goo blog サービス終了のお知らせ 

あったこと、おもったこと。

あったことと思ったことの中から、書きたいことだけ書きます。たまに長期間ブログUPしないことあり。

良くはなっていません

2019-08-29 22:02:45 | 長女・心配事。
また、間が空いてしまいました


前回、長女が不調だと書きましたが
その後、また死にたいとうったえるので、
予約外で診察をしました

しかし今は担当医が不在で
別の先生

わたしの第一印象は
若い男の人で
大丈夫かなぁ
と思いましたが
(長女には合わないかも?という意味で
先生がダメそうとかそういう意味ではありません)

診察してもらった印象は
まあまあいい感じ
でした

なんというか
担当医とは違うタイプで
これはこれでいいんではないか?
と思ったんですが

残念ながら長女的には
そうでもなかったようです

まあ、次の診察で
担当医が戻ってきたので
その件はいいんですけどね

診察の中で
これまで出してもらってきた頓服を
長女はあまり活用してないので
とりあえず遠慮?しないで
飲んでみようとなりました


そしてその結果は
長女的には
効いていない

となり
次の診察で
違う頓服を試しに出してもらいました

で、どうだったかというと

残念ながら?
あまりかわらないみたいです

私はまだましなのではないか?
と思っているんですが
本人があまりく効果がないというので…




ところで
少し話は変わりますが

長女が髪を染めてみたい と
前から言っていたんですが
思いが高まったようで
私だけの決断はだんなの反応が怖いので
長女からだんなに話してもらいました

結論としては
賛成ではないけど
許す
ということになったんですが

私は
そういう風に
綺麗にしてみたい、カラーしてみたい
というやりたいことがあるのに
その一方で死にたい気持ちがあるということに
納得ができないというか
どうしてなんだろうと思って

長女に聞いてみたんです

そんな風にしたいことがあるのに
生きていたくないものなの?と。

そしたら長女が説明してくれました。

レストランで
あるものが食べたいと思っても
でも別のものも食べたくて
どっちも食べたいって思うのと
おなじ

と言われました


わかります?
言ってることはわかりますよ。
でも、当たり前ですけど私にはわからないです…。

生きてやりたいことと
真逆の死んでしまいたいことを
同列に迷うことは
やはり私の中では無いことで

どうしたら
いいのでしょうね…



レストランでは
どちらかを選ぶことになるのとおなじように
生きてやりたいことを選択するようにしてほしい
としか言えませんでしたねぇ

どっちも選べるじゃんと
(髪の毛染めてから死ぬことはできるじゃん)
と言われたら
もうなんもいえねぇ…
と思いましたが
今日の長女は言わないでいてくれました。


レストランで
Aセット(生きてカラーをする)とBセット(死ぬ)以外にも
Cセットとか他のメニューとあるから
そういうのを見つけて欲しいし
なにかやりたいことがあったら
教えて欲しいと伝えました


少しでも
心に残るといいんだけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から工事。

2019-08-08 12:51:05 | 長女・心配事。
このタイミングは
吉と出るか
凶と出るかわからないけど

明日明後日と
子ども部屋を分割する工事

工事は明日の朝からなので
今日から2泊、長女は実家へ行く予定となっていた

このタイミング、大丈夫か心配だけど…

本人に確認したら
行くというので
今日、仕事が終わったら食べ物を買って
連れて行く



ほんとうなら
あさってからお盆休みなので
きゃっきゃと、
何しよう?どこ行こう?
ってな時期だったはずなのになあ


お盆休みは
どうなるのか

波乱?

平穏な日々はある??

ふぅ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家出か自殺しようとしたのか…

2019-08-07 12:36:49 | 長女・心配事。
タイトルの通り

また長女が…

おとといの夜

妹に変なラインが入り

部屋を見るといない
(夜遅く)


旦那はもう自分の部屋に入って 寝たんだかテレビを見てるんだか知らないけど

話ししても
心配するより
不機嫌になると思うので

それがいやなので
だまってた

スマホは持って出て行ったので
そして
応答してくれたので
1時間ほどだろうか
あれこれやりとりしているうちに
帰ってきてくれた

一時過ぎてたかな

汗でドロドロで
サンダルで転んだらしく
膝を怪我してたので
シャワーを手伝う
(自分では気力がなくシャワーを浴びないので洗ってあげる)


これっていう理由があったわけではなく

いつでもしんどい
いつも生きていくない
消えたい

というようなことを
言っていた

前も
薬の大量摂取したの
夏だったかな、、?

夏は 調子悪い


夏祭りや花火大会や
私と妹の誕生日があったり
お盆休みがあったりで

日常と異なるから
そういうのもあるのかもしれないが


昨日は昨日で
妹の誕生日だったので
回る寿司屋へ行って
一番たくさん(遠慮してただんなよりも)たべていたし
妹がもらったプレゼントを見ながら三姉妹で
話ししたり
ケーキをみんなで食べてお祝いしたり
してるんだけど…


(だからといって
今は気分いい!とかではなく
どう?って聞いたら
具合悪いいつも悪いとしか言わないんだけど)


心配するのも疲れる
心配しないこともできないし そんなことしたら長女はしてはならない行動をとるだろう


姉みたいに
躁鬱にならないと
いいんだけど…
(でも姉は死にたいとか自傷行為はなかったからとてもありがたかったかなぁ)


わたしはわたしで
更年期なんだかしらないけど
のぼせたり
疲れが、、

ゆっくりしたい
気持ち的に。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不穏2。

2019-07-30 22:14:18 | 長女・心配事。
最近の三女が気になる…
と思っていたら
今度は長女も。

考えてみたら
夏っていつも調子悪かったような。

困ったなぁ。

いつからか
風呂(夏はシャワー)​に入るのが億劫と言い始め
数日に一回しかはいらないようになった長女。

なんで
私の周りの精神疾患のある人は
みんな風呂に入りたがらないんでしょうね!

他の方もそうなのかな。
鬱の人はそうなんだろうけど…。

それでも
死ぬわけではない
と自分に言い聞かせて

病院の先生も
同じようなことを言っているし
しばらく仕方がないとおもってますよ

でも、今回は
入らない期間更新したんではないだろうか?

最後にシャワー浴びたの、いつだろう…


服も声をかけなければ
着替えてないみたい?

寝具も毎日は洗っていられないので…

それでも
本人も気にして
ファブしたり
体は汗拭きシートで拭いたり
今はエアコンのついた部屋でこもっているので
そこまで汗をダラダラかくことはないんだけど

流石に今日
長女のすぐ後ろを歩いた時
においが…


そして、気になるのは
それだけでなく

部屋にこもってる時間が長くなっている

今日は、しんどくて動けないからと
晩御飯をへやにもってきて欲しい
という


前もあったっけ…


こういう時
迷うのよ

持って行っていいのか
別の対処したほうがいいのか。

そして
ご飯のことだけでなく

いつも迷う

これってこの対処で
大丈夫なのか、と

本当はすごく良くないことを
してしまっているのではないか、と


導くって

どうやったら??



以前、中学の養護教諭の言ったアドバイス?
忠告?が
今も私の心を揺さぶる


先のことを長女抜きで話していた時

やる気がなにも起きない長女に
絵を描くのが好きだから

イラストを描けるタブレットでも勧めてみようか?
そこからもしかしたら何かやる気が出るきっかけになったりするでしょうか〜

みたいな話を私がしたら

お母さん、それは本人が言いだすまで
言わなくて良いですよ
お母さんが今まで先に先に言いすぎていたのでは?
本人がやりたいと思えば言ってくると思います

ってなことを言われた


そ、そうなのか!?って
びっくりした

あんまりアレコレ言っている自覚がなかったので

自分はそんな過干渉みたいなことしてたのか…

ああ…

って思った



しかし
そのアドバイスが
正しかったのか
そうでもないのか

それが今だにわからない

その言葉を言われた時は
長女はまだ診断されてなくて

わたしは普通(定型発達)と思っていたので
わたしがアレコレ言わなければ
徐々に良い方向へ行くんだ!

と思ったんだけど…


でもアスペルガーと言われて

だから色々「?」ってことが多かったんだ!

と気づいて

それでも
養護教諭の言ったことは頭に残っていて

そうするのが良いんだろうと思ってたけど

だんだんと
わからなくなっていった

これでいいの?

なんか間違えているんじゃない?わたしの対応

実際 

口で攻撃されることは減ったけど


今って
前より良い方向へ行ってる?

実は悪化しているんでは?


先生は無理することないと言っているけど

長女の生活を毎日みているわけではないし

実はもっと頑張らせた方が良い事がある?

いや、そんなことはなく

今こそあせってはいけないの??



