桜が咲くのが待ち遠しい日々 〜転勤族の妻のシアワセ〜

2人暮らし30代転勤妻のひとり言です。転勤先(長野市)で過ごした日々を振り返ることができるようにブログを始めました。

長野から足を延ばしてー東京、横浜(2019/1)

2019-01-21 20:31:00 | 趣味のこと(旅行、音楽など)
昨年末に長野から関東へ戻った同い年の友達に会いに行って来ました。
今回は土曜日でしたので、首都圏週末フリー乗車券で特急券を購入して新幹線にしました。高速バスのことが多いので新幹線は久しぶりでしたが、新潟市から向かうより、時間が早くて感動します。
首都圏週末フリー乗車券は範囲が広く、友達と上野で会う予定でしたが、午前中は横浜方面に行きました。
初めて関内駅で下車して、横浜スタジアムを通り、横浜情報文化センター内の放送ライブラリーに向かいました。快晴でしたので、窓から富士山がすごく良く見えました。今年は良いことがあるのではないかと明るい気持ちになりました。新潟出身だと富士山を見る機会がなかなかないので、諏訪などから見える遠い富士山にも、すごく感激します。その後は、歩いて山下公園から中華街へ。またゆっくり来たいです。

上野で友達に会って、アトレでお茶をしました。旦那さんと娘さんにも挨拶できて嬉しかったです。娘さんは産まれた時に長野の産院に顔を見に行かせてもらったので感慨深く思います。近況を聞いていると地元へ戻り、とても楽しそうでした。私も次に会う時は、新潟の話ができたら良いです。次は東京オリンピックのあたりで会えたらいいねと言いながら、手を振りました。
上野を出て、舞浜に向かいました。ディズニーランドが35周年なので、パークには入りませんでしたが雰囲気を味わえただけで大満足でした。

寒い長野へ戻りました。次に東京へ行く時は、どこから向かっているのでしょうか…
首都圏週末フリー乗車券は、使い勝手抜群でした。新潟県内は長岡から使える様なので、機会があればまた使ってみたいです。


長野から足を延ばしてー多摩、軽井沢(2018/9)

2018-10-05 21:43:00 | 趣味のこと(旅行、音楽など)
9月の短期の仕事が終了した後、10月から始まる次の仕事まで一週間ほど間が空いたので、サンリオピューロランドと軽井沢へ行って来ました。

東京へは往復、高速バスにしました。やはり長野からは東京へ高速バスでも近くて良いなと改めて思います。
一年半前に長野から神奈川へお見送りした友達がサンリオ好きなので、お誘いしました。長野を離れてからも定期的に連絡をくれる優しい方です。久しぶりに会う友達は、地元へ戻り、長野に住んでいた時とは、良い意味で、どこか違う様な雰囲気を感じました。私も早く地元に戻りたいと思いました。
サンリオピューロランドは4年ぶり2度目で、以前より混雑していました。日帰りの旅だったので、短い時間でしたが
ボートライド、ハロウィンパレード、ミュージカルショーの歌舞伎を観られて良かったです。楽しい時間は、あっという間で、友達がお別れする時に、写真を撮ってくれたのが嬉しかったです。

軽井沢は、いつも通り9時台発の快速に乗り、万平ホテルとアウトレットに行きました。軽井沢は長野市から行くのは、4度目でしょうか。天気の良い日でした。
今回が最後かもと思い、以前から行ってみたかった万平ホテルで有名なミルクティーとアップルパイをいただきました。歴史ある建物が素敵で、ティールームは自然の明るい光が差し込み良い雰囲気でした。念願叶い嬉しかったです。資料室も見学しました。ピアノや食器など貴重な品々が展示されておりました。
アウトレットでは、少し早いですがアウターを購入しました。大事に着るので、いつか軽井沢のアウトレットで購入したのが良い思い出になる日が来るかな…と思いながら家路につきました。気軽に軽井沢へ行けるのは、やはり楽しいです。

めちゃ×2イケてるッ!最終回(2018/3/31)

2018-04-01 00:27:50 | 趣味のこと(旅行、音楽など)
小学生の頃から大好きな番組が終わりました。
終わりを発表してから最終回まで懐かしいコーナーがたくさん復活して嬉しかったです。
Mの三兄弟は大爆笑でした。
あの「やるのかやらへんのかどっちやねん」がもう一度聞けるとは…\(^o^)/
メンバーのスピーチの場面は、もらい泣きでした…>_<…
最後のシーンの「みんなのうた」が頭から離れません。

長野から足を延ばしてー東京(2018/1)

2018-01-12 15:34:48 | 趣味のこと(旅行、音楽など)
2月の異動内示が出る前にと思い、長野市から高速バスで気軽に行ける東京へ一泊二日で行って来ました。
今回は主人が有給をいただき休日+平日の旅行でしたので、二日目の築地市場の観光がメインでした。
一日目は皇居近くのホテルに宿泊し、夜にスカイツリーへ行きました。
残念ながら雨でしたので展望室には上がらずソラマチを楽しみました。
夕食に牛タンをいただきました。新潟へ戻ったら仙台へ遊びに行きたいです。
二日目は皇居を散歩し、築地へ向かいました。
今まで皇居は遠くから眺めたことしかなく、真近で二重橋を見ることができ、良かったです。
国会議事堂も久しぶりに見ました。
晴れていて気温が高い日でしたので歩いていて、とても気持ち良かったです。
その後、東京駅から築地市場へ。移転前に行けて良かったです。
お寿司と卵焼きをいただきました。
活気があり、とても賑やかでした。
豊洲に移転したら、また行ってみたいです。
長野市から東京は近くて良いです。

岡村隆史のオールナイトニッポン歌謡祭2017②

2017-12-16 23:52:55 | 趣味のこと(旅行、音楽など)
入り口でステッカーを今年ももらえて嬉しかったです。
今年はアリーナ席で前回より1ブロック前でした。
開演アナウンスが流れました。
私の前の席のカップルはイチャイチャしていました。

燃えよドラゴンの主題歌が流れ、キングブレードを今年の色のピンクに。
ラジオでの約束通り、声をかけ続けました。
目を覚まし、お決まりのPOISON!と叫び、
タイトルコールを聴き、今年も始まったなと思いました。
ワチャゴナからのハプニングバー。
カリスマボイストレーナー、はしもっちゃん。
サプライズゲストに驚きました。八代亜紀さんの歌を生で聴けるとは*\(^o^)/*
高須先生の座頭市の後は、再びのハプニングバーで、オチがわかっているのに大爆笑でした。
音楽界ヘビーリスナー代表のaiko。最高です!
魂の叫びの後は、オカチュラージャパン。
Toshiさんのスパルタ指導を受けたForever Love。
おなじみのエピソードと共に鈴木健介さん。
最後はホブルティーズの月夜の星空。

出演者紹介があり、みんなでXジャンプ。
会場が一つになり、最後の最後にToshiさんが
「お前らの大好きな岡村隆史ーーーーー!!」
とシャウトしたのが、とても印象に残っています。

重大発表があるとのこと。大谷さんが登場し、2018年岡村隆史オールナイトニッポン歌謡祭開催決定が発表されました。
「わーわー言うとります。お時間です。」
「さようなら!!」
あっという間の4時間でした。
パク・ユチョンさんのファンミーティングは12,000円のところこれで、7,200円は安いです。

翌日は台風一過で良い天気でした。
横浜駅からバスでディズニーランドへ。
ハロウィンの前日ということもあり、平日でもかなり混雑していました。
キャストと間違うくらいのハイクオリティな仮装のゲストがたくさんいました。
帰りは新宿を18時に発車する高速バスで長野市へ戻ったので、今度はゆっくりとディズニーランドへ行けるといいです。

昨年もすごく良かったですが、
今年もすごく良かった岡村隆史のオールナイトニッポン歌謡祭でした。