東京・散歩・・・ 2007-02-02 15:22:45 | その他 銀座・「久兵衛」に魅かれて 冬の穏やかな日差しの中、真珠で有名な”田崎真珠”とカード会社、主催のミニツアーに参加 まず、赤坂の”田崎パールギャラリーで、真珠のお手入れ・新作を拝見!何度か参加しているので、ちょっと、退屈(しばしの我慢)ショウケースの中は豪華絢爛 うっとり眺めてみれば「まあ~お似合い!」・・・ 65万円也 超大粒 マルチカラー のネックレスを薦められ思わず後ずさり・・・気分だけは、充分”ゴージャス 何より楽しみにしていたのは、銀座『久兵衛」のランチ! テレビ、雑誌でお馴染み”かの有名なお鮨”が戴ける・・ 予約が中々取れないのも”有名”それでこの企画に便乗です 「あら~美味しい~」今まで食べていた”イクラ”は、何だったの?”あなご”も香ばしく焼かれ”塩”、”たれ”どちらも『美味しい~」評判は間違いなし・・大変おいしゅうございました。 食後は”船”で浅草へ、ラインクルーズ 平日、海外の観光客ばかりの中、英語、日本語の説明に聞き入る・・ 同行の友人は、満腹と心地よい揺れの中、寝入る・・ 浅草寺にお参り後、僅かな時間、家族の為に"手焼きせんべい”と ”栗蒸し羊羹”を、お買い上げ・・自分ばっかり楽しんだのでちょっと後ろめたい?? 冬の一日でした。
割烹「玉川」に台湾からのお客様? 2007-01-23 12:51:02 | その他 "台湾”から淳ちゃんが・・・ 毎年この時期、再会を楽しみにしている友人が、今年も16人のツアーとなりやって来ました、"台湾”から 淳ちゃん(リョウ ジュンキョウ)・チャン君(チャン チンセイ) 「東京国際キルト・フェステイバル」を見学と観光も兼ねての来日。 キルトを通じて10数年前からの友人です。 "台湾”で、キルト教室およびショップを開いている、若手人気キルト作家、 2人共、日本キルト展で数々の賞をとっています。 (チャン君は、2006年キルト誌”キルト・ジャパン”に特集記事有り) 翌日、船橋ららぽーと を楽しむ為、この日は船橋の”割烹旅館『玉川」へ お泊り 近くに住んでいながら初めてお邪魔しました。 大正ロマン(?)漂う古い古い建物・・・すべてがアンテイークの世界・・日本に住んでいた"淳ちゃん”意外のお客様にはどんな感じに うつったのでしょう?? 「玉川」は作家 太宰治 のお気に入り旅館だそうです。 今でも執筆に使われたお部屋が保存されていました。 久し振りの再会に夕食を一緒に頂き楽しい、そして、なかなか来れなっかた「玉川」も体験でき充実。満足。 追伸 割烹「玉川」はお食事の前後に"温泉”が楽しめるとか・・ ちょと失礼して覗いてみれば・・露天風呂、アジアン風、いろいろありました。 天然ラジウム温泉、お湯の色は黒でした。 それにしてもいつも元気な"台湾”パワーのご一行。 日頃の"薬膳料理”か"漢方”かやっぱり"にんにく”でしょうか?元気の源は??
2007年 新年会! 2007-01-18 23:26:34 | その他 レインボークラブ 新年会 月に1度の活動ですが、地域のボランテイアグループ”レインボークラブに参加しています。2007年始めての定例会は新年会を兼ねての開催・・午前中は、こちらも今年初のスポーツジムへ溜まった"お肉に脂肪”をとるには、あまりにも足らない運動量・・わかってはいるのです・・それでも急いで駆けつけます美味しそうな"新年会”へ・・・ ね!おいしそう~でしょメンバーの中にお料理を 教えてる方がいるのです今回はご自慢の腕をふるって下さいました。手毬すし、煮物、マリネなど、お吸い物も"花びら餅”風に凝った具材入り 日本料理のお得意な方、お漬物の上手な方、とメンバーぞろい! mikimamaはただ、ただ感心して食べるばかりなり・・ 美味しいご馳走のあとは、冷たいオレンジのデザート 中には、きざんだフルーツも入って軽い口当たり・・ふふふ オ・イ・シ・イ その上、さらに”お抹茶と和菓子”『白妙」の和菓子ではありません和菓子はまかせての方のお手製です。美味しく楽しい時間はあっという間に過ぎて行き・・目も心もお腹も満たされ、そのぶんボランテイア活動もと自分に言い聞かせた次第です。
お年玉 2007-01-14 23:39:01 | その他 お正月気分も抜けて2007年、そろそろ始動開始です。 昨日は、従姉妹からリクエストのあった"お菓子”作りに没頭 去年、使い慣れたオーブンから新しい機種に変えたところ、やっぱり新製品 とっても使いやすく 今年は"定番”のお菓子のレパートリを増やさなないと・・そろそろみんなに 飽きられちゃう~ 一日中、キッチンをうろうろしている間に見つけた 食べ残しの”りんご”を 庭の木に・・・ なにやら庭が騒がしい・・・ 大きな鳥が"ただ今食事中” どうぞ、どうぞ、mikimamaからのお年玉!
南の島のサンタクロース 2006-12-21 22:06:31 | その他 アロハ! サンタさん 常夏の島”ハワイ”で見つけたクリスマスグッツに描かれている ”サンタクロース”はトナカイではなく”サーフィン”のボードに乗って来るらしい・・ シェルの形のオーナメントを良く見れば・・ サンタさんが、椰子の木陰でお昼ね中・・ 中央を押すと「ジングルベル」のメロデイーが流れる優れ物 メイド・イン・マウイのフラガールのオーナメント。長年ハワイに住んでいた、従姉妹からの いかにもハワイらしくて"お気に入り” プレゼント用の焼き菓子も出来上がり準備も着々と進んでいます。
思い出のクリスマス! 2006-12-16 00:29:45 | その他 懐かしのクリスマスグッツ 毎年、飾るクリスマスグッツは特にお気に入りの ものばかりカーテンに下がっているオーナメントは香港で 見つけた物、スパンコールびっしりでいかにも”香港” 素朴な粘土で出来てる”キリスト生誕の人形”よくみると”三人の預言者”もいるんです。たしか・・自由が丘の小さなお店で買った物 木彫りのサンタさん・・シンガポールの高島屋で見つけた物 ずらっと並んだサンタさんの中から特に”ハンサム”なサンタさんを選んだりした思い出が・・シンガポールのクリスマスシーズンはホテルの 飾りつけがとっても綺麗グットウッドホテル が最高です。
christmas! クリスマス! 2006-12-15 15:25:58 | その他 いよいよ、クリスマスシーズン 一年中の行事の中で一番好きな”クリスマス” 我が家も先月末からデコレーション・・ 数々のクリスマスグッツを並べひとしきり"思い出”に浸ります。 どんどん増え続けるグッツに家族からは見放され・・ それでも懲りない・・・やめられない・・・ パッチワークで作ったツリーのタペストリー 随分前の作品・・でも好きなツリーなので必死でチクチク縫ったあの頃・・ ハワイで買ったイエス生誕の 置物・・手荷物で持った帰ってきた・・ 集めたキャンドルはまるで住宅展示場・・ もう、すっかり作り方を忘れてしまった”籐で編んだ飾り” クリスマスが大好きで、この時期を選んで旅行に行ったりもしました。 次、次と買ったり作ったりでとうとう飾る場所もなく箱の中で眠り続けている物も ある始末・・今年も新作が登場です。・・ (次回につづく)
大江戸骨董市 2006-12-04 00:30:44 | その他 いよいよ12月!今日は寒い寒い・・ぐるぐる巻き(?)に着込んで”大江戸骨董市”に毎月、1と3週目の日曜日、有楽町国際フォーラムで開かれています。先月は雨で中止になり、今回初めて楽しみにしていたのです。 昔、昔の物から今の物まで、沢山の”お店”が・・ 場所柄 外国の方も沢山見にきています。 和布で作られたお魚は”新巻鮭”ですって!!しっぽに 猫までついている・・作者の遊び心が楽しい・・ お店の方との”おしゃべり”も楽しい骨董市、はまってしまいそう・・
頂物・・・到来! 2006-12-04 00:04:44 | その他 お天気も悪く肌寒い11月末、クリスマスの飾りつけで 大忙し・・そんな中”ピン・ポ~ン宅配便が 前日から嬉しい頂物が、続いて・・ 家庭菜園をしているご近所さんと、富浦からは色、形、まるでピーターラビットの本に出てくる様・・な野菜がいっぱい!そのうえ、 今、評判のラスクに伊東の″石舟庵”の栗蒸し羊羹まで届きました。 写真に入りきれなかった、レタス、かぶ、水仙の花まであるんです 皆さん、本当にご馳走様!とっても嬉しく美味しくいただきました~
晩秋・・急いで急いで冬仕度! 2006-11-28 12:30:03 | その他 夏の忘れ物? エンジェルトランペット まあ~今年もこんな時期に・・(11月末なんて早すぎ・・) この夏、最後の開花。大柄な花が”ハワイ”を思い出させ、夜には香りも楽しめるささやかな庭の主役です。 <> (写真の上にマウスを置いて見てね) 最近では、しっかり地植になって大きなものを、見かけますが 我が家は失敗ばかりここ数年は、花が終わったら バッサリ切って鉢は軒下へ・・切った枝を、水栽培・・春になったら又鉢への繰り返し来年も宜しくね~