goo blog サービス終了のお知らせ 

DOG&dog

11歳で天使になったゴールデンレトリバーとやんちゃ坊主トイプーの凸凹コンビ♪
☆毎日がスペシャル♪な私の日常です☆

検査結果

2008年01月11日 | Windy

今朝10時過ぎ、電話が鳴り 「きたッ」と直感。

そう。病院からの電話

もうドッキドキ 先生の声色からして“どうなの?”

検査の結果は『皮脂腺過形成』でした。

これは一種の腫瘍ですがWindyの場合は幸いにも“良性”でした。

外耳炎がひどくなりその影響でなったものだろうという事です。

検査の時に表面に出ているデキモノを切除してもらっているけど、根っこは残っているのでまたできる可能性はあるらしい。

その奥にも腫れているのかデキモノなのかどちらともいえないモノが数個あるらしいんだけど、極小さいので心配はないそうです。

とりあえず、このまま外耳炎の治療ということになりました。

今日は痒がっていたので見てみると、切除痕が白っぽくなっていて化膿してるようなカンジ。。。

検査日に抗生剤をいただいてるのでそれを飲みきってから、その時の状況でまた診察してもらおう。

ご心配、励ましを頂きましてありがとうございました

今日も元気に走り回り、お気に入りの石ころを見つけてコロコロと口の中で転がして遊んでおりました。。。

 

 


検査の日

2008年01月07日 | Windy

おはよ♪Windy

 

今朝のWindyスマイル ちょっと緊張してるのかい?

そうよね。母さんの行動がいつもとちがうもの。。。お察ししてるわ。

今日はWindyの耳の中のデキモノの検査の日。

お散歩がてらブラブラ歩いて病院に行こうかと思っていたのに

じゃ、車で行くか!と後部座席のシートを倒したり、朝から体なんか拭いたことないのに雨に濡れた体拭いたりブラシかけたりするワタシを不思議そうに。。。いや、不安そうに見てるのよね~。

母さんも心配でならないわよ

 

朝ご飯抜きで病院に行き、同意書にサインなんかもさせられてドキドキ・・・

先生から検査の説明を聞き、しっかり聞いてるはずなんだけど

右から左へ受け流す~~~♪みたいな感じで・・・

でも今までの診察の時からも聞いてたので、大体のことはわかってますからダイジョウブ

検査の前に血液検査をし、胸部レントゲンを撮って異常がなければ麻酔をして昼から検査へという段取りで。

もし、何らかの異常が見つかれば今日予定の検査は中止になると。

そのときはお昼前に連絡をいれますと。

麻酔の切れが悪かったり出血、痛みがひどい場合はお泊りしてもらいますと。

そうでなければ夕方お迎えにきてもらっていいですよ 

と先生はおっしゃったはず

ワタシは「よろしくお願いします」と一人寂しく家に帰り、仕事をするが時計ばかり気になり、「はぁ・・・今頃・・・」と考えて。

ちょっと泣きそうになると「がんばれ!ウィンディ!」と声に出し、「手術やないねんから!検査!検査!!」と自分を励ますワタシ

お昼。電話もなかったので予定通り始まっているのね

夕方。電話なかった~ お泊りせずお迎えに行けるわ よかった

診療が終わりかけの頃お迎えに行ってこよう。

どんな顔して母さんを見てくれるかな

 

 


Windy。その後・・・

2007年12月23日 | Windy

お薬がよく効いたのか、腰の具合もよくなりお薬も中断する事になりました。

先生にも「この年齢でお薬の反応がとてもいいので、ゆっくりとお散歩も再開していいですよ。筋肉を維持しながらゆっくりとね」と言っていただきました。

が、Windyのことですから“ゆっくり”というわけにはいかんでしょうな

またいつ痛みが出るかわからないので長時間のお散歩や負担がかかる様な体勢は禁止されました。

10分~15分程度のお散歩ならOK 忙しい母さんにはチョットうれしい

しかし、喜んでばかりはいられない。心配事が増えました

『耳の中のデキモノ』です。やはり大きくなっています。

やたらお耳をパタパタさせるので見てみると、外耳炎がひどくなっていました。(デキモノのほうのお耳)

いつもの耳垢とはちょっと違って膿みっぽく見えたので、もしかして破裂した~って驚いて、その晩病院へ連れて行きました。

調べていただくと、そのデキモノによる炎症のものだそうでやはり詳しく検査をする方がいいと言われました。

耳の中なので麻酔をかけないといけないらしく、年明けに検査をする決心をしました。

今まで生きてきた9年、これからそれだけは生きられないだろうし。。。

そう思うとどんな結果であろうと年老いていくWindyを愛おしく感じてなりません。

そう思う反面、何人の諭吉様がお出かけになられるのかその心配もしてしまいます

ワンコ保険に入ってればよかったのかしら・・・

とりあえず点耳薬を処方していただきました。

年内に経過を診ていただく予定です

 

 

 

 

 


変形性脊椎症

2007年11月30日 | Windy

4日前の火曜日。いつもと変わりなく我が家のオヤジDOGが私を呼ぶ。

 

「母さんはこーちゃんのお弁当作って、ゴミ出しにも行かなきゃいけないのでチョット待ってね~」などと独り言を言いながら用事をしてたのだけど・・・

 

あんまりひつこくって「うるさぁーーーいまぁーーーだッと独り言から怒鳴り声へ

 

様子を見に行くとすました顔して伏せている。

 

はぁ~~ なんなのさ おとなしいじゃないのさ

 

家に入り再び用事をし始めようと思ったら、また・・・・ワンワン

 

見に行くとまたすました顔。 そんなが3度続き(2度目で気付けよって感じ)

 

いや・・・ちょっとおかしい いつもなら出て行くと喜んでグルグルまわるのに、伏せしたままですまし顔?????

 

少し離れて呼んでみた。

 

「Windy おいで」・・・・・・「Windy?どした?Windy?おいで!」

 

立てない 私の顔見て一生懸命立とうとするけど立てない

 

腰が抜けているようだ。介助して腰を持ち上げてやると、どうも後ろ足にチカラが入ってない。

 

手を離すとヘナヘナとお座りも嫌そうだ。体をさすってやると腰を触られるのを特に嫌がる。

 

オシッコもしてないのでとにかくお散歩はムリでもトイレをさせないといけないと思い、リードをつないでやったら行きたい気力でなんとか立ち上がることができた。

 

ヨタヨタ~しながら踏ん張りのきかない足をなんとか上げて家の前で用をたし、少し歩いてみたけれどやっぱり足にチカラが入らない

 

自分でも「なんじゃ・・・この足は・・・なんで動かんのや?」と不思議そうに情けない顔で私を見る。

 

そういえば夕べあげたご飯もほとんど残ってる。フードボールの側に行く事も困難だったんだね

 

お水も飲まなくちゃね。この日は伏せたままの状態でお食事です。

 

 

 

 

 

夜、病院に行った。MINIの後部座席を倒して担いで乗せましたわこっちの腰が抜けそうやわ

 

病院に着くと結構普通に歩いてるぞ そんなとこで頑張らんでもええのよ。

 

さて検査です。まずエコーを撮り内臓器からの出血が無いか調べてもらった。

 

膀胱、脾臓、肝臓なども異常なし。原因は内臓関係ではなかった。

 

聴診で心臓も異常なし。触診でつま先、膝。。。ダイジョウブ

 

やはり腰に痛みがあるようで、レントゲンを撮ってみると脊椎の最後が少し変形して脊髄を圧迫しているらしい。

 

病名『変形性脊椎症』

 

とりあえず治療法は内科的療法でその日は注射を一本、お薬を5日分頂いて 様子を見ることに。

 

それとお散歩禁止 用をたしたらすぐ帰るように、ムリは禁物安静第一なんだって。

 

このお薬はオシッコの量が増えるので朝昼夕晩と連れていかないとダメかしら・・・

 

タダでさえゴールデンはオシッコの量が多いのに 想像つきません

 

この晩はおとなしくずっと寝たまま 寝たきりになったらどうしよう。

 

やっぱり家にあげてやらなあかんよ。。とか色々考えたりしたけれど。。。。

 

次の日の朝からお薬投与開始。

 

まだ立つ事もしんどそう・・・立ててもお座りするのもゆっくり。そこから伏せするのはもっとゆっくり。

 

自分で痛みを確認しながら動いてる。痛々しいぞWindy・・・

 

そして3日目。朝、お座りして私を待ってるの~?大丈夫~??

 

シッポふってお散歩のオネダリしてるの~?でもお散歩はまだダメよ。オシッコだけね

 

なんだか嘘みたいに普通だわ すごいわね~お薬の効き目

 

顔色もいいわ(色ってわかるの?) 表情がちがう でもオシッコすごすぎや

 

今日で4日目だけど、今日のWindyは元気100%かというくらい引っ張る引っ張る

 

走りたくて仕方がないようだ。でもダメダメオシッコだけですからね。

 

でも、よかった とりあえずはお薬が効いているようで。

 

歳がいくと色んなところに心配がでてくるね。この間の耳の中のイボも小さくなってないのでソレもまた検査することになっている。

 

年に一回は全身チェックをしてもらわないといけないな。。。

 

 

がんばれ Windy 

 

 

 

 

 


検査結果

2007年09月28日 | Windy

Windyのおできの検査結果の連絡がありました

 

『良性』でした 病名は。。。

 

を聞いたのは父さんで・・・ 『良性』と聞いて頭の中はヨカッタヨカッタで聞き

逃してしまったそうな

 

頼りない父さんだ 

 

ワクチン注射に連れていかねばならないのでその時に聞くとしよう

 

あと耳の中のおできは、外耳炎のお薬を10日ほど続けてから再度診察しましょうという事に

 

一つは解決したもののまだ不安な日がしばらく続きそうです

 

 

 

夕暮れにで撮ったので暗いですが、この笑顔に母さんは救われます

 


病気知らずのwindyが・・・

2007年09月25日 | Windy

数ヶ月前から気付いていたんだけど、きっと自然に取れちゃうかなって思って様子を見ていたら・・・

 

 

 

 

口元の赤いデキモノ・・・

 

 

大きさは5mmくらい。簡単にとれそうな感じのもので根元は細い。

 

はじめはダニにでも噛まれたかと思ってたんだけど最近になって倍くらいの大きさに急成長

 

一昨日、患部が痒かったのか痛かったのか、掻いたのかスリスリしたのか、出血していた

 

実は右耳の中にもできている。モコモコした感じでこれよりも大きい。

 

ワンコの耳の中は複雑でなかなかわかりにくかったんだけど、今では覗いてもわかるくらいの大きさになっている。耳をふさいでしまうほどではないけれど・・・

 

いよいよ病院に連れて行かねばならないと、昨日診察してもらった。

 

まず、口元のおできの根元を糸で縛って、先端の組織をチョットとり簡易検査をしていただき、良性か悪性か判定してもらった。

 

『病理検査に出して詳しく調べてもらうほうがいいでしょう』との事。

 

「簡易検査の結果、炎症反応がでているので疑わしいと判断しました。でも良性の場合でも炎症反応は出る場合があるので念のため病理へまわします。その結果、麻酔を使うような手術になればその時に耳の組織検査をします。」

 

耳の中の場合、口元のように簡単にできないらしく、外耳炎を伴っているのでその処置で経過を診ていくことになった。

 

とりあえず、検査に出したものが良性か悪性かが先決なので全てはそれからです

 

結果は今週末あたり連絡があります・・・

 

 

PS:今日、おできがしぼんでいました このままおできが復活しないことを願います

 

 

 

 

 

 


夏の思い出☆ windy編

2007年08月31日 | Windy

久しぶりの更新です

 

この暑さからかな~んにもする気がおこらず・・・ 食欲だけは落ちることなくですが

 

そろそろ涼しくなってきた気配で徐々に元気を取り戻してきました

 

今日で8月もおしまい こーちゃんも宿題終わったのかぁーー で充実していたようですが・・・

 

この夏のワンコたちはお出かけなんてとんでもない お外へでたら肉球バーベキューになってしまうほどアスファルトは焼けてました

 

なのでwindyの夏の思い出は『初体験』となりました

 

 

 オイラの初体験は・・・・

 

 

 

 ガ、ガマンならねぇ~~

 

 

 

 

 

 

 

 

 快

 

 

この歳になって初めてのプール体験 川や海は経験してるのだけど

 

このプール、義弟のとこからのおさがり 子どもたちが使っていたもので、もういらないからポイするって~ので「チョット待ったーーーー

 

クダサイナ。クダサイナ。うちのワンコたちに

 

ガムテープで破れを貼りまくりだけど十分です ねっwindy~

 

 

 

 

この状態でずっと浸かったまま30分 動じず・・・

 

すでにプールのお水はお湯に早変わり 温泉療養中 

 


涼を求めて。。。

2007年08月03日 | Windy

台風5号も通り過ぎ、今日は雨降ったりやんだりの一日。

 

最近のwindy君は暑さに参ってます ハウスを置いている所は日当たり良すぎ

 

朝8時を過ぎると助けを求めワンワン呼びまくり 仕方なくカーポートの下へプチお引越し・・・

 

今じゃお散歩から戻るとハウスに行かずカーポートの下へ直行デス

 

そして暑さもピークになる時間はお楽しみの時間でもあるのです

 

 

 

              

   

 

      

 

 

      

 

 

      ア、アゴが

 

 

              


高齢犬

2007年07月19日 | Windy

 

我が家のwindyはもう高齢犬おじいちゃんだ

 

実際そうは思いたくないけれど事実を受け止めないと

 

今はまだまだ元気いっぱい 激減した体重も安定してるし、気になるところは今のところ全く無い

 

食欲旺盛 お散歩大好き 甘えん坊 コレがwindyのバロメーター

 

歳を感じる事と言えばチョットダッシュすれば大満足になる事と、歯がちびてきてる事と、寝ていることが多くなった事くらいかなぁ・・・ あっ!元々よく寝る子だった~

 

最近よく考える。今は元気印のこの子にもいつか介護が必要になるときがくるんだよね。

 

そうなれば当然がベストかしら・・・どうする・・・大型犬

 

私はホントは家の中で飼いたかったのでウレシイけど、義父母と同居なので大変な説得も覚悟しておかないとね

 

というのも、先日本屋さんで『しあわせ!中年犬・高齢犬と暮らす』って見出しの雑誌を見つけてパラパラと立ち読みしてたのです(でも立ち読みだけではすまなくなりお会計)

 

その中に年齢表がのってあり、見てショック

 

 

windyは8歳なので人間年齢に置き換えると75歳。我が家で一番のお年寄りとなりました

 

ちなみに朔ちゃんは18ヶ月でみると25歳 ええときやね。どっかにお嫁さんおらんかいな

 

年齢も資料によって異なるだろうけど、小型犬大型犬の寿命、歳のとり方は遥かに違うことを改めて認識したわ

 

まだまだ先の事と思いつつも近い将来のことを考えてあげなければ

 

 

それと、ご近所のゴールデンのラブちゃん11歳。歩く姿もゆーっくりで歳いったね~って思ってた。

 

一昨日お散歩中に出合ったときに膀胱がんになった事を聞いて・・・ちょっとショック

 

windyが我が家へ来た時からずーっと知ってるからラブちゃん大好きだもんね

 

もう年齢的にも癌の状態からも手術は難しいらしい・・・ 

 

今のままで最期まで精一杯お世話してあげようと思っているそうです。選択も難しいですね・・・

 

 

大型犬の高齢犬。この先チョッピリ不安だけど益々愛おしく思っています

 

 

 


オヤジ犬の近況です♪

2007年02月02日 | Windy

昨春から体重が減り始めていた我が家のオヤジ犬。


まいど

 

 

お昼間はの~んびりま~ったりとよく寝ている

 

8歳になったとはいえ、まだまだ老犬の仲間入りにはさせたくはない。

 

シニア用のフードでかなり痩せてしまったWINDY君。

 

見た目も背骨やあばら骨が浮き出てきていたし、第一しんどそうだったのです。

 

シニア用ってこんなにもやつれちゃうのか 

 

いや・・・どこか悪いのかも・・・とも思ったわ

 

『フードを1割り増しにしてみて』と動物病院の先生の言うとおりにしてみたけど

 

全く効果がでなかった。 どころかウ●チの量が増すばかり

 

ペットショップに行った時にフードのサンプルを配っていたおねえさんに相談してみると

 

『S社は比較的カロリーも低く、体重減量が必要なワンコにはいいフードだけど

 

かなり体重が落ちて気になるようなら、1割り増しの分を成犬用にして混ぜてみては?

 

同じシニア用でもメーカーによって違うのでこちらもお試しにどうぞ

 

と、ちゃっかりセールスしている

 

ま、いっか サンプルもらったし(朔の分もモチ!頂いたわよ)

 

てなわけで、このサンプルは成犬用の時に食べていたU社のもので

 

それからはU社のシニアとアダルトを混ぜてあげてます。(今は量の配分は半々くらいで)

 

 

今ではちょっとふっくらしてきたWINDY

 

 

 

足を上げてオ●ッコするときよろけていたのも、しっかり踏ん張れるようになったし

 

グイグイと引っ張るチカラはまだまだ健在

 

なんだか表情も明るくなったような気がするよ いきいきしてきた

 

こんな笑顔も見せてくれます

 


調子えーよ

 

 

きっと体重戻ってるよね 

 

春に狂犬病予防接種で病院に行くのが楽しみだわ~

 

 

 


お待たせしました♪

2006年10月12日 | Windy

ちょっと!おかぁはん!“はじめてみました”って言うてから何日たってるん?
  いつになったらオイラ達、登場できるん!?

と、言う事で我が家のワンコ達を紹介します

***************************************************************

オイラ、Windy。ゴールデンの♂7歳。
リボンがついてるけど立派な男。
シャンプーから帰ってきてぴっかぴかのオイラ
いつもはこんなじゃない・・・こんな上品とちゃう


オイラのスキなもんは石ころと昼寝
キライなもんはカミナリ
ここだけの話、ちびってまうねん



この鼻デカイやろ?オイラの自慢
見方によっちゃぁハート型に見えるねんで
この写りはあかんけどな

 


オイラのキャラはこんな感じ~
近所のおばちゃんが『あんたいつ見ても寝てるな~』って言う・・・
知らん人が来たらちゃんと吠えるわ!

ほらっ鼻ハートやろ

**************************************************************

んーーー慣れないことをして肩がガッチガチ
今日はこれで良しとしよう。
私のペースはこんな感じ
ゆっくり安全運転で
なんせですから

明日(あさって?明々後日?)はもう一匹のかわいいヤツを紹介します
                  BY:みきたま
 


 


ポチッとよろしく♪

にほんブログ村 犬ブログ デカプーへ
にほんブログ村