goo blog サービス終了のお知らせ 

あったこと、おもったこと。

あったことと思ったことの中から、書きたいことだけ書きます。たまに長期間ブログUPしないことあり。

実家に電話。

2013-09-12 14:48:06 | ブログを書くきっかけになったサイアクな日々のこと。
入院すると保証人が必要になる。

世帯が別じゃないといけないので・・

先日、姉の入院の保証人になった私だが
今度は実家の父に「次女の入院の保証人」になってもらうべく電話をかける。


書類のやり取りをしている手間が惜しいので
父に承諾を得て、私が書いて出すことにした。

印鑑は、姉の入院のときにも必要だったので
私が持っていた結婚前の印鑑を持ち歩いていたのだ。






実家の父母にとっては
孫が入院したわけで



もしかしたら
ひょっとして
お見舞いに来るかな

そんな淡い期待もしてみたが
無駄だった。





今後、無駄な期待をするのはやめよう。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院中の一日。

2013-09-12 14:25:36 | ブログを書くきっかけになったサイアクな日々のこと。
6時起床。

頭がボーっとするなか
次女の体温を測る。

しばらくすると、看護師さんが様子を聞きに来る。

朝ごはんは8時頃。

それまで、顔を洗ったり
私は着替えたり。

夜まともに寝られないので
朝ごはんがやってくるまえに
だいたい二度寝。(私のみの場合がほとんど?)

次女の朝ごはん後、私も朝ごはん。

前日に買ってきたおにぎり&スープ春雨か
売店で買ったパン&牛乳。

そのあと、次女着替え。
点滴をしているので
着替えを手伝ってもらう。
お風呂に入れないので、タオルで体を拭く。

10時頃から回診。

11時頃、24時間している点滴にプラスして別の点滴追加。
10分位のを2回。

12時、次女昼ごはん。

終わったら私も昼ごはん。
カップ麺とかが多かったかな。

13時、看護師さんが様子を聞きに来る。検温。

それが終わると、私はいったん外出。

次女のためのDVDを借りにツタヤへ。
家に戻り、ハムスターの世話。
シャワー。
自分のご飯を買いにスーパーへ。

病院へ戻る。
だいたい15時から16時。

18時、次女夕飯。
そのあと検温。
私も適当に夕飯を済ます。

看護師さんが様子を聞きに来る。

21時消灯。




辛かったのは

外出するとき、いってらっしゃいと言いながらも
次女の目がうるうるしているとき・・。

消灯後、蕁麻疹が酷くなってきて
痒くて痒くてたまらないのがどうにもならないのに
相部屋だからと声を出すのを我慢している次女に
何も出来ないとき・・。



14,15,16日と
ずっとそんなで

一体どうなるんだろう?
蕁麻疹、、もしかして治らないなんてことがあったり!?

だんなたちが帰ってきて
だんなの仕事が始まったら
小1の三女とか、どうしよう!

そんなことが頭に浮かび
泣いている場合じゃないのに
涙が流れてきた。





忘れようにも忘れられない実家の問題も。
本当に先の見えない数日間だった。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつまでたっても。

2013-09-12 14:18:38 | ブログを書くきっかけになったサイアクな日々のこと。
入院して、点滴とたくさんの薬が処方されました。

が、しかし、微熱は治らないし
蕁麻疹も一向によくならず。

とくに食後と夜が酷くなり
増えるだけじゃなく痒みがともなって
次女がかわいそうでかわいそうでなりませんでした・・。

付き添っていても
何も出来ず・・。




だんなたちは無事に実家につきました。

遠方なので、無事について一安心。



そういえば

夏休み中に事故や怪我があったら
担任の先生に知らせないといけないんだったっけ

お盆中に






先生は、帰省中でした すみません 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院一日目。

2013-09-12 10:58:05 | ブログを書くきっかけになったサイアクな日々のこと。
入院する部屋に移動したのはもうお昼近かった。


入院となれば

患者本人に必要な物もあるし・・・

付き添う私も持ってこなければいけないものも。


次女がお昼を食べ
看護師さんからの説明が終わってから
で15分ほどの
次女を一人病院に残し帰宅。



本来なら

だんなや
うちの実家にいろいろお願いする状況だというのに

だんなは遠い遠い実家へ向かってる

ウチの実家は・・・・・・・・・・・・・・・

もう何も頼れやしない


一人でどうにかしないと



だんなにで入院になったことを知らせると

今、まだ途中だけど帰ろうか?という返事。



そうもいくまい
たった年一回しか帰れないんだ。
次女のことは、病院に任せればいいんだ

「こっちは任せて、大丈夫だから」とまでは
伝えられなかったんだが
とにかく帰省は続行してもらうことにした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そしてだんなたちは行ってしまった・・

2013-09-12 10:41:01 | ブログを書くきっかけになったサイアクな日々のこと。
14日の早朝にに乗って
だんなと長女と三女はだんなの実家へ向かった。

到着するのは夕方になるだろう。



朝になっても、次女の具合はさほど変わらなかった。

最初の診察は、家の近くのかかりつけの内科だったのだが
総合病院へ行くことにした。

実は次女は
3年前の幼稚園のとき
意識を失って倒れて「てんかん」と診断されているのだ。

発作はそのとき一回きりで
3年の間、発作が無いのを機に薬をやめるために
徐々に量を減らしている状態。

最初に倒れて救急車で運ばれたのがこの総合病院。

軽い風邪のときは最寄の内科に行っているが
定期的にそこの小児科に通っているのだ。


蕁麻疹の原因はここでもやっぱりはっきりしないが・・

熱があることと
点滴をしても蕁麻疹が治まらず、本人もかゆがることから
入院を勧められた。



実家の大変なこと続きで、疲れきっていたところに
かゆみが収まらなくてしんどそうな次女に対して
どうすることも出来なかった私は
入院して治しましょうかという言葉に
なんだか救われた気がした。













しかし、そうはいっても入院だ。

家には誰もいない。

いや、正確には

ハムスターが2匹。

みんなで帰省するなら連れて行く予定だったが
私が家に残ったことにより、私が世話をすればいいから・・ということで
置いていかれたハムスターたち



次女に付き添って病院へ泊まらないといけない私。




なんでこんなにいろんなことが
襲い掛かってくるのさ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆。

2013-09-12 10:29:43 | ブログを書くきっかけになったサイアクな日々のこと。
13日、お盆。



結婚前

この日は毎年、父方のお墓参りを家族そろってしていたなあ・・。

そしてそのあと、父の実家へ行き
親戚が集まって宴会をするというのが恒例だったっけ。
私のいとこも集まっていた。



しかしその集まりも
家庭を持ったり
祖母が亡くなったり
環境の変化でなくなっていた・・・・・。






この日も実家へ炊き込みご飯を届ける。

それから電気屋から連絡が来て
キャンセルできなかった掃除機を受け取りに行く・・。

スティック型の充電式の掃除機 14800円だってさ。
我が家が頂きたいくらいだよ。





熱が出ていた次女には
自分の部屋でおとなしく寝ていてもらってた

のだが
蕁麻疹が広がり

夜には、かゆくて我慢できない状態になってきた


明日から帰省。
こんな状態の次女を連れて行くのは無理だ。

帰省は、だんなと長女と三女で行ってもらうことにした。

だんなは自分たちだけ行くことを
とてもすまなそうにしていたが
私は・・・

実家がこんな状態で、帰省を楽しめるはずも無く
かといって実家のあの状態を自分で義父母に説明するのもしんどくて
行きたくなかったのが本音だ。



で、それよりもなによりも
次女は蕁麻疹がかゆくて
コレでは夜も眠れない状態だったので
子供急患センターへ次女を連れて行った。

点滴をしてもらい
蕁麻疹は治まらないが、かゆみは少し落ち着いてくれたので帰宅。





朝には落ち着いているといいけど・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次女の具合が。

2013-09-12 10:13:51 | ブログを書くきっかけになったサイアクな日々のこと。
実家のゴタゴタで、ずっとほったらかしていた子供たち。

夏休みだから宿題もあるし
この時期は、遅い梅雨もようやく開けてものすごく暑かったので
エアコンの効いた家で、宿題をしたりゲームをしたり・・していたようだ。

そんな中、次女が熱を出した。

今年からスイミングを習い始めた次女だったが
それからよーく熱を出すようになった。

いろんなもの、うつされてるんだろーなーと
そのうち免疫もついてきて、どうにかなるだろーと思っているのだが。

12日の月曜日に病院を受診するのだが
待合室で待っている間に、体にぼつっと何か出来ている。

本人は蚊にさされた!と思っていて
家にいるとき虫さされの薬をぬっていたというのだが
診察室に入る頃には増えていた。

蚊じゃないじゃんか

そういえば、巷では
手足口病が流行っていた。
それかと思っていたのだが
先生はそうではないと。

見る見る間に広がって、蕁麻疹だったことが判明。

しかし原因は不明。
そもそも蕁麻疹の原因はたくさんありすぎて
はっきりしないことも多々あるのが普通ということだが・・。

熱がおさまれば自然と治るだろうと思っていたが・・。
そのときはそんな風に考え、帰宅。



14日から帰省する予定だったので
それまでに熱が下がるといいなあ~(まあ、下がるだろ)
と思っていた。


この日も実家へ様子を見に行くと
父が病院から処方された栄養剤をまともに飲んでないではないか・・



まあ、そんな予感もあったが
やっぱりなのか。

こっちが色々と頑張っているのに
それに答えようとしない人がいると
そんな人のために頑張るのはあまりにもしんどい。


ただ、宅配の弁当は食べているようだった。
それがせめてもの救いか。








なんだかもう、わけわからんよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく、だんなの仕事が休み。

2013-09-12 09:52:53 | ブログを書くきっかけになったサイアクな日々のこと。
10日、土曜日。

あの誕生日からまだ一週間過ぎてもいないのね。

ようやく土曜日。



ウチのだんなは県外出身者で
実家が遠い。

だから帰省するのは年一回。
お盆の時期のみ。

まもなく帰省するのだが・・

この状況で、私は帰省している場合だろうか。
かといって、だんなにとっては年一回しか両親に会えない。
だんなと子供たちだけで帰省するのでもいいんじゃないだろうか。

(まあ、ぶっちゃけると私は行っても行かなくてもどっちでもいいしね
 なーんてことを考えるからこんな目にあうのかもしれないけど)

とりあえず、この日はまず帰省するときの手土産を買いに。

そして姉の財布と300万円の通帳を拾ってくださった方へのお礼も購入。

午後いちで、で1時間ほどの落とし主の家へ。

謝礼については
現金の場合は5~20パーセントだったかな?
その額を渡す決まりがあると警察から教えてもらっていた。

事前に連絡したとき
お礼なんていいから!!と言ってくださっていたが
そういうわけにもいかず
迷いに迷ってお菓子と3万円を渡す。

ご本人の高齢のお母様ともお話をしたのだが
Tさん同様、とても優しい方々で
こちらが迷惑をかけたにもかかわらず
とてもありがたい言葉をたくさん頂いた。



それから、この日は

すでにキャンセルしたテレビの長期保証のレシートが見つかったので
それもキャンセルしてもらった。

店預かりだった電子レンジは
結局レシートが見つからずキャンセルできず、受け取ってくる。
レンジ、24000円とか・・

ウチのレンジなんて8000円もしなかったというのに。

障害年金と親の年金で暮らしているくせに
一体どんな暮らしをしようとしていたんだ

何度も言うが、病気のせいとはいえ腹が立ってしょうがない。




この日の夕方、ようやく
ウォーターサーバーを引き取ってもらった。
箱に入れるのが重くて大変だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

延滞料金、恐るべし!!

2013-09-12 09:52:28 | ブログを書くきっかけになったサイアクな日々のこと。
8月9日。
金曜日。

長い長い一週間だよ、ほんっとに。



栄養失調となった父が
医師の前で「好きなんだよ」と言っていたので
炊き込みご飯を作って持っていった。

実家に通う毎日に
もう本当にうんざりしていたが
やれることはやらないと・・。



そして
汚部屋となっている姉の部屋

そこで前から気になるものを見かけていたんだよね。

それはツタヤで借りたらしきDVD。



4日とか5日に
目に入ってはいたんだけど・・

そのときは考える余裕なんて無かった。

それをこの日確認する余裕が出来たのは
いいことなのか、どうなのか。



汗だくになって探すと
ツタヤのバッグ発見。

レシートを確認すると・・
5枚借りている。
返却日は5日。

今日は9日だ



私には責任は無い・・
責任は無い・・

無い・・が、目にしてしまったのだから
やはり何とか見つけて返却したほうがいいに決まってる。

30分?45分くらい探しただろうか。
いまいち覚えていないが、ようやく5枚のDVDを発見した


お笑い系が4本に
あのエリカ様の出ているヘルタースケルター。


ヘルタースケルターといえば・・

詳しい内容は知らないが
かなり衝撃的な内容の映画だったよなあ。

それでなくとも
おかしくなってる姉が
そんなものを観たら・・
観たのか
まだ観てなかったのか知らないが
とにかく、刺激の強いものは姉には危険すぎる・・



遅くなりましてすみませんと
ツタヤに返却すると

「延滞料金、5本で6000円です」




かなりかかるだろうと思ってはいたが
恐るべし、延滞料金 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代引。

2013-09-11 11:12:11 | ブログを書くきっかけになったサイアクな日々のこと。
父を病院へ連れて行ったこの日

午後2時から4時の間に
例のウォーターサーバーを引き取りに来る予定になっていた。

病院から帰宅したのが3時半で
(そんなに時間がかかると思わなかった)
家に残っていた母には一応説明しておいたのだが
まだ来ていないと言う。

4時になってもこなくて
どういうことだ!思っていたら

母がそういえば・・と

宅配便から電話が来て
姉の名前で代引きのものがあると言われたから
姉がまた勝手に買った物だと思って「受け取れません、キャンセルして欲しい」と
電話を切ったと言う。







それだよ!

まさにそれは
サーバーを引き取りに来たんだよ

母にそんなことを言っても
わからなかったんだからしょうがないので
サーバーの会社へ再度引き取りの連絡をすることに。


引き取り時間が選べるのだが
その幅が2時間あるのだ。
そして引取りに来たときサーバーを
自ら箱に入れなければいけないと言われた。

それを今の父と母だけでできるはずもなく
私が実家で待つしかないと思っていたのだが
相談してみたら、別の場所に引き取りに来てくれる!というではないか

何日も何日も、子供らだけで留守番させるのも忍びないので
ウチに運んで、ウチに取りに来てもらうことにした。






それにしても・・


母は、わけのわからない物を勝手に受け取らないのはいいとしても・・

こう何もかもわからない父と母で
この先暮らしていけるのだろうか・・



わたしはどこまで
介入したらいいのか

わからないよ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする