goo blog サービス終了のお知らせ 

何でもない日々

優しさの素は幸せ
幸せの素は楽しい
楽しく生きる人は優しい

憂うるナイフ(>それな)

2020-03-07 15:44:32 | 詩はあいまいな哲学

ただ日常を切り取っただけのシーンを採用に至った経緯を読み取るのって楽しい。
深読みや同情じゃなくって、反対対等を納得したいよ。
本当のこと言っちゃダメって隠すのは逆に露わ。

 手を打って「それな!」
本当のこと、間違ってても一部補足するだけ。
君と居たら楽しくも憂う優しさ貰えそうな。
そんな人はワクワクして、なぜかイケメンに見えてくる。

岡崎体育 『MUSIC VIDEO』Music Video
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想像力の制御

2020-03-07 10:28:50 | 詩はあいまいな哲学
思考は直接の感情から生まれるが
精神は幾何学の図形と同じように現実に目を向けていて
さまよったりしない。
精神が自由に羽搏くとは夢の世界がいい例だが、
何の脈略もなく場面は転換し、像と像はぶつかり調和や統一は望むべもない。

創造力を発揮する頑健さは
人間の体と、芸術作成のための道具と、素材という
物質的存在を拠り所としており、
それ故に想像の熱意と愛情には距離が図られ
力は制御され
恣意性を除いた意味付けがされ、
生きた精神が此処に在ると確信したこと。

149.6 - bodyslam「Official MV」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする