今日はバレンタインデー
最近は逆チョコなどもあるらしいけど・・・。
まあ今日くらいは夫の好きなものを、と考えたメニューは
定番の生ハム 普通のスーパーで買ったものだけどなかなか美味しい
野菜をたくさん、バーニャ・カウダソースで。
そして
夫からのリクエストのカニクリームコロッケ
まあ形が不恰好なのはご愛嬌・・・
そして最後にチョコレートケーキ
自分で作るとわかるけど . . . 本文を読む
今日はクリスマスイブ
何が楽しみって、それはちょっと贅沢なシャンパンが飲める事
近所のインポータさんから特売日に購入したのは
ルイ・ロデレール
淡い黄金色
サンザシや蜜の甘い香りにアーモンドなどのナッツ系の香り
フレッシュ感たっぷりでエレガントな味わい
これに合わせて、シャンパーニュといったら、シャウルス
すこーしシャンパンをかけていただくと
アルコールの甘みが増して、芳 . . . 本文を読む
今日の夕飯は
エバラのコラーゲン鍋の素でコラーゲン鍋
鍋にうつしてみると・・・
プルプルに固まっています。
出来上がりは
とろんとトロミのあるスープは優しい塩味
生姜も効いています
これに塩・胡椒・すり卸ニンニクをプラスして食べると
美味しい~
体も温まります
最近は肌の調子がいまひとつ・・・・
明日の朝は肌がぷりぷりになっていますように
. . . 本文を読む
今が旬のホワイトアスパラ♪
スーパーで見つけたので、即購入。
今回は2種類の食べ方でいただきました!
まずはブールブランソースに温泉卵を添えて
鍋に玉葱(本当はエシャロットを使うのだけど、今回は玉葱で代用)
と白ワイン、ワインビネガーを入れて水分がなくなるまで煮詰めます。
そこへ生クリームを入れて、常温で柔らかくしていたバターを投入しあわ立て器でよく混ぜ、
塩、胡椒、レモン汁で味付け。
酢と塩を . . . 本文を読む
蚕豆が店頭に並ぶようになりました。
今日はそれを天ぷらでいただきました!
蚕豆はさやから出して皮をむき、生のまま粉をつけて、衣をつけ揚げます。
家にあった長芋もついでに天ぷらに。
上から抹茶塩をふりかけました。そらまめはほくほくで甘みがあって美味しい♪
そらまめはこうして食べるのが一番好きかな。
焼き物に、鰆の西京焼き
鰆は塩をふってしばらく置き、水気を拭いて西京味噌、酒、味醂を練り合わせた中 . . . 本文を読む
今日はスペアリブで、前から作ってみたかった黒胡椒蒸しを作りました♪
これは以前学校に勤めていたときに、中国料理の授業で扱ったレシピ。
最初に、白菜と若布のサラダ
白菜は軽く、塩・胡椒で炒めます。
若布はパルで買った春採れ若布
これについていたポン酢に胡麻油を加えてドレッシングに。
この若布、すごい歯ごたえ!!若布って本当はこうなんだぁと関心。
そしてスペアリブ♪
スペアリブに片栗粉と重曹を少々 . . . 本文を読む
先日イタリアに留学していた友達が帰国し、お土産にポルチーニをもらいました。
日本で買うと高くて、なかなか手を出せないのでうれしい♪
これで今日はパスタを作りました。
今日の前菜もイタリア風に茄子のトマトソースグラタン
鍋にオリーブオイルをしき潰したニンニクを入れて火をつけ香りが出たら、玉葱の微塵切りを加えよく炒めます。手で潰したトマト缶を加え暫く煮込み塩、胡椒で味付け。そのトマトソースをミキサー . . . 本文を読む
今日は先日行ったラーメン屋さんの汁なし坦々麺が美味しかったので(一口しかもらってないから曖昧だけど)自分好みに合わせて再現してみました♪
一品目は棒々鶏
鶏肉は葱の頭、生姜の皮をのせて老酒をかけて蒸します。
鍋にスープ、塩、味の素、老酒、山椒の粒を入れて沸かし冷ましておき、そこへ鶏肉を漬け込みます。
胡瓜は千切り。鶏肉が冷めたらカットし胡瓜をまわりに飾ってタレをかけます。
タレは砂糖、酢、醤油、 . . . 本文を読む
ジャンボパックで買った鶏肉
今日は夫のリクエストがあった、から揚げを作りました♪
前菜は菜の花の胡麻和え
白胡麻をきらしていたので黒胡麻で。
胡麻はフライパンで炒ってから擦り、醤油、砂糖、出汁で調味。
塩ボイルした菜の花と和えるだけ。
夫の大好物のから揚げ
鶏肉は薄口醤油、酒同割り、卸生姜にしばらく漬けて置きます(1時間位)
水気を切って卵白を混ぜ込み、片栗粉・小麦粉同割りで振りいれ混ぜます。 . . . 本文を読む
冷凍庫にあった帆立を使って今日は簡単なソテーを作りました♪
1品目はキャベツの蒸し煮
キャベツは太千切りにし、玉葱は薄切りにします。
フライパンにオリーブ油をしいて玉葱、キャベツを炒めしんなりしたら白ワイン、ローリエ、クローブを加えて蓋をして蒸し煮にします。塩。胡椒で味付けし、上には今が美味しいほくほくの茹でた新ジャガを乗せました。
これで約1/4玉のキャベツを消費♪
メインの帆立
帆立に塩、 . . . 本文を読む