わからなすぎる

なかなか先生との時間は取れないし

些細な?
でも重要な話を
したいけど…


自分に自信がなさすぎて
今のわたしには

母親として
自信を持ってドンと構えて
子を導いていくってのが

わたしにはなにもできていない気がする…


そして、
わたしももっと真剣に深刻に考えなければいけない気がするのに

わかっているのに

自分の能力のなさと

下の子たちへも使わなければいけない時間を言い訳に

長女のことを真剣に
取り組んでいない気がしている。



なんかいつもわたしってこんな

気がする


実家のことも
ずっとそんな感じで

のらりくらりと
逃げてきた気がする。


実家はともかく

娘は
大事な娘なんだし
今のあの子には
母親であるわたしの
言動は大きいんだし

もうちょっと
方向性をきちんと決めなければ
ならないね。

成人になるのも
そう遠い未来ではなくなってきたし。



わたしの能力がもう少し
高ければ

いや、普通でさえあれば…


わたしがこんなだから
子供たちも
迷ってるのだろうな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢。

2019-06-22 09:11:17 | 長女・心配事。
寝る時に見る方の話。


次女から聞いた話ですが
昨晩、長女は悪夢を見たそう。
たまたまその時目が覚めた次女は
悪夢を見てしんどくなった長女の話を
聞いてあげたらしい。

その時間、明け方四時だったとか…。

普段長女がライン電話で話している友達がいる
ぎゃはははという笑い声も聞こえてくるくらい
仲が良く心許せる相手なのだろう
実のところ、母はどこの誰なのか
全く知らないんだけど。


夢でその人が
あなたなんて必要ないと言ったらしい
そしてそれを相談したら夢の中の私(母)は
励ましてくれるどころかひどいことを言ったらしい。


いや、もう、勘弁してよ(苦笑)

勝手な夢を見るのは
しかたない

けどー
夢は夢なんだから

現実ではないんだから

何も暗示してないんだからね


頭ではわかっているだろうけど
それでも落ち込んじゃうんだろうけどさ



そこは
努力して
忘れるなら
自分に言い聞かせるなり
頑張りは必要だと思う



落ち込んでも良いから
上がってこい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先生が長期出張。

2019-06-18 15:49:21 | 長女・心配事。
二つ前の記事に書いた事故の続報はやはり入らず
何もないってことは最悪な状況ではないんだよね?
と自分にいいきかせ
頭にあると辛いので無事は祈って
あとは考えないように…

していると
長女が
そういえばあの件は〜って
思い出させてくれることを繰り返している
今日この頃です…(>_<)

しょうがない、長女も気になってんだな。



本題に入りますが

今日は二週間に一度の受診日

診察を終え、私はいま
カウンセリング待ちです


先生から前々回の診察の時に
7月に出張する話が出ていましたが
今日詳しい日程がわかり
7月いっぱい出張だそうです

ということで
次や診察はなんと
8月13日!

うわー
すごい間が空くー

そういうのに敏感に反応する長女なので
そのことで不穏にならないか心配な私です

ちなみに色々な事情で
クスリが二ヶ月分でるものも。
まだ薬局には行っていませんが
時間かかりそう&値段も高そう
そして管理するの、面倒…



過去に
一気にクスリを飲んでしまったことがあるので
本人に任すことが出来ず
毎日毎日私が一回分を渡し
それ以外は鍵付き引き出しに入れるか
クスリケースに入れバッグで持ち歩くという生活が
結構長いこと続いています

でももうだいぶ
たつので
そろそろ、全部ではないにしても
本人に渡し、管理させるのはどうなんだろう?
と最近考え始めています

でも、自分の判断と行動に
自信はないので
先生やカウンセラーに相談したいのですが
なかなか話す時間はありません

本人ないないところで
話せたら…と思うのですが
それをすると
色々長女が勘ぐりそうです
そういう子です
自分のいないところで話す話は
だいたい悪口系と思いがちです…

難しいですね

まあ、まだしばらくは
クスリ管理を頑張ります

それで過剰摂取が防げるのであれば
そうしますし
でもいつかは自分で自分の体の管理をして欲しいので
検討していきます
(誰かに相談する状況を作ることも含めて)


疲れているときは
父親は好かれてなくていいなぁ
とか思ってしまいますが
基本的には私がやれることをがんばるよ!と思っています

そろそろカウンセリングが終わりそうなので
このへんで。

誤字脱字ありましたらすみません(今に始まったことではないですが^_^;)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よくわからん2

2019-06-06 12:43:48 | 長女・心配事。
今回は長女のことです


旦那のことが(長女にとっては父)
怖かったり
不穏の原因になる最近

そのため
私の実家に時々避難も
するようになったくらい

それなのに
私にはよくわからないんだけど

だんなは仕事が忙しいから
ほとんど家にいない

最近は
夜11時過ぎにしか帰ってこない

長女は家にいるときは
ご飯の時間以外部屋におこもり

それなのに
部屋から出てきて
下の部屋に
歯磨きや
飲み物を取りに来るのが
旦那がいる時間

ばったりでくわしてる

あれだけ
いやだといっているのだから
そそくさと部屋に戻るかと思うでしょ?

それが
そうでもなく

おかえりー

とかいうんだよ


不思議だ

私だったら
気配がするだけで
部屋に戻るけどな

まして一言
声なんてかけないけど

意味がわからないわ

やはり
感覚というか
感性というか
価値観?
違うんだなーと
思った

別に私が普通で正しいということでなくてね


先出の
先生の話も同じ事が言えるんだろう

先生には先生の
考えあっての言動
なのだろう

でも私には???なのであった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よくわからん。

2019-06-04 16:04:42 | 長女・心配事。
今日、高校から手紙が届いた

開けると休学届けが受理されたという書類が一枚、ただ入っていた

なんだかなーと思う

この前は
家庭訪問できたらさせてもらいたいって
休学するというのに二回も言われ
休学する前にはほぼアクションがなかったのに
なんで…

とおもっていたけど

よくしてくださるんだなあと
受け取っていたら

今度は一言のメッセージもなく
受理された書類だけピラーンと入ってて。

勝手なことを言わせてもらえば
顔を見たい、家庭訪問したいっていうなら
日頃から、親のわたしではなく
本人にメッセージのひとつでもわたして
会いたいんだよー
って信頼関係を築こうとすればいいじゃん?

そうしてくれということじゃなく
在籍している学生さんに力を注ぐのが第一で申し訳ないけど長く通えない子は…

っていうなら
別に先生だって忙しいんだし 
それでいいと思うけど

たったら
会いたいです
とか言わなくても〜


こういうときの
社交辞令は一番やっちゃいかんやつ
だと思うよ

親が何を思おうとそんなの放置でいいけど(やだけどw)
気にすべくは
生徒たちの気持ちじゃん?


と思うのは
ひねくれすぎ
かもしれませんな。

ただのボヤキです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長女、2回目の実家滞在。

2019-06-03 22:40:55 | 長女・心配事。
昨日から長女は
また私の実家に泊まりに行っています

土日はまた母が外泊したので
同日は避けて 
日、月、火曜と滞在

明日は午後からカウンセリングなので
そこで帰宅予定

薬とご飯を渡して
延長しても良いと話したんだけど
服がないし
実家でまだ洗濯するほどの気力はないようなので

行ったり来たりでガソリンの減りがハンパじゃないけど
気分よく過ごしてくれればなによりですね

しかしガソリン高くなってるね(涙)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少々心配なこと。

2019-06-03 22:21:13 | 長女・心配事。
今日診察日。

病院が今度電子カルテになるので
今までは、診察日ではない曜日に
先生がうまくやってくれて診察をしていたけれど
電子カルテとなるとそうといかず
そうなると本来の診察日である金曜にしか
先生は診察ができなくなるとのこと。

そのため
その日に診察が集中するので
一人当たりの診察時間が減るということ。

それから長女は
病院の待合室に
人が多くいることがダメで
その中で待たなければいけない事。

それと、今は思春期外来だったか児童精神科だったかにかかっているのだか
20歳とは決まっていないがいずれはここでみてもらえなくなる。
それは予想していたが
てっきりこの病院の成人の外来にうつると思っていたが
今は成人の新患を受け付けていないそうで
転院しなければならないと今日知る。

うわあ、これは
私も心配な部分もあるし
なにより長女が不安マックスだろうなぁ

と診察を終えたとき思った

不安がらないように
話をしてみたつもりだけど

不安になるなという方が難しいよね

あと、本人も言ってたけど
無理かもだけどそれまでに通わなくてよくなるかもしれないよね、と言っていたし
先のことはわからないよね

でも不安になるよねぇー(^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする