こころの探求

こころに関する情報

ご飯の前に

2020-05-22 11:28:12 | 日記
本来は修行中は食事の作法があるのだが、普通の社会生活をしているとそれはなかなか難しい。

そこでご飯を食べる前にそっと手を合わせ、心の中で信仰している仏様の真言を3回唱えて、まさに自分が食べようとしているものを先に献じると良い。

日本の密教の場合は、魚肉類はお供えしないで、ご飯やパン、麺類など、食事のなかの精進の部分を供えると良いでしょう。

真言念誦の功徳で許す

2020-05-22 09:45:57 | 日記
自分で自分を苦しめている。これを自縄自縛と言う。

まずはそこに気づくこと。

そして、それを自分で解くことができないから真言念誦をするのである

真言念誦をするがゆえに、その功徳で自分を許すこととなる

でも、そこに抵抗がある時には、無理に解こうとしない。

自分を許せないでいる自分を認める。

そして、力を抜いて後は仏様にお任せ、お清めしていただくという気持ちが大切だ。

四国遍路と南無大師遍照金剛

2020-05-22 09:28:28 | 日記
昔四国八十八ヶ所歩いてお遍路した時に、ひたすら南無大師遍照金剛を唱えていた。

それ以外には何も考えられなかった。

不思議だが、そうしていると様々な困難があっても乗り越えることができて、無事に結願することができた。摩訶不思議な巡り合わせもあった。

その時心がけたの、どのようなお接待があっても、どのようなご縁があっても断らないということだった。

人生もそれと同じで、様々な困難にあっても仏と共にいると、乗り越えることができる。

同行二人とはありがたいことである。


真言を持する

2020-05-22 09:07:30 | 日記
真言はただ唱えるのではなく、持念するという。

これは自分の中心となる真言を決めて日々唱えていると、だんだん自分と離れることがなくなってくる。

日常生活のなかでも、無意識的に心の中で真言を唱えているようになる。

朝起きた時に寝床の中ですぐに真言が出てくる。

そうすればしめたもので、真言の功徳が身についてきている。

故上山春平氏は、虚空蔵菩薩の真言百万遍唱えた経験からこれはまるで、貝の中に真珠の核ができたようなものだと言っている。

後は修行を積み続けていけば段々とその核が大きくなっていく。

ちなみに中心となる真言以外の縁のある真言も唱えて良い。

それはその真言を助けるという意味がある。

しかし、初心者は中心となるものが決まっていることが大切である。