2022年の夏アニメ(7月開始アニメ)で、
最後まで見た作品の雑感/感想と、
「シャインポスト」を10話まで見た感想。
◆シャインポスト
終盤がテレビ放送では無くて
配信になってしまったのは残念ですが、
10話まで見た現時点だと、
個人的に今期の覇権アニメ!
アイドルのキラキラ感を見事なまでに描いてる!
内容自体は課題や問題を一つ一つ解決していき、
時に仲間とぶつかり合いつつも、
どんどん結束が深まって強くなっていくという、
アイドル物でありながら少年漫画的な胸熱な展開多めで、
シリアスとギャグのバランス感や、
緩急の効いた構成なんか実に見事ですし、
周りと自分を比べて落ち込んで、
悩んで葛藤して克服して成長していく姿や、
各キャラの掘り下げをしっかりしていたので、
キャラへの愛着が沸いて、
どんどん好きになる&応援したくなりますし、
伏線の回収も見事で気持ち良く、
春とマネージャー二人とも
本気でやると周りに迷惑を掛けるという、
共通点を持たせたのも絶妙!
マネージャーの分析の仕方なんかは、
ドルオタが思ってるような事が多く、
一般人に認知されるには、
「ダンス力」や「パフォーマンス力」より
「歌」や「曲」だったりすることや、
(※リアルだとそれに加え「ビジュアル」も大きいでしょうね…)
地道にメディアに出続ける事の大切を説いたり、
アイドルファンの多くはダンス筆頭に
「パフォーマンス力」に重きを置いて見ている事など、
いろいろと「説得力」がある内容ですし、
アイドルグループって、
個々では弱くてもグループになることによって
欠点が減って魅力が倍増されたりするのが、
面白い&魅力的なのですが、
そういう部分も描かれていたのも実に良かった!
ライブの見せ方も最高で、
ライブシーンが話のピークになるように、
しっかり作られてましたし、
ライブ見た時に感じる
「一瞬のキラメキ」的な物や、
「ゾワゾワするような感覚」も巧く描いてましたし
ダンスシーンの力の入れ方も特筆もので、
一人一人ダンスが違うんだよねー!

この拘りは本当に見事だし絶妙!

そしてキャラクター自体も凄い魅力的!
明確にキャラ毎で違う魅力がありますし、
個性がちゃんと確立してるのも見事!
声優さんの芝居は気になる所が無いと言ったら嘘になりますが、
自分のキャラが主役の回の時なんか、
皆さん凄く気合が入っていて素晴らしく、
特に理王役の夏吉ゆうこさんの芝居超良かった!
完全に役に入り込んでる感じの心からの芝居!
GJ!!

歌も凄く良かったし、
すっかり理王推しになりましたw!
ただ、絶対アイドルとして描かれている「蛍」が
少し説得力に欠けてるように見えるのは率直に残念だし、
ソロアイドルよりグループにして欲しかったかな…
でもそんなマイナス面を差し引いても、
魅力的な作品なのに変わりはなく、
三次元のアイドル好きから、
ラブライブ等の二次元アイドルアニメや
アイドル声優好きまで、
アイドル好きなら何か感じる物がある作品であり、
過去最高のアイドルアニメになり得る作品だと思う!良作!
あと振り付けしてるのが「CRE8BOY」さんなのも、
坂道シリーズ好きには嬉しい部分で、
OP曲の振り付けとか素晴らしく、
特にサビの振り付けとラストの☆作る所よき!
◆サマータイムレンダ
最後まで実に面白かった!!

最後まで目が離せない展開で、
毎回ワクワクして見れましたし、
最後まで破綻&グダグダすることなく、
しっかり理屈立ててましたし、
作画はセンスありまくりの凝りまくりで
構図や演出などは実に素晴らしかったし、
「四手」さえも犯行に至った経緯や理由を描いたように、
各キャラしっかり掘り下げてましたし、
全てにおいて納得出来る素晴らしい内容で、
「救い」があったのや、
甘酸っぱい青春&恋愛要素もあったのも実に良かった!
「蛭子様」じゃなくて「クジラ」を消す辺りも絶妙だったし、
最終回も良いエピローグ感あって、
個人的には今まで見た中で最高の「夢オチ」エンド!
まあ純粋な「夢オチ」では無いんですが、
誰も死んでいなくて、
竜之介が生きていて、
ハイネが竜之介の子供として生活していたり、
四手が居なくなっていたりと
変更点も絶妙でエモかったし、
声優さんも皆さん好演していて、
特に釘宮理恵さんと久野美咲さんの芝居は最高だったし、
四手役の小西克幸さんも良い感じに嫌な感じで絶妙で素晴らしく、
全てにおいて充実感と満足感ある作品だったー!
良作!!
しかしこういう作品見ると本当に、
「当たり前の日常」こそが一番の幸せだと思うよね…
奇しくも今は不安定な世界情勢だけに、
余計に作品に深みが出ていたと思う。
あと「連打」と「レンダリング」という
二つの意味が入っているであろう、
タイトルも個人的には好きw
◆リコリス・リコイル
とにかく良く出来た作品だった!
アクションシーン筆頭に作画は特に凄くて、
拘りまくりで迫力満点!
構図や演出はセンスの塊!
設定は個性的で面白いし、
キャラもみんな個性的で魅力的!
ストーリーはバランス感が見事で、
戦闘シーンと日常シーンとの
ギャップの付け方なんか見事でしたし、
どんどん絆が深まっていく展開もエモく、
「たきな」の変わりようというか成長は熱かったし、
喫茶店メンバーが最後に再集結するのも良かった!
リアリティがある部分が多くありつつも、
ぶっちゃけ無理あるだろ的な部分もありましたし、
所々で日本的な「平和ボケした甘さ」は気になりましたが、
短所が気にならなくなるほど
長所に溢れていた事もあり、
総合的には十分良い作品だったなと!
声優さんは千束役の安済知佳さん筆頭に、
皆さん役に入り込んで好演してて良かった!良作!
あとED曲が凄く耳に残るというか、
純粋に良い曲で好きです!
◆メイドインアビス 烈日の黄金郷
見事にまとめたし実に深い内容だった!
空想の話だけどリアリティと深みが半端無い!

そして本当に容赦と配慮が無いw!
内容も映像も実にエグイw!
ただそれこそがこの作品の長所とも言える訳ですし、
極限まで追い詰められたからこそ出る
人間が持つ「業の深さ」がよく描かれていたよねー!
「愛」というのは一種の「呪い」であり、
弱い者は一方的に殺されるという「弱肉強食」だったり
「生き物を殺して食べる事で人は生きている」など、
「自然の摂理」を見事&皮肉なまでに、
嘘偽りなく残酷なまでに描いていたもんなー!
行く末には闇しかない中で、
業を背負ってまで生きて行くというのは、
哀れなのか尊い事なのか人の本質なのか…
脚本も作画も構成も本当に見事だったし、
声優さんの芝居も皆さん素晴らしく、
特にファクタ役の久野美咲さんは圧巻だった!GJ!
内容が内容だけに相変わらず純粋に好きとは言えない作品ですが、
興味深くて面白い作品なのは疑いの余地無いので、
続編期待してる!
◆アオアシ
今までのサッカー作品ような熱い展開もありつつ、
今までのサッカー作品とは違う理詰めの感じがあって
最後まで実に面白かったー!
フォワードからサイドバックに転向しろと言われる絶望展開でも
自分なり考えて試行錯誤して
頑張る葦人は素直に応援したくなるし、
考え方を順を追って説明してくれるので、
見てる方も分かり易いし、
感情移入しやすい!
キャラクターはみんな個性的で
良くも悪くも極端に癖ありまくりに描かれているし、
掘り下げもあるので、
凄く魅力的に見えるし、
何よりサッカーシーンの見せ方が実に巧い!
理屈や見せ方がしっかりしてるのもあり、
パズルが綺麗に組み合わさっていくような、
独特の気持ち良さがある!
日常シーン筆頭に作画枚数が少なかったのは残念でしたが、
サッカーシーンでは力入れて、
分かり易くしっかり魅せてましたし、
いろいろと限られた中でよくやっていたと思う。
スタッフさんGJ!
原作未読なだけに続編期待してる。
◆異世界おじさん
内容自体は原作の魅力を損なう事なく、
アニメならではの魅力を加えた様な感じで、
作画も構成も演出も素晴らしかったし、
声優さんの芝居も素晴らしかったのですが、
コロナの影響で途中から再放送し出すっていう…
現状は内容自体には不満は何一つないですが、
最後まで放送されていない状態なので、
最終的な評価は今期やる続きを見てからですね。
という事で12月末に来期のアニメの感想の中に改めて書きます。
◆オーバーロードⅣ
普通に面白かった印象。
作画も良かったし演出や構成等も大きな不満は無いし、
相変わらずキャラは個性的で素敵だし、
アインズと部下とのやりとりがコミカルで面白いw
あと妹姫ラナーが実に魅力的なキャラだなとw
間違いなく今シーズンのMVPキャラw
美人で悪女で狂ってて最高!
◆シャドーハウス 2nd Season
ローズマリー&マリーローズ役の
中原麻衣さんの芝居が超良かった!!

一人二役を完璧に演じ分けていたし、
芝居自体も凄く魅力的で巧い!
最高!
個人的には完全に主人公だったなとw
アニメ自体は紙芝居感強めでしたが、
内容が個性的で魅力的で面白いので、
原作少し読んでるので内容知ってたとはいえ、
普通に面白かったです。
続編期待してる。
◆異世界薬局
声優さんの芝居は気になる所あったけど、
薬学&医学を軸にしてるのは新鮮だし、
普通に勉強になったし、
見所もしっかりあって、
最後も盛り上がりましたし、
普通に楽しめました。
キャリさんこと石原夏織ちゃんのOP曲は良かった!
◆継母の連れ子が元カノだった
日高里菜さん好き的には、
そこそこ楽しめたものの、
内容自体は微妙というか、
大きく盛り上がる事も無く、
想定の範囲内な感じで、
あまり面白くはなかったかな…
「東頭いさな」が出て来てから、
明らかに面白くなったように、
いさなが良いキャラで可愛かっただけに、
もう少し展開というか、
盛り上がる展開に出来た気がするし、
もっとドロドロしても良かったかもw
紙芝居率多めで作画は普通レベルだったし、
個人的には良くも悪くもピュア過ぎたw
PS
秋アニメの序盤見た感想は火曜日か水曜日に上げる予定です。
最後まで見た作品の雑感/感想と、
「シャインポスト」を10話まで見た感想。
◆シャインポスト
終盤がテレビ放送では無くて
配信になってしまったのは残念ですが、
10話まで見た現時点だと、
個人的に今期の覇権アニメ!

アイドルのキラキラ感を見事なまでに描いてる!

内容自体は課題や問題を一つ一つ解決していき、
時に仲間とぶつかり合いつつも、
どんどん結束が深まって強くなっていくという、
アイドル物でありながら少年漫画的な胸熱な展開多めで、
シリアスとギャグのバランス感や、
緩急の効いた構成なんか実に見事ですし、
周りと自分を比べて落ち込んで、
悩んで葛藤して克服して成長していく姿や、
各キャラの掘り下げをしっかりしていたので、
キャラへの愛着が沸いて、
どんどん好きになる&応援したくなりますし、
伏線の回収も見事で気持ち良く、
春とマネージャー二人とも
本気でやると周りに迷惑を掛けるという、
共通点を持たせたのも絶妙!

マネージャーの分析の仕方なんかは、
ドルオタが思ってるような事が多く、
一般人に認知されるには、
「ダンス力」や「パフォーマンス力」より
「歌」や「曲」だったりすることや、
(※リアルだとそれに加え「ビジュアル」も大きいでしょうね…)
地道にメディアに出続ける事の大切を説いたり、
アイドルファンの多くはダンス筆頭に
「パフォーマンス力」に重きを置いて見ている事など、
いろいろと「説得力」がある内容ですし、
アイドルグループって、
個々では弱くてもグループになることによって
欠点が減って魅力が倍増されたりするのが、
面白い&魅力的なのですが、
そういう部分も描かれていたのも実に良かった!

ライブの見せ方も最高で、
ライブシーンが話のピークになるように、
しっかり作られてましたし、
ライブ見た時に感じる
「一瞬のキラメキ」的な物や、
「ゾワゾワするような感覚」も巧く描いてましたし
ダンスシーンの力の入れ方も特筆もので、
一人一人ダンスが違うんだよねー!


この拘りは本当に見事だし絶妙!


そしてキャラクター自体も凄い魅力的!

明確にキャラ毎で違う魅力がありますし、
個性がちゃんと確立してるのも見事!

声優さんの芝居は気になる所が無いと言ったら嘘になりますが、
自分のキャラが主役の回の時なんか、
皆さん凄く気合が入っていて素晴らしく、
特に理王役の夏吉ゆうこさんの芝居超良かった!

完全に役に入り込んでる感じの心からの芝居!



歌も凄く良かったし、
すっかり理王推しになりましたw!

ただ、絶対アイドルとして描かれている「蛍」が
少し説得力に欠けてるように見えるのは率直に残念だし、
ソロアイドルよりグループにして欲しかったかな…

でもそんなマイナス面を差し引いても、
魅力的な作品なのに変わりはなく、
三次元のアイドル好きから、
ラブライブ等の二次元アイドルアニメや
アイドル声優好きまで、
アイドル好きなら何か感じる物がある作品であり、
過去最高のアイドルアニメになり得る作品だと思う!良作!

あと振り付けしてるのが「CRE8BOY」さんなのも、
坂道シリーズ好きには嬉しい部分で、
OP曲の振り付けとか素晴らしく、
特にサビの振り付けとラストの☆作る所よき!

◆サマータイムレンダ
最後まで実に面白かった!!


最後まで目が離せない展開で、
毎回ワクワクして見れましたし、
最後まで破綻&グダグダすることなく、
しっかり理屈立ててましたし、
作画はセンスありまくりの凝りまくりで
構図や演出などは実に素晴らしかったし、
「四手」さえも犯行に至った経緯や理由を描いたように、
各キャラしっかり掘り下げてましたし、
全てにおいて納得出来る素晴らしい内容で、
「救い」があったのや、
甘酸っぱい青春&恋愛要素もあったのも実に良かった!

「蛭子様」じゃなくて「クジラ」を消す辺りも絶妙だったし、
最終回も良いエピローグ感あって、
個人的には今まで見た中で最高の「夢オチ」エンド!

まあ純粋な「夢オチ」では無いんですが、
誰も死んでいなくて、
竜之介が生きていて、
ハイネが竜之介の子供として生活していたり、
四手が居なくなっていたりと
変更点も絶妙でエモかったし、
声優さんも皆さん好演していて、
特に釘宮理恵さんと久野美咲さんの芝居は最高だったし、
四手役の小西克幸さんも良い感じに嫌な感じで絶妙で素晴らしく、
全てにおいて充実感と満足感ある作品だったー!


しかしこういう作品見ると本当に、
「当たり前の日常」こそが一番の幸せだと思うよね…

奇しくも今は不安定な世界情勢だけに、
余計に作品に深みが出ていたと思う。
あと「連打」と「レンダリング」という
二つの意味が入っているであろう、
タイトルも個人的には好きw

◆リコリス・リコイル
とにかく良く出来た作品だった!

アクションシーン筆頭に作画は特に凄くて、
拘りまくりで迫力満点!

構図や演出はセンスの塊!

設定は個性的で面白いし、
キャラもみんな個性的で魅力的!

ストーリーはバランス感が見事で、
戦闘シーンと日常シーンとの
ギャップの付け方なんか見事でしたし、
どんどん絆が深まっていく展開もエモく、
「たきな」の変わりようというか成長は熱かったし、
喫茶店メンバーが最後に再集結するのも良かった!

リアリティがある部分が多くありつつも、
ぶっちゃけ無理あるだろ的な部分もありましたし、
所々で日本的な「平和ボケした甘さ」は気になりましたが、
短所が気にならなくなるほど
長所に溢れていた事もあり、
総合的には十分良い作品だったなと!

声優さんは千束役の安済知佳さん筆頭に、
皆さん役に入り込んで好演してて良かった!良作!

あとED曲が凄く耳に残るというか、
純粋に良い曲で好きです!

◆メイドインアビス 烈日の黄金郷
見事にまとめたし実に深い内容だった!

空想の話だけどリアリティと深みが半端無い!


そして本当に容赦と配慮が無いw!

内容も映像も実にエグイw!

ただそれこそがこの作品の長所とも言える訳ですし、
極限まで追い詰められたからこそ出る
人間が持つ「業の深さ」がよく描かれていたよねー!

「愛」というのは一種の「呪い」であり、
弱い者は一方的に殺されるという「弱肉強食」だったり
「生き物を殺して食べる事で人は生きている」など、
「自然の摂理」を見事&皮肉なまでに、
嘘偽りなく残酷なまでに描いていたもんなー!

行く末には闇しかない中で、
業を背負ってまで生きて行くというのは、
哀れなのか尊い事なのか人の本質なのか…

脚本も作画も構成も本当に見事だったし、
声優さんの芝居も皆さん素晴らしく、
特にファクタ役の久野美咲さんは圧巻だった!GJ!

内容が内容だけに相変わらず純粋に好きとは言えない作品ですが、
興味深くて面白い作品なのは疑いの余地無いので、
続編期待してる!

◆アオアシ
今までのサッカー作品ような熱い展開もありつつ、
今までのサッカー作品とは違う理詰めの感じがあって
最後まで実に面白かったー!

フォワードからサイドバックに転向しろと言われる絶望展開でも
自分なり考えて試行錯誤して
頑張る葦人は素直に応援したくなるし、
考え方を順を追って説明してくれるので、
見てる方も分かり易いし、
感情移入しやすい!

キャラクターはみんな個性的で
良くも悪くも極端に癖ありまくりに描かれているし、
掘り下げもあるので、
凄く魅力的に見えるし、
何よりサッカーシーンの見せ方が実に巧い!

理屈や見せ方がしっかりしてるのもあり、
パズルが綺麗に組み合わさっていくような、
独特の気持ち良さがある!

日常シーン筆頭に作画枚数が少なかったのは残念でしたが、
サッカーシーンでは力入れて、
分かり易くしっかり魅せてましたし、
いろいろと限られた中でよくやっていたと思う。
スタッフさんGJ!

原作未読なだけに続編期待してる。
◆異世界おじさん
内容自体は原作の魅力を損なう事なく、
アニメならではの魅力を加えた様な感じで、
作画も構成も演出も素晴らしかったし、
声優さんの芝居も素晴らしかったのですが、
コロナの影響で途中から再放送し出すっていう…

現状は内容自体には不満は何一つないですが、
最後まで放送されていない状態なので、
最終的な評価は今期やる続きを見てからですね。
という事で12月末に来期のアニメの感想の中に改めて書きます。
◆オーバーロードⅣ
普通に面白かった印象。
作画も良かったし演出や構成等も大きな不満は無いし、
相変わらずキャラは個性的で素敵だし、
アインズと部下とのやりとりがコミカルで面白いw

あと妹姫ラナーが実に魅力的なキャラだなとw

間違いなく今シーズンのMVPキャラw

美人で悪女で狂ってて最高!

◆シャドーハウス 2nd Season
ローズマリー&マリーローズ役の
中原麻衣さんの芝居が超良かった!!


一人二役を完璧に演じ分けていたし、
芝居自体も凄く魅力的で巧い!


個人的には完全に主人公だったなとw

アニメ自体は紙芝居感強めでしたが、
内容が個性的で魅力的で面白いので、
原作少し読んでるので内容知ってたとはいえ、
普通に面白かったです。
続編期待してる。
◆異世界薬局
声優さんの芝居は気になる所あったけど、
薬学&医学を軸にしてるのは新鮮だし、
普通に勉強になったし、
見所もしっかりあって、
最後も盛り上がりましたし、
普通に楽しめました。
キャリさんこと石原夏織ちゃんのOP曲は良かった!

◆継母の連れ子が元カノだった
日高里菜さん好き的には、
そこそこ楽しめたものの、
内容自体は微妙というか、
大きく盛り上がる事も無く、
想定の範囲内な感じで、
あまり面白くはなかったかな…

「東頭いさな」が出て来てから、
明らかに面白くなったように、
いさなが良いキャラで可愛かっただけに、
もう少し展開というか、
盛り上がる展開に出来た気がするし、
もっとドロドロしても良かったかもw

紙芝居率多めで作画は普通レベルだったし、
個人的には良くも悪くもピュア過ぎたw

PS
秋アニメの序盤見た感想は火曜日か水曜日に上げる予定です。