こころの探求

こころに関する情報

眼力さんのお火焚き参拝者からのメール

2020-11-30 21:55:00 | 日記
当ブログを見て眼力さんのお火焚きにお参りされた、滅罪修行の方から感想をいただきました。
懺悔は地味で地道な修行です。一朝一夕にはいきません。
その中でも様々な気づきがあることが大切です。
日々の積み重ねが結局は修行の本道なのです。

ちなみに伏見稲荷は真言密教の守護神です。



こんにちは。
いつもありがとうございます。11月滅罪会でもお世話になりました。

今回で三度目の参加です。自分自身と父母を許す滅罪観念のところで、頭では許していると思っていたのに、まだ心にわだかまりが燻っている自分に気付きました。

三回目にして、そんな自分にガッカリしましたが思い込みで進むより、正直な気持ちに気づけて良かったです。
亀の歩みですが、これからも修行を続けて参ります。

そして昨日、先生のブログ拝読で知った、伏見稲荷の眼力社お火焚き祭りに参加いたしました。
初めてで勝手が分からずにいたのですが、親切な方が色々と教えて下さり、最後まで参加できました。参加者全員で、大祓の祝詞を上げる一体感や、護摩木の燃える様子に感動しました。

また、大般若経結縁のご配慮をいただきまして、誠にありがとうございます。

このような経験が出来るご縁を頂いた、先生に、御神仏に心より感謝いたします。また今後もお世話になりますが、よろしくお願いいたします。

ありがとうございました。




眼力さんでの体験談

2020-11-30 06:12:00 | 日記
修行の方から次のような感想をいただきました。この方は眼力さんのお火焚きにお参りされました。
精神的な修行を集中して行なった後には、外にお参りに行く。体を使う行というのはとても有効です。
次に感想を紹介します。



滅罪修行結願の日に背中にのしかかっていた妙な重さが取れて、足取りが軽くなりました。
何がのしかかっていたのか、不思議な感じです。

この足取りならと、先生のブログを拝見して、昨日伏見稲荷 眼力社の祭事に信者さんに混じって参加致しました。
眼力社の女将さんに教えられた場所で待っていましたら、時間がだいぶあったので、お稲荷さんは金光明最勝王経を喜ばれると聞いた事があり、経本を黙読していましたところ、晴れていた空が急に曇り始め雨が降ってきました。ところが、経本には全く雨滴が落ちず、黙読の後はピタリと雨が止みました。
祭事が進むにつれ、ガクガクと震えがして、回りの人たちを見ても気温のせいではないと感じ、玉串を捧げる時には、震えが止まっていました。

田中社の夢

2020-11-29 18:41:50 | 日記
修行をされている方から夢の体験談をいただきました。ご許可を頂いた上でご紹介します。


本日夢を見ました。断片的で、ほとんど覚えていないのですが、
伏見稲荷のお社の前にいて、誰かから「ここが田中社です。」と
何やら説明を受けている夢でした。

田中社?変わった名前だなあ。でも何処かで聞いたことがあるお名前だと思い。
伏見稲荷にいたから、もしや先生のブログで紹介されていたお社の中の一つかな?と思い、
調べてみましたら、先生が玉垣を奉納してくださったお社でした。

先生が施主各位の滅罪を祈願していただいたとの事で、
ちゃんと祈願は届いていることを私に知らせる夢だったのかなと思います。

有難い限りです。

田中社(権太夫大神)

慈悲の甲冑

2020-11-21 10:44:24 | 日記

大聖者であるお釈迦様でも、恨まれ迫害されることがあった。いわんや私達では大なり小なり人から恨まれることがあっても不思議ではない。

インドはバラモン教の儀礼を行う行者も多かったので、お釈迦様を呪詛する者もいたかもしれない。

しかし、お釈迦様はそういうものの影響を受けなかった。その秘訣は次の物語にあるのではないかと思い、ご紹介する。



あるとき、お釈迦様は、ひとりのバラモンから、さんざんに罵詈雑言をあびせかけられた。

それは自分たちの信者が、自分達から離れてお釈迦様に帰依するようになったからだと言われている。


しかし、何を言われても、お釈迦様は言い返さず、ずっと黙っていた。そこで根負けしたバラモンはなぜお前は黙っているのだとお釈迦様に尋ねた。


今まで黙っていたお釈迦さまは、そのバラモンに向かって、「バラモンよ、君のところにお客がやって来たとき、君がその客に食事を提供する。しかし、そのお客が、その食事を食べなければ、その食事はだれのものになる?」と質問した。


バラモンは「そりゃあ、お客が食事を食べなければ、その食事は用意した主人のものになるよ」と答えた。


そこで、お釈迦様は「その通りだ、バラモンよ。だから私は黙って君の罵詈雑言を受けないのだ。その悪口はそっくりそのまま君のものになるのだ!」とつげたのだった。



概ね呪詛、生霊、恨みにおののく場合は、こちらに罪悪感があることが多い。


したがって凡夫である我々は、なかなかお釈迦様のような訳にはいかないが、そういう時では密教では慈悲の甲冑を着ることになっている。


在家における皆様は、観音様の真言を心落ち着くまで唱えて「全ての生きとし生けるものが安らかであるよう」にと念じるとよいだろう。

観音様の真言は何観音でも構わない。

あるいは「南無大慈大悲観世音菩薩」

と唱えても良いだろう。

もちろん自分の信仰する仏天の真言でも大丈夫。

さらに懺悔によって自分の罪悪感を浄化しておくことは大切である。



白衣観音