桜が咲くのが待ち遠しい日々 〜転勤族の妻のシアワセ〜

2人暮らし30代転勤妻のひとり言です。転勤先(長野市)で過ごした日々を振り返ることができるようにブログを始めました。

桜の時(2018/4)

2018-04-25 13:04:53 | 長野を楽しむ
長野で桜を見るのは3度目となりました。

今年は主人と日本さくら名所100選に選定されている小諸城址 懐古園へ。
新潟からだとなかなか行く機会がないので、桜の時期に来られて良かったです。
しなの鉄道で軽井沢へ向かう途中、車窓から見えるので、行ってみたい場所の一つでした。

駅から跨線橋を通り、入口で散策券を購入しました。
園内のソメイヨシノも綺麗でしたが、固有種の小諸八重紅枝垂桜も見事でした。
本丸跡の懐古神社で参拝しました。
展望台から見た千曲川、天守台の石垣の上からの眺めも良かったです。
紅葉の時期も良いそうなので、また訪れてみたいです。

次に小諸市動物園へ。
アットホームな雰囲気で、ヤギ、ペンギン、鳥、亀、ミニブタなどがいました。
川上犬のさくらがかわいかったです。

動物園を出て、事前に近くのお蕎麦屋さんに行こうと話していたのですが、体が少し冷えたので、駅から数分歩き、ラーメン屋さんへ。地元の方がたくさん並んでいました。
ラーメンをいただいた後は、小諸駅前の商店街を歩き、駅へ向かい軽井沢へ。
しなの鉄道の軽井沢・長野フリー切符は、お得です。
主人は、仕事で軽井沢は来たことあるそうですが、アウトレットは初めてだったそうです。
アウトレットを楽しんだ後は、2017年10月オープンの旧駅舎口ゾーンを見学し、長野市に帰りました。

今年も長野県で桜を楽しみました。
毎年のことですが、桜が散ると来年の桜が咲くのが待ち遠しい日々になります。
家の近所でも今まで知らなかった桜が綺麗な場所を見つけました。
長野の桜が見られなくなるのもさびしいけれど、来年は新潟で桜が見られるといいな。



めちゃ×2イケてるッ!最終回(2018/3/31)

2018-04-01 00:27:50 | 趣味のこと(旅行、音楽など)
小学生の頃から大好きな番組が終わりました。
終わりを発表してから最終回まで懐かしいコーナーがたくさん復活して嬉しかったです。
Mの三兄弟は大爆笑でした。
あの「やるのかやらへんのかどっちやねん」がもう一度聞けるとは…\(^o^)/
メンバーのスピーチの場面は、もらい泣きでした…>_<…
最後のシーンの「みんなのうた」が頭から離れません。