回の続きというか。

2023-12-04 08:54:29 | 家族の日常。
三女ですけど

昨日も話してて

途中で
イラッとしたのが伝わってきました

話の途中で
確認のつもりで
それってこういうこと?
みたいな話をしたり
話に関することで
質問みたいなのを入れると
イラつかれます

自分の話したいところまでは
ノンストップで話終わりたいっぽい

というか
雑談をしないわけではないんだけど
それについては要件だけ話して終えたい
みたいなのが多い気がします

こちらとしては
要件も大事だけど
それに関しての
雑談や
その話の流れでついでに話したいこととか
聞きたいこととか出てくるので
そういう話をしようと思うのに
なんかイラッとしてるのが伝わってくる時があります

話したくないのか?
別に私と話したくないわけでもなさそうですが
話題によってはめんどくさいのか
興味がないのか


わたしが悪いのかも
わたしにもわからない(笑)
わたしもコミュニケーション能力が低いので
わたしが悪い可能性もあるか(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

傷口。

2023-11-30 07:58:05 | 家族の日常。
病院で抜糸するまでは
ガーゼと包帯で
その後は
茶色いテープを貼られて
取れたら取れたでいいですよ
って看護師さんに言われました

でも
まだ痛いし
何となく不安だったので
おなじようなテープを買ってみました

抜糸した日は
流石に怖かったので(笑)そのまますごし
2日経って
勇気を出して(そんなおおげさではない)
テープを取り替えるため外してみました

傷口はまだ黒ずんでて
一部まだ塞がってませんでした〜
ぬったから
もう塞がってるかと思った〜
痛いわけだ〜
いつ完治するやら…

大怪我だなあ(笑)

そういえば怪我した後
子供らに
たいしたことないけど
傷がちょっと深かったかなー
と話した時
いや、ぬってるんだから
重症だろ!
ってつっこまれましたっけ(笑)

このテープが
割と太くて
1.5か1.8センチくらい?
これを巻くと保護されはしますが
指が曲がりにくくて

痛くて曲げられないのか
テープのせいで曲げられないのか
よくわからない…苦笑



いろいろできるようになってきたけど
地味に痛いのが
ハサミをつかうとき、
歯磨きするとき、
ゴムで髪をしばるときが
いたたたた…ってなります

缶やペットボトルをあけるときが
痛くはないけど
チカラが入らなくて
やりにくいです

親指と人差し指は無事ですが
レトルト食品やタレなんかの口を開ける時も
開けにくくて
時間がかかったりハサミを使わないと
あけられません
そしてハサミを使うと
いたたたたってなるし(笑)

早く治らないと
仕事でみなさんに迷惑が〜〜~_~;




次女と三女は
気分が良くなったり落ちたり
1日の中でも
コロコロとかわります…´д` ;

早く休みにならないかな…
久しぶりに仕事して
たいしたことをしていないのに
疲れがでてきています〜



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする