goo blogサービス終了につき引っ越しいたしました。
Amebaブログ https://ameblo.jp/zx0018/
昨日は仙台で久しぶりに大きい地震があり、大きな揺れでした
2011/3/11の地震と余震で二度倒れたので気になり確かめましたが
幸いな事に無事でした
大きな地震で倒れた経験を活かした対策が功を奏したかなと思います
少しでも役に立てらればと思い我が家の転倒対策を紹介いたします
①前後に動かない対策
1.前輪にハンドルロックをかける
2.前に進まないようにギヤを1速にいれる
3.前輪を壁に当てて置く
壁が無い場合はフロントブレーキロックをする
4.後輪に輪留めをする
これをすることで前後に動いてサイドスタンドが外れることが防げます
②左右に動かない対策
サイドスタンドのある反対側の右側に突っ張るものを置き左右に揺すっても
動かないようにする
私の場合は写真のように斜め鋼材に車用ジャッキを溶接してあるもので右側
アンダーフレームを下から持ち上げるようにして右側への動きを止めています
あと今回使用していませんでしたが天井にフックをつけてタイダウンベルトで
エックス字にしてハンドルと固定する。
お役立ちリンク先
①デイトナ バイク用 フロントブレーキロック
②転倒棒止
外出自粛でやることないのでアルバム整理
バイクと一緒に写っている写真は少ない
昔は痩せて髪もありました、今は20キロ増量でハゲです
終ってます(笑)
雨のコースでゲッター003ですからビビりあご紐を締め忘れて走り出し
コース途中で気がつき締め直した位に緊張してました(笑)
練習では雨の時は走らなかったですから
TZRで西仙台ハイランドを練習
20年ぶりにリターンして山でコソ練してましたタイヤの進化に驚き調子に乗って
転倒いたしました、年を取ると痛みは次の日です(笑)
久しぶりのSUGOです、体が付いていけませんでした(笑)
コバルトラインにて
とうとう会社から本格的なテレワーク指示があり在宅にて仕事。
情報流出防止のため印刷出来ないのでタイムリーに書き込めないのが痛い。
7月と8月に大阪に出張しておりました
当初は7月前半2週間で大阪市内及び府下北部近郊を回り一旦戻りましたが
豪雨災害があり避難警報が携帯から鳴ってましたので、もしやまた
応援に駆り出されるかもと思っていたら案の定再招集が発令され
またもや大阪2週間応援となり延べ1ケ月間行ってまいりました
気温もそうですが湿度が高いのか東北人には暑かったです。
年を取ると目覚ましより早く目が覚めてしまいます、ホテルから外をボーと見て
時間をつぶしますwww
移動の合間に「太陽の塔」をチラッと・・・想像していたのより大きかった
仕事を終え至福のひと時
4日には「なにわ淀川花火大会」をホテルの部屋から見て疲れを癒す
土日祝日も無く2週間に1日の休みで大阪市内及び北部近郊や和歌山市内を
駆けずり回っていたので唯一の休みも疲れていましたが何もせずにボーと
しているのも勿体ないので大阪市内観光バスツアーに参加してみました
暑くなる前の午前中が「なんばルート」だけでしたがチケットを買い
いざ出発です2階建で眺めは良いのですが屋根が無いので暑かった・・
平日なのに満席でした
出発
道頓堀か?
新世界
梅田スカイビル
スカイビルからの眺望
スカイビルからの眺望2(怖いww)