桜が咲くのが待ち遠しい日々 〜転勤族の妻のシアワセ〜

2人暮らし30代転勤妻のひとり言です。転勤先(長野市)で過ごした日々を振り返ることができるようにブログを始めました。

長野から足を延ばしてー東京、横浜(2019/1)

2019-01-21 20:31:00 | 趣味のこと(旅行、音楽など)
昨年末に長野から関東へ戻った同い年の友達に会いに行って来ました。
今回は土曜日でしたので、首都圏週末フリー乗車券で特急券を購入して新幹線にしました。高速バスのことが多いので新幹線は久しぶりでしたが、新潟市から向かうより、時間が早くて感動します。
首都圏週末フリー乗車券は範囲が広く、友達と上野で会う予定でしたが、午前中は横浜方面に行きました。
初めて関内駅で下車して、横浜スタジアムを通り、横浜情報文化センター内の放送ライブラリーに向かいました。快晴でしたので、窓から富士山がすごく良く見えました。今年は良いことがあるのではないかと明るい気持ちになりました。新潟出身だと富士山を見る機会がなかなかないので、諏訪などから見える遠い富士山にも、すごく感激します。その後は、歩いて山下公園から中華街へ。またゆっくり来たいです。

上野で友達に会って、アトレでお茶をしました。旦那さんと娘さんにも挨拶できて嬉しかったです。娘さんは産まれた時に長野の産院に顔を見に行かせてもらったので感慨深く思います。近況を聞いていると地元へ戻り、とても楽しそうでした。私も次に会う時は、新潟の話ができたら良いです。次は東京オリンピックのあたりで会えたらいいねと言いながら、手を振りました。
上野を出て、舞浜に向かいました。ディズニーランドが35周年なので、パークには入りませんでしたが雰囲気を味わえただけで大満足でした。

寒い長野へ戻りました。次に東京へ行く時は、どこから向かっているのでしょうか…
首都圏週末フリー乗車券は、使い勝手抜群でした。新潟県内は長岡から使える様なので、機会があればまた使ってみたいです。


転勤族の妻の年末年始のこと(2018−2019)

2019-01-15 15:37:16 | 日々のこと
前回の年末年始は、大晦日からお正月を長野で過ごしました。
今回は新潟で年末年始を過ごしました。

初詣は善光寺へ。
1月7日から15日の間に行われている儀式「御印文頂戴」で、僧侶に御印文を額に当てていただきました。

参拝後は、長野駅前で買い物をしました。

冬の澄んだ青空が気持ち良い一日でした。
2月に入ると主人の異動内示があります。
どうなるのでしょう。もしかしたら、地元ではない場所への異動かもしれないし…年が明け、緊張してきました。