goo blog サービス終了のお知らせ 

ANDANTE 〜アンダンテ〜

海と犬と猫とローラーカナリアと

ミルちゃんの経過

2016-07-12 23:58:58 | ミルのこと

       
       今日のミル

ミルちゃんを下顎の腫れで病院に連れて行ってから2週間が経ちました。
コンベニア注の効力がそろそろ切れる時期でもあり、病院へゴー!

前回、何故か下顎に傷ができていて、それが瘡蓋になっていたことを記しました。
その後まもなく、その瘡蓋が外れ(畳の上に落ちていました~!?)生々しい患部が露出 (@_@)
でも、新しく皮膚が再生されている様子。ならば大丈夫かな?
でもでも、時折、脚でカキカキして、せっかく再生されている皮膚にまた傷がつくような?

       
       カキカキ直後、痛々しい~(撮影:7月11日)

こちらの心配を他所に、ミルちゃんは調子が良いらしくご飯をモリモリ。食べ過ぎてお腹を壊さないか心配する私を尻目に頻繁に「ご飯ください~!!!」
お腹の調子も良く、体重が3,0kgから3,1kgに増加にバンザーイ!\(^o^)/

さてさて。
患部を診ていただくと、先生曰く「皮膚が裂けてる」(@_@)
2週間前に診ていただいたときには単なるハゲだったのに・・・
縫っていただいたほうが良かったか、その場合、局所麻酔で済んだのかを尋ねると、口周りのことだから全身麻酔が必要だったとのこと。
ならば、様子見しかなかったわけですね。
ミルちゃんがあんなにモリモリご飯を食べたのは、本能的に体力をつけようとしていたのかな?
だとしたら、お利口さんなミルちゃんです!!!

まだまだ感染症が心配だからと再度コンベニア注を。傷はだんだん小さくなってくるでしょう、と。
ただ、カキカキしてひどくなるようならエリザベスカラーをしなくては、と φ(..)メモメモ
帰路、「カラーはなぁ、嫌がるだろうしストレスになっちゃうよなぁ~」等々考えていて、ふと、ある方のことを思い出しました。
その方は愛猫の傷に対し、カラーの代わりに手作りのケープで対処したのです。
「やってみよう!」
スタイにしようか、それとも他のなにか???
で、閃いたのがバンダナ♪
以前、桜ママさんからいただいていて大事にとっていたバンダナが良いかも???

       
       「似合う?」

うんうん、似合うよ!
でも、さっきのカキカキはバンダナを超えて脚が届いていたねぇぇ・・・(;´∀`)
まぁ、よく似あって可愛いから、とりあえずはそのままで行こう!
でもって、相変わらずカキカキで傷の治りが遅くなるようなら、もうちょっと長めのケープを作ってみようね。
桜ママさん、改めて、可愛いバンダナをありがとうございました♪

ラストは、最近出番が少ない?銀ちゃん写真を♪

       
       「お散歩、暑かったけど楽しかった〜♪」(撮影:7月7日)

       
       「おやすみなさーい」(撮影:7月8日) 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腫れの原因は???

2016-07-05 20:32:40 | ミルのこと

       
       今日のミル

梅雨明けもまだというのに、一気に暑くなってヘロヘロです (;´∀`)
これから3か月は暑いのですねぇ・・・

       
       「あちぃ〜」

ミルちゃんの不調のことでは色々ご心配くださりありがとうございました。
病院へ連れて行き、歯周病からの腫れの再発かも?と持続型抗生剤を注射していただいてから一週間が経ちました。
その後のミルちゃんはというと、二日ほどはダルそうでしたが食欲はずっと落ちることなく、お腹の調子も良くてまずまずです。
でもね、ちょっと意外なことに・・・
一週間前、下顎の腫れたところを気にしてカキカキしたと記し、写真もアップしました。
その後、その傷がひどくなりました。
腫れた場所の上に傷があるような感じ。日にちが経つにつれブヨブヨと中に膿が溜まっていくような感触。
前回もしばらくは下顎の腫れは引かなかったな、でも前回はこんな傷はなかったな、切開して膿を取るほうが傷は早く治るかな、でもそうなると局所麻酔かな、シニアに局所麻酔はどうなのかな?等々悩みました。
でも、とにかく2週間は抗生剤が効いているわけだし、ミルちゃん自身は元気で食欲もあるので、とにかく塗り薬を一日2回ちゃんと塗って様子をみることにしました。

       
       こんな傷になってました(撮影:7月1日 注射から3日経過)

5日めあたりから腫れが引いてきて、同時に傷口も枯れてきた模様。
そして、今日、注射から8日めの傷・・・

       
       今日の傷口

黒っぽいかさぶたになっています。
まぁ、良くはなっているようですね。

というわけで、一体、下顎の腫れは何だったのでしょう?
歯周病からの腫れと思ったのですが、もしかしたら皮下の傷からの腫れ(膿瘍?)だったのかも?
ですが、どうして傷がついたのか謎です。
そう言えば、4月頃に瞼がお岩さん状態になったっけ。あのときは、後ろ脚でのカキカキが原因だったような・・・
でもでも、今回は下顎の腫れが先で、その後にカキカキして毛が抜け、傷が大きくなったはず???
やっぱり謎・・・

16歳を過ぎたあたりから、ミルちゃんの免疫力が落ちてきたように思います(涙)
免疫力アップのために「バランスα」や「コスモスラクト」を摂取させているのですが、別の対策も考えなければならないようです。

何かとヤキモキした日々でしたが、一昨昨日、カトレアが咲いているのを発見!
2010年2011年と咲いてくれて、5年ぶり???
ほったらかしされていても逞しく咲いてくれ、癒やしてくれるお花ってすごいな♪

       
       ありがとう♪

ラストは相変わらずの銀ちゃん寝姿でごきげんよう~♪

       
       爆笑してください〜♪ 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミルちゃんも注射にゴー!

2016-06-28 20:50:44 | ミルのこと

       
       今日のミル

連続注射ネタです(涙)
昨夜遅く、サプリを飲ませているときにミルちゃんの右下顎が腫れていることに気づきました。
歯周病の再発???
前回と同じ場所が同じように腫れているのです。
朝昼夕とサプリを飲ませていたときには気づかなかった・・・
こんなに突然に腫れるもの???
でも、前もそんな感じだったかなぁ???

       
       今朝のミル

調子が悪いと蹲り姿勢を取るのは前回と一緒。
でも、まだまだ食欲はあってうるさいくらい(笑)

       
       「ご飯ください~」(同)

とはいえ、下顎が気になるのか、腫れているところを後ろ脚でカキカキ。
前回とは違った行動、チェックすると周辺が2cmほどハゲてしまっていました!?

       
       下顎のハゲ (T_T)

さてさて。
前回お世話になった病院にしようか、近くにあるいつもの病院(K先生)にしようか迷いましたが、多分歯周病からの腫れだろうから、近いほうがミルちゃん負担も少ないと思い、今回は銀ちゃん大好きK先生病院(笑)にしよう!
数年前にご近所さんのニャンコ悟空ちゃん(ミルちゃんと同年代)がK先生に歯周病で抜歯していただいたと伺っていたので、そのあたりの情報も収集~ (・∀・)
悟空ちゃんが抜歯したのは14歳の頃、それまで1年間ほど持続型抗生剤(コンベニア注)で対処していたとのこと。
今も、時折抜歯したところに食べかすが詰まって両手でお願いポーズをとってムニャムニャすることはあるけれど、でも元気だとのこと。
φ(..)メモメモ

夕方、K先生病院に連れて行きました。
コンベニア注をチックン、でも、銀ちゃんと違って大人しいこと!?(@_@)
ニャンコはあまり痛がらないのが不思議~!?

悟空ちゃんは調子が悪くなると食べなくなったものの腫れなどはなかったそう。
ミルちゃんは食べるけれど腫れる。
患部によって?症状は異なるのですね~。

注射の他、ハゲハゲ用の塗り薬も処方していただき診察終了。
やれやれ~ (;´∀`)
腫れが引かないなら2週間後に再診ですが、大丈夫よね!?

       
       「だと嬉しいです」

うんうん、そうだよね。でもね、ミルちゃん、治すのはミルちゃんだよ!
16歳6ヶ月を過ぎたミルちゃん、いっぱい食べ、しっかり体力つけ、まだまだ元気で暮らそうね!!!


歯周病がこんなに早く再発するとは思ってもいませんでした。
サプリで対処しよう、どのサプリが良いかな、選択中のことです。
改めて、サプリの選択を急がないといけません~!(゚∀゚)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミルちゃん、絶食させられる!?

2016-06-15 20:39:48 | ミルのこと

       
       今日のミル

ひゃぁ~~~!?
随分とお久しぶりになってしまいました (;´∀`)
繰り返す締め切りにゲンナリ+ヘロヘロの毎日でした。
今日はやっと一息です♪

ミルちゃんなんですが・・・
歯周病トラブルも治まり、ずっと調子よくモリモリ食べ、3kgも超え、安堵していました。
この調子だと元の3,2kgに戻るのも時間の問題!
が、が、が、数日前からちょっと軟便気味になり、ビオフェルミンを与えつつもその度合が強まってきていて、う~~~ん?と思っていたところ・・・
一昨日、とうとう下痢となってしまいました(涙)
連日のビオフェルミンも効果がなかったわけで・・・
夕方、以前も下痢で処方され残っていた「バイトリル」を与えても良いかを獣医さんに確認し、OKをいただいたので、早速飲ませました。
前は飲ませるのに苦労し、結局、一錠も飲んでくれなかったお薬。
その後、ちゃーーーんと対策を立てていましたヨ!

       
       ピルガン

薬を口の奥でピュッと出す一種の注射器です。
一回目は失敗、口の脇に出されてしまいました。
再度チャレンジ、今度は成功!
ミルちゃんは「???」て顔していましたが、どうやら飲み込んだみたいでした。
バイトリルは一日1回で良いので「やれやれ」と思って数時間後・・・
再度下痢、吐くものもないのにゲー(涙)
それでもミルちゃん、食欲は変わらずにあるらしく「ご飯ちょうだい~」を連呼。
絶食させよう!と決めた私。
ご飯ちょうだいと足元にまとわり付くも無視すると、足首に噛み付いてくるミルちゃん(苦笑)
もちろん本気噛みではないですが、不思議なのは、私には足首なのに夫さんにはふくらはぎ???

さてさて。
その後、ミルちゃんはだんだん具合が悪くなった様子。
普段は私の枕を奪って眠るところを、その夜は自主的に自分のカゴのなか。
気になる私は深夜から何度も様子を見たのですが、ずっと中でうずくまった姿勢。
抱っこして一緒に寝ようとするも、すぐにカゴに戻ります。
うずくまって、眠るでもなく、気分の悪さに耐えている風。そして、朝方4時頃、無色の液体をちょこっとゲー(涙)
午前中も昨夜の食欲はどこに行ったの?というくらいに何にも欲しがらず、じっとしていて、午後になってやっと眠りはじめました。

       
       「眠くなってきました」(撮影:6月14日午後3時頃)

       
       熟睡かな?(撮影:同午後5時頃)

その日(昨日)は朝からご飯もサプリも一部を除いてストップ。
ミルちゃんをそっとしておきました。

夜になり、ミルちゃんに変化が・・・
階下に降りてきて、ご飯ちょうだい~と言い出したのです♪
下痢もゲーもどちらも収まった様子。
う~~~んと悩みましたが、丸一日絶食し気分も良くなったみたいなので、腎不全食ではないウェットフードを少し食べさせることにしました。
美味しそうに食べる様子に胸を撫で下ろし、でも、これ以上はNGとし、昨夜は穏やかに一緒に眠ることができました。

そして、今朝。
すっかり回復したミルちゃん、朝からウェットフードに食らいつき(笑)平らげ、サプリも再開。
もっともっとと欲しがるところを如何に抑えるかに腐心する私です。

       
       「ご飯くれないからフテ寝します」 (´・ω・`)

お腹を壊した原因は不明です。
ドライフードのロットが変わったからなのか、このところ食べ過ぎ気味だったからか、急に暑くなって夜エアコンをピッとしたからか・・・
もう大丈夫と思えるまでは欲しがるままに食べさせるのは控え、可能なら原因を探りたいと思います。

ラストは銀ちゃん写真♪

       
       顔、つぶれてますよー!(爆)(撮影:6月5日)

       
       相変わらずの寝相だねー!(撮影:6月8日)

銀ちゃんも、フィラリアの薬と狂犬病予防注射のあとにゲーが頻繁でしたが、この一週間は落ち着いています。
ミルちゃん銀ちゃんだけでなく、どの子にも穏やかな日々が続きますように・・・

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミルちゃん、治療完了♪

2016-05-11 21:47:25 | ミルのこと

       
       今日のミル

ご心配をおかけしましたが、ミルちゃん、すっかり快復しました♪
励ましのお言葉や温かいお言葉をありがとうございました m(__)m

前回の診察から一週間経った日曜日(8日)に改めて診ていただき、念のためにと持続型抗生剤(コンベニア注)を再度注射して、診察終了となりました~ ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
本当にバンザイです!!!
ただ、また同じ箇所が腫れることがあるかもしれないので注意して、その時にはまた治療、となるようです。
抜歯が一番だそうですが、年齢を考えると麻酔等々危険が伴うため、今回の治療法となりました。
これからは慢性腎不全に加えて歯周病再発にも気をつけなくては〜!

       
       お水もしっかり飲んでいます♪

ミルちゃん、もうすっかり以前のミルちゃんに戻りました。
しっかり食べてるから体重は元に戻ってるよね?と期待したのですが、これは横ばいでした。
焦らず、お腹の調子を見ながら、更なる体重増加を目指します。
今回もお腹が緩くなった時にはビオフェルミンを飲ませていました。
錠剤を粉にして水に溶いてシリンジで与えるのですが、その時に乳鉢を使います。
で、今回、閃きました!!!
ミルちゃんの必需品サプリの一つ、「ストレリチアK」は粉末で、これまで少量の水に溶いて飲ませていました。
それが、うまく溶けきれない成分?があってか、シリンジで詰まってしまうことが多々ありました。
そうなると双方にとってストレス (ー ー;)
一日2回が結構重くのしかかり~。
閃いたのは、乳鉢でもっともっと溶けやすいくらいの粉末にしてしまうということ!

       
       ストレリチアKと乳鉢&乳棒

これ、成功でした♪
詰まることがほぼなくなり、楽チンになりましたヨ。
なんでもっと早く気付かなかったのか!?と臍をかむくらい(笑)
ストレリチアKを与えていらっしゃる方にご参考になればと思います。

       
       「詰まらないとすぐにサプリタイムが終わって楽チンです」

だよねー!(笑) 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミルちゃん、復活♪

2016-05-01 22:41:09 | ミルのこと

       
       今日のミル

ミルちゃんを病院へ連れて行ってから一週間が過ぎました。
一週間後にもう一度診察しましょう、とのことでしたので、今日、連れて行ってきました。

その間のミルちゃんの様子は・・・
消炎鎮痛剤と抗生剤の注射を打って帰宅したらすぐにご飯を食べだしたと記しました。
その後も食欲は回復した様子でしっかり食べてくれました。

       
       病院へ行った翌日に気持ち良さそうに日向ぼっこするミルちゃん(撮影:4月24日)

上の写真、食べ始めたとはいえ、まだ痩せてます (;_;)
食べなくなった時用に美味しそうな猫缶と腎臓食のウェットフードを取り寄せましたが、腎臓食のドライフードをふやかしたものをパクパク食べてくれて、猫缶はトッピング程度でOK。(慢性腎不全のことを考えると、やはり腎臓食を食べて欲しいのです)
食べ過ぎるとお腹が緩くなるので、その辺りはビオフェルミンで調整しながら日々を過ごしているうちに、顎の下の腫れが少しづつ小さくなっていくようでした (^O^)

       
       「ご飯ください~!」と訴えるミルちゃん(撮影:4月27日)

今日の診察。
注射の後、すぐに食欲を取り戻したことをお話しし、体重を測ると150g増えていました。
先生も驚かれ、今度は触診。腫れが引いていますね!と。
そして、腫瘍じゃないですね、と!\(^o^)/
となると、腫れの原因は?
もう一度ミルちゃんの口のなかをチェック(前回は痛がってシャーと怒って十分に見せなかったのですが、今回はミルちゃんも頑張りました)
おそらく歯周病からの腫れだったのでしょう、と。
奥歯が何本か抜けていて、そこに菌が入って奥深く顎の辺りまで進んで炎症を起こしたのでしょう、と。
歯周病は一旦良くなっても繰り返すこともあり、若い猫なら、麻酔をしてそれなりの処置ができるけれども16歳4か月のミルちゃん。
年齢を考えると、どの方法が良いかは簡単には判断できない、と。
ただ、歯周病菌はかなり手強いので、前回の抗生剤の効力が切れる一週間後に再度、抗生剤を打って対処しましょう、となりました。

ホっとしました!!!
とにかく腫瘍でなくて良かった~!
食欲が戻り、少しづつ腫れが引いていく様子を見て、きっと腫瘍じゃないよね?と思いましたが、でも、やはり不安で・・・
しかし、初めに歯の調子が悪い?と直感した通りでしたが、奥歯が抜けているなんて気づきもせず、歯周病になっているとも思い至らず、痛い思いがかなり続いたのかも?と思うと、ミルちゃんには可哀想なことをしました。
注射の後、ご飯をムシャムシャモリモリ食べるミルちゃんを見て、つくづくミルちゃんは強い子だと思いました。
間に合って本当に良かった・・・(T_T)

       
       銀ちゃんのサークルで寛ぐミルちゃん(撮影:4月28日)

さてさて。
今夕、ちょっと外出して帰宅すると・・・

       
       ミルちゃんとニルちゃん

ミルちゃんがニルちゃんを咥えて玄関前にほっぽりだしていました。
寂しいときにする儀式?で久しぶりのこと。(その様子はこちらこちらこちらこちら
愛おしいミルちゃんです。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミルちゃん、病院へ!

2016-04-23 17:47:33 | ミルのこと

       
       今日のミル

今朝、ミルちゃんを病院へ連れて行ってきました。
前回の記事でミルちゃんの食欲不振のこと、フードを柔らかくすると食べるようになったことなど記しました。
翌日の木曜日は、タッパーをカタンカタンしてご飯を催促するようになり、ものすごく嬉しかった。
ですが、金曜日、ふやかしたフードをまぁまぁ食べてはいたのですが、なんだか気怠そう。
夜、普段はお布団のなかに潜り込んでくるのに、電源OFFのこたつの中に入ったまま。
朝方、抱っこして一緒に眠りましたが、甘えん坊猫がひとりでいようとするなんて尋常じゃない。
病院へ行かなきゃ!!!

いつもの病院ではなく、万一に備え、銀ちゃんの朝ゲー問題でお世話になった病院にしよう。
支度しているときにタイミング良くオチッコをし始めたので、トレイでキャッチしてオチッコも持参して。
その他、これまでの血液検査のデータも必要だよね。

院長先生に診ていただきました。
触診で右顎の下のほうが腫れている、と。
痛みがあって食べにくいのだろう、と。
腫瘍かもしれないし、単に腫れているだけかもしれない。
尿検査は異常なし。慢性腎不全と関係があるかどうかはまだ不明。
見極めるために、まずは消炎鎮痛剤と抗生剤を打ち、腫れが引くかどうか1週間様子を見ることになりました。
お薬は飲ませるのが難しいと説明し、持続型抗生剤(コンベニア注)を打っていただきました。なんと、10日は効果があるのだとか(@_@)
ミルちゃん、触診のときは痛かったのかシャーと怒りましたが、注射のときはお利口さんでした。
フードについては、今は腎臓食に拘らずに食べたがるものを食べさせて、と。
ただし、お腹が丈夫じゃないのなら、そこは調整して、と。

腫瘍という言葉に愕然としました。
顎の下が腫れているなんて全く気づかなかったのもショック。
毎日サプリを飲ませるために右顎に手をやっていたし、毎夜顎の下を撫で撫でしていたのに・・・
今、触ると、確かに腫れている・・・
慢性腎不全のことばかり気にしていて全身チェックが疎かになっていたのか・・・
とにかく、一週間ちゃんと様子を見て、併せて、今後何ができるか調べなくては!

帰宅後すぐ、ミルちゃん、ご飯を欲しそうに!?
腎臓食のウェットフードをあげると、早速食べ始めました!
朝は全く欲しがらなかったのにね、注射が早速効いたのですね!(^_^)v
その後も、ふやかしたドライフードに「金缶マグロ」(帰宅途中にゲット)をトッピングしたものをムシャムシャ。
ホっとしました。
このまましっかり食べて体力回復を図ることができますように・・・

       
       「ごちそうさま~」と階段を昇るミル、勢いがあってブレブレです(笑)

まだまだ動揺していますが、とにかく頭の中を整理するために記録を残してゆきます。

前回記した「バランスアルファ」ですが、抽選に当たったのか?申し込んだ翌々日に商品のサンプルが届きました。
が、なんと現品!?
私は、いわゆる、少量の試供品を想像していたのでビックリ!
こんなに高価なサンプルをいただいて良いのかしら???
でも、免疫力アップや腎不全や腫瘍に効果あるとのこと。
有り難く試させていただこうと思います。

       
       バランスアルファ

これ、無味無臭でした。
これなら、ドライフードをふやかすのに用いることができ、ミルちゃんも容易に摂取できそうです♪

そして、昨日のこと。
ミルちゃんの慢性腎不全ケアについていつも相談に乗ってくださるショップさんに、今の状態での最適なフードとサプリについて相談をしていました。
今回の診断を踏まえ、改めてフードとサプリをチョイスしたいと思います。
ありがとうございました。


この記事を書いていたとき、ミルちゃんがやって来ました。
猫缶をあげると、またムシャムシャと(笑)
嬉しいけれど、ずっと7年間も腎臓食だったことを思うとすごく不憫に・・・(T_T)
今後のミルちゃんのQOLを思いました。

       
       「久しぶりの猫缶は美味しいな♪」 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミルちゃんの近況

2016-04-20 00:15:02 | ミルのこと

       
       昨日のミル

ひたすらPCに向かう日々でしたが、ようやく時間が取れました♪
この間、ミルちゃんに心配事がいくつか・・・

1週間ほど前のこと、ミルちゃんの瞼がひどい状態に。
後足でカキカキすると、瞼に傷がつくことがあり、爪切り後はヤスリをかけて滑らかにするようにしていました。
でも、普段よりひどい・・・
お岩さん状態が痛々しく、病院へ。

       
       ミルお岩(撮影:4月12日)

ネオメドロールEE」が処方されました。
眼(EYE)にも耳(EAR)にも使用できる軟膏。だからEE(笑)
一日2回塗布で3日目には良くなりました♪
軟膏には炎症をとるステロイドと細菌をおさえる抗生物質が配合されているらしく、やっぱり病院のお薬は効きますね!
こちらは一件落着でホっとしました~ (^_^)v

       
       軟膏使用開始の翌日(撮影:4月13日)

       
       良くなりました♪(撮影:4月17日)

もう一つの心配事。
最近のミルちゃん、食が進まない様子・・・
ついこないだまでは「ご飯くださいー」とタッパーをカタンカタンとしていたのに、最近はそれがない。フードも残しがち。
瞼が痛々しい状態になった頃からで、そのせいかしら???
ちょっと痩せたなと、気になって体重を測ると3kgを切ってました~(T_T)
300gも減っちゃったのです。
瞼は良くなったのに食欲不振は続いている。
もう16歳4か月だから仕方ないのかなぁ???
いやいや、とにかく、しっかり食べさせなければ!!!

万一に備えてストックしていたFORZA10の「リナールアクティウェット」(腎臓用)で様子をみようと、少量をフードボールに入れると食べ始めました!
このウェットフードは好きみたいで、食欲がないわけではない?
そう言えば・・・
ドライフードに乳酸菌生成エキスの「コスモラクト」を振りかけて少しふやけたフードはちゃんと食べていました。
が、カリカリ状態のフードは残しがち。
もしかしてミルちゃん、口中か歯の状態があまり良くなくて、ドライフードが食べにくくなっているのかもしれません。
口の中を素直に見せてくれるミルちゃんではなく、牙はしっかりあるので無理にチェックすると私が血を見ることに!?(苦笑)
ドライフードを水でふやかしてあげるようにすると、食べ始めました!!!

ごめんよ~、ミルちゃん!
お姉ちゃんが気づくのが遅くって、痩せさせてしまったね。
これからは柔らかめのご飯をしっかり食べて体重を元に戻そうね!

       
       「頑張るよ!」(撮影:4月19日) ←ちと迫力があリ過ぎるミルちゃんですねぇ(;´∀`)

ミルちゃん、見た目は女子ニャンコ。おまけに美猫?で若く見える。
でもでも、慢性腎不全を患いながら頑張るミルちゃんにも、老いは確実に忍び寄っているのだ、と。
愕然としました。
これからはもっともっと気を配ったケアをしなければ!


一昨日、当ブログにメッセージをくださったOさん。
返信先がわからないので、こちらでお礼申し上げます。
バランスアルファ」のご紹介をありがとうございました。
今のミルちゃんにとって、とってもタイムリーな情報です(@_@)
嗜好性が強いミルちゃんが受け入れてくれるか不安ですが、抽選でもサンプルがいただけるようなので、試してみたいと思います。
Oさんのニャンコちゃんも末永く元気に過ごすことができますように・・・ 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミルちゃん 16歳の誕生日♪

2015-12-14 18:11:48 | ミルのこと

       
       今日のミル

今日、ミルちゃんは16歳の誕生日を迎えました。
16歳!!!
慢性腎不全のニャンコ、とても頑張っています♪
先々代のフラニーは15歳11か月16日でお空へ。
先代のハッピーは推定9歳でお空へ。
先輩たちのお空からの応援を受け、先輩たちの年齢を超えることができました。
フラニーやハッピーにありがとう♪

思い起こせば、2006年に始めた当ブログでミルちゃんの7歳の誕生日のことを記していました。
あれから9年・・・
一緒に暮らしたジュピ太や北斗もすでにお空の住人 (T_T)
今はミルちゃんがウチのお兄ちゃんなのよね。そうは見えないけど~(笑)
お兄ちゃんなのだからお兄ちゃんらしく?病気に対峙して20歳を迎えようね♪

       
       「頑張ります!」

去年はセーターをプレゼントしました。
今年はニャンコ服、それから「animo nature」のウェットフード。
腎不全のため普段は食べさせられないフード・・・

       
       久しぶりのウェットフード

ホントはどーーーんと食べさせたかったのですが、お腹の調子を考慮し大事を取って小分けして・・・(^_^;)
喰らいついていました(笑)

       
       「美味しい~♪」

ミルちゃん、お誕生日おめでとう♪
無事に16歳を迎えられてとても嬉しいお父さんとお姉ちゃんです。
最近は、色々なサプリを飲ませるためにミルちゃんのストーカー状態のお姉ちゃん。
それでも文句も言わずに素直にゴックンしてくれるミルちゃんに感謝です。
これからもゆっくりゆっくり20歳を目指そうね!

       
       「了解!」 

ミルちゃん、大好きだよ~♪ 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニャンコ服を新調♪

2015-12-01 16:02:49 | ミルのこと

       
       今日のミル

師走朔。
今年もあとひと月!に愕然としています~ (^_^;)
早すぎます!
年々、月日の経つのが早く感じられます。
昨日のことがもう一週間前のことのよう。どうなってんの?状態 (´・ω・`)
ちょっと気合を入れて色々と片付けていかなくては~!

時の流れが早いと言いながら、何故かPCでは自分のブログ表示が遅いのです。
iPhoneやiPadではそうでもないのでPCのせいなのでしょうか?
ブックマークからお友だちブログに行って帰るときもまた遅い。
遅いと億劫になるのですよね。
というわけで、ブログ更新やコメント書き込みをサボっていた言い訳~(笑)
私のブログに来てくださる方々、表示が遅くないですか???
Gooブログをお使いの方々、最近遅いと感じることありませんか???
以前のようにサクサクに戻って欲しい~ (;_;)

さてさて。
ミルちゃんのニャンコ服を新調しました。
今回も「マザーズハンド・はな」さんが作ってくださいました。(前回のニャンコ服についてはこちら

       
       じゃ~~ん

バンビ柄とレオパード柄、可愛いでしょ? (*^_^*)
では、ミルちゃんに着てもらいましょう♪

       
       バンビ柄 (撮影:11月30日)

       
       あれ~、ミルちゃん、いつの間にバンビになったのぉ?(笑)

       
       レオパード柄

       
       横姿

男の子なのに女の子に見えちゃいますね。
フワフワ柔らかいボアフリースで着心地も良さそう♪
寒がりのミルちゃんにはニャンコ服は必需品です!

一昨日、MAGシートで磁気治療を終えたあとのミルちゃんをそのままにして、私はちょっと出かけたのですが、帰宅すると、テーブル下の電気マットに移動していました。それが、MAGシートで使う頭陀袋+ひざ掛け毛布ごと2、5mほど移動して、ちゃんと電気マットに収まっていたのです!(頭陀袋を引きずる様子はこちら

       
       電気マットの上には頭陀袋に入ったままひざ掛けで覆われたミルちゃんが・・・ (撮影:11月29日) 

揃えたアンヨがキュート♪
ひたすら暖を求めるミルちゃんです (=^・^=)

暖といえば・・・
今、私がハマっているカップヌードルをご紹介!?

       
       シンガポール風ラクサ

これね、何とも不思議な美味しさなのです。でもって、ホンワカ身体が温まるような。
本場のラクサを是非食べたくなりました!
寒くて慌ただしい日にはお助けヌードルになりそう~ (^_^)v

ラストは銀ちゃんでごきげんよう~♪

       
       クマっこでグーグー (撮影:11月12日)

       
       銀河・オカルト(笑) (撮影:11月15日)  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする