長々と続いてきたGWの旅行も
やっとこ最後になります~。
*
GW旅行☆日帰り温泉と車中泊♪
GW旅行2日目☆テラスで朝食と嬉しい発見♪
GW旅行2日目☆癒しのドッグラン♪
GW旅行☆お宿編。
GW旅行3日目☆龍王峡
*
の続きです。
暑いぐらいのとっても良いお天気の中
龍王峡でマイナスイオンをたっぷり吸って~~
まあさんが、ランチに「ふるさとの料理 わらび」というお店へ連れて行ってくれました♪
龍王峡からすぐ近く。
車内のエアコンが効く前に到着です。
お店の写真も撮るのを忘れてしまったんだけど
静かで風の気持ちいいウッドデッキのテラスでゆったりランチができました。
*ara*はせっかくなので
限定何食だったかな・・・「大田原牛のハンバーグ」
ハンバーグといえども、お肉の感触がしっかり残ったハンバーグで
とっても美味しい♪
ペロリと平らげました。
ダンナとまあさんの頼んだ五色盛りそば
ゆばや山菜など色々な味が楽しめるおそばで
こちらも美味しそうでした♪
いつも一緒のミントがいないせいか
どことなく寂しそうなライム。
ライムもミントのこと心配だよね。
早く一緒におでかけできるようになりたいね。
ラムネさん、どんなところでも静かでおりこうに待にっていてくれるんだけど
たいてい突っ立ってます^^;
ファン太郎も
静かでお利口じゃ~んなんて思っていたら
リードの持ち手についているバックルを
かじって壊していました(+o+)
お気に入りのリードだったのに~!!
さてさて、ここでゆっくりもしていられません。
この次の目的地は
*ara*の念願がついにかなう場所なのです。
まあさんの後ろをついて走っていたのですが
道中携帯でガイドをしてくれながら(イヤホンですよ)のドライブでした♪
そして到着したのは・・・
じゃ~~~ん!!
日光の天然氷で作られたかき氷!!
「日光の天然氷・氷屋徳次郎」の四代目徳次郎さんがオーナーである
日光霧降高原 チロリン村にやってきました。
シロップもすべて手作り。
まずは(?)イチゴミルクから♪
まずね、氷がびっくり~!!
ふわふわできめ細かくて・・・
こんなにふわふわなのに
口に入れるとキュッと締まってゆっくり溶けていくんです。
そして透き通った自然の味。
なんて言ったらいいか分からないけど
水道水とは全然違う自然の風味。
もちろんこの氷がメインではあるけど
果汁と果肉たっぷりの手作りシロップがこれまた美味しい!!
天然氷と手作りシロップのかき氷・・・なんじゃこりゃ~ってな感動ですよ。
ダンナはブルーベリーミルク。
*ara*も食べたかったので無理やりブルーベリーミルク(笑)
ブルーベリーの果肉たっぷりでこちらももちろん最高に美味しい!!
そして*ara*2杯目のはちみつレモンミルク。
こちらはさっぱりさわやか~♪
あ、正確には2杯目ではなく3杯目ですけど。
龍王峡でも食べてますからね^^;
なんならもう1杯いけそうなぐらいの
感動のかき氷でした。
こうして*ara*たちの口に入るまで
日光の自然の恵みと人の力で作りだされる天然氷。
その様子がまあさんのブログで紹介されています♪
*
☆★天然氷の切り出し風景★☆
★☆透き通る天然氷in氷室☆★
*
念願だった感動のかき氷を食べた後、
さらに日光の高地を目指して・・・
今度はソフトクリーム!!
大笹牧場でソフトクリームを食べて
旅を締めくくりました。
いや~満足満足な最終日となりました。
コメント欄をお休みすることが多いですが
左上のメッセージフォームはいつでもお気軽に使ってくださいね♪
ランキングに参加中☆
コメント代わりにポチッと応援いただけるとうれしいです♪
いまだにGW旅行の話が続いてまーす。
GW旅行☆日帰り温泉と車中泊♪
GW旅行2日目☆テラスで朝食と嬉しい発見♪
GW旅行2日目☆癒しのドッグラン♪
GW旅行☆お宿編。
の続きとなっています。
塩原温泉の宿をチェックアウトした後は
日光方面へと移動。
宿では結局部屋にこもり、ゆーっくりしていたので(寝過ぎたかも)
気分は壮快!
天気も良し!!
くねくねと山道を走ること1時間弱。
目指すは龍王峡です。
水も緑もきれいで・・・
緑のコントラストとマイナスイオンが気持ちいい!!
ここでお友達と待ち合わせをしていました♪
トイプードル☆Mint&Limeの大冒険☆の、まあさんとライム
ご存知の方も多いと思うけど
この旅行のちょっと前に
ミントの具合が悪くなってしまいました。
前々から、この旅行の時に現地で会う約束をしていたんだけど
ミントの体調のこともあり
旅行中に会うことは無理だと思っていたのですが・・・
ミントがひとりでゆっくりと休める時間も必要
ライムのストレスをためないようにしてあげること
そんなまあさんの思いと・・・
そしてきっと、近くに来ていたラムファン家を気遣ってくれた気持ちで・・・
まあさんとライムが半日、日光を案内してくれたのです。
色々と心配な時だったのに、
まあさんありがとう♪
*ara*も1年前にファンタの事があったので
自分の子の体調や今後に対する不安な気持ち、少しはわかっているつもりです。
ファンタのことで沈んでいた時も
気持ちを上げてくれたのはお友達の存在でした。
ミントと会えなかったことはとても残念だったけど
この半日の時間が
まあさんにとっても、ほんの少しでも癒しの時間となってくれていたら・・・とも思うのです。
楽しいことだけではなく
辛い・不安・悲しい・・・
特に何をしてあげるわけでもないけど
お互いが存在しているだけで
陽も隠も分かち合え、分け合える
そんな関係が築けていけたら・・・
それだけで友は宝かな。
*
この日はとっても暑くて
龍王峡では少々階段の上り下りもあることから、
*ara*は汗だくでしたが・・・
気持ちの良い汗でした。
龍王峡・・・
とっても良いところでした!!
滝の近くに来ると
涼しい風が気持ち良くて・・・
「ここで昼寝した~い!!」って思ってしまいましたよ。
澄んだ水の流れって
気持ちを癒す効果大だな~。
ラムファン、頑張って階段や岩場を登っていました。
ラムファン用のお水は持ち歩いても
自分の飲み物は荷物になるので省いちゃう。
*ara*はすご~く喉が渇いて・・・
お休み処でいただいた今年初めてのかき氷が美味しかったこと!!
まあさんの知り合いの方のお店で
ご馳走していただきました♪
天然氷のかき氷!
冷たさがスーッと体に染みわたりました。
やっぱりわんこたちは自然が似合う♪
今度集合写真を撮るときは
元気になったミントも一緒だね♪
この後は美味しいランチに向かいます♪
コメント欄をお休みすることが多いですが
左上のメッセージフォームはいつでもお気軽に使ってくださいね♪
ランキングに参加中☆
コメント代わりにポチッと応援いただけるとうれしいです♪
月曜日は具合が悪く、ぐったりだったファン太郎ですが
翌日にはすっかり元気になりました!
ここ最近、ファンタの保険を検討中。
アジソン病だと入れない保険がほとんどで諦めていたけど、
アジソン病ではないと分かった今、
「もしかして加入できる?」とひらめいたというか・・・。
胃腸が弱いファンタなので
加入できるのなら入っておいた方が安心ですよね。
今度先生に聞いてみよ~。
さて、途中になっていたGWに旅行記。
GW旅行☆日帰り温泉と車中泊♪
GW旅行2日目☆テラスで朝食と嬉しい発見♪
GW旅行2日目☆癒しのドッグラン♪
の続きです。
お昼過ぎにドッグランを後にして塩原方面へ。
途中の道の駅で軽く昼食を食べ、
お宿へ向かう途中に
GW旅行2日目☆テラスで朝食と嬉しい発見♪に書いた
やぎの牧場を発見。
ラムファンはそこで美味しいヤギミルクを飲んでから
この日のお宿がある塩原温泉へと向かいました。
この日のお宿は
わんこと泊れる温泉宿です。
これも旅の記録として、正直な感想を書いちゃいます。
(少々オブラートに包んで・・・)
かなり古い宿で、予想していたとはいえ・・・到着した時は「・・・」な気分でしたが、
部屋はまぁまぁかな。
窓際のテーブルとイスは年季が入っているし
そこの床の絨毯はしみだらけでしたが(素足じゃ躊躇しちゃう)、
畳はきれいでした。
これに、トイレと洗面スペースがあります。
ただこちら、
源泉かけ流しの温泉が楽しめるんです。
それが楽しみでした。
そして、GWだというのに11,000円というお値段。
到着後さっそく温泉へ♪
脱衣所や洗い場も古いので決してきれいではないけど
源泉かけ流しのお湯が待っていると思えば
まぁそれも味があると思えるというか。
さて、「源泉♪源泉♪」ってウキウキで入ろうとしたら~
アチィ~~~ッ!!
とにかくお湯が熱くて入れませんでした(泣)
50℃以上あるんではなかろうか・・・
ゆったり源泉かけ流しのお湯に浸かるのが楽しみだったのにな。
あきらめました。
気を取り直して夕食!!
コチラのお宿は朝夕部屋食。
わんこ連れにとっては嬉しいですよね♪
お料理はこんな感じ。
わんこ連れでGWに11,000円ですから
こんなもんですかね。
そして部屋食だと予想通りこうなります。
ファンタが目の前の食べ物にくぎ付けなのは言うまでもありません。
ラムネさんはわかっていらっしゃる。
頑張ってももらえないことが分かると
ファンタもテーブルの下で・・・
ちなみに、テーブルの足のかじった跡。
もちろん我が家のわんこがつけたものではありません。
夕食後すぐに布団が敷かれるのですが
横になったが最後。
なんと20時前に寝てしまいました^^;
わんこ用の温泉もあったので
夕食後はラムファンを温泉に入れる予定だったのに~・・・
翌朝。
まったく学習能力なしなファン太郎。
実は朝食前。
部屋に*ara*の大嫌いな〇〇〇〇が出たんです・・・
しかもデカイ。
一晩中体がかゆかった記憶はもしやそのせい??
そんなことがあり、あまり美味しく食べられませんでした。
「GWなのに11,000円・・・」と言い聞かせました。
総合的にはちょっと残念なお宿でしたが
GWや年末年始などの特定日以外なら
8,000円ぐらいで泊れるし
〇〇〇〇の出ない時期なら、たまにはこんなお宿もありなのかも。
冬なら熱い源泉も少しは冷めるかも。
お部屋からは向かい側の宿しか見えませんでしたが
歩いてすぐ川に出れました♪
チェックアウト後は宿の周りをお散歩してから
この日の目的地へ向かいました~。
コメント欄をお休みすることが多いですが
左上のメッセージフォームはいつでもお気軽に使ってくださいね♪
ランキングに参加中☆
コメント代わりにポチッと応援いただけるとうれしいです♪
GW旅行☆日帰り温泉と車中泊♪
GW旅行2日目☆テラスで朝食と嬉しい発見♪
の続きになります。
ペニーレインのテラスで朝食を食べた後、
那須でお気に入りのドッグランへ♪
ここはとっても静かで、わんこにとっても飼い主にとっても癒しのリゾート♪
すぐ近くの那須街道は渋滞していても
ここはそんなことが想像できないぐらい静かなんです。
車中泊の疲れもどこへやら・・・
ラムファンも元気復活。
ラムファンがいなかった時の旅行は
美味しい物を食べたり、観光したり、買い物したり・・・
当たり前だけど、自分たちが楽しめるプランだったけど
今じゃ旅行の中心はラムネとファンタが楽しめること。
そして、それが自分たちにとっても一番楽しい♪
少しは飼い主だけのお楽しみにお付き合いもしていただくけどね^^;
それにしても・・・
こんなにもラムファンは生き生きしていて良い顔しているのに
それをきれいに写真に残せない悔しさ。
どうしたら走っているラムファンをバッチリ写すことができるんだろ・・・。
他にあまりお友達がいなかったからか・・・
旅行という非日常的な雰囲気に血迷ったのか・・・
姉弟で戯れる場面も見られました。
飼い主にとって
絶大な喜びを感じられるひとときです。
ラムネちゃんはやっぱりフリスビー!!
フリスビー、
見せると一番興奮するアイテムです。
お友達がいっぱいいるランも楽しいけど
そうするとファン太郎から目が離せなくて、
ラムネの写真を撮ることはおろか
かまってあげることすらなかなかできなくて。
今回は思う存分ラムネと遊ぶこともできました。
ファン太郎はいつでもマイペース。
君は得な性格だね。
気温がぐんぐん上がってきたので
カフェで休憩~。
ランは暑くても
ここのテラスはとっても心地よい。
「こんなテラスが家にも欲しい」と
ダンナの横で
何度もつぶやいてみました。
ハーブティーを飲みながら
ほ~んとにまったり。
ラムファンが楽しんでいる様子に癒され
静かで心地よいテラスで癒され
なんともいえない良い時間でした。
「ラムネちゃん、ファンタくん、また来たいね~!!」って、
ダンナに聞こえるように言っておきました。
コメント欄をお休みすることが多いですが
左上のメッセージフォームはいつでもお気軽に使ってくださいね♪
ランキングに参加中☆
コメント代わりにポチッと応援いただけるとうれしいです♪
GW旅行☆日帰り温泉と車中泊♪
の続きです。
那須高原SAで車中泊し、
翌朝はペニーレインで朝食です。
おととし泊ったイマジンドッグスの向かい側。
那須では超有名なパン屋さんですね。
本当はパンを買ってテラス席でコーヒーと共に頂こうかと思っていたんだけど・・・
トレーにパンを乗せた人がお会計待ちでお店の外にまで長蛇の列。
パンの購入はあきらめて、
テラス席でモーニングプレートを頼みました。
分厚い食パン2枚に、ソーセージ・ベーコンとスクランブルエッグのプレート。
これに、スープとお替り自由のコーヒーがついて800円だったかな。
観光地にしては、お財布に優しいお値段です。
去年の夏に軽井沢のスリードックベーカリーで食べたモーニングは
残念なお味の上に1500円ぐらいしたんだよな。
ペニーレインのモーニングは
食パンももっちりふわふわで美味しかったし
何より広々としたテラスでの朝食は気持ちよかった!!
お天気も良く、気温もちょうど良くて・・・
清々しい高原のテラスでの朝食。
毎日こんな朝食タイムを楽しみたい~♪
普段仕事の日は、遅刻せずにいかに早く身支度を整えるかで精いっぱい。
ラムファンにゴハンはあげても
飼い主は化粧をしながらコーヒーを飲むだけなので・・・^^;
わんこ連れの方もいっぱいでした。
それでもファンタ君、おしゃべりもせずとってもおりこうでした!!
もちろんラムネちゃんも♪
もしかして・・・
ふたりとも、車中泊でお疲れだったかしら・・・^^;
ラムネの顔が物語ってる気もするような・・・。
朝食後は、那須でお気に入りのドッグランへ行くのですが、
ドッグランの様子は改めて次にアップします。
ドッグランの後、塩原方面へ車を走らせていると、
電柱についていた小さな看板をダンナが発見しました。
「ヤギ広場」
「ヤギミルク販売中」
ラムファンはヤギミルク大好き!!
これは行くしかないっしょ!!ってことでUターンして看板の示す方へ向かいました。
ついたところは、のどかな場所にある小さなヤギ牧場。
聞いてみると、
ヤギミルクは低温殺菌の無調整ミルクなので
鮮度維持の問題で持ち帰りの販売はしておらず、
カフェで飲むことができるだけでしたが、
カフェのテラスでラムファンにヤギミルクを出していただきました♪
ラムファン、あまりに美味しかったようでがぶ飲みでした。
普段もラムファンには無調整の生のヤギミルクを与えてるけど、
それよりもなめらかで匂いもなく
ここのは良さそうって「ピン!」と直感!!
*ara*は牛乳もあまり好きではないし
ヤギミルクはくせがあるイメージがあったので気は進まなかったんだけど
奥様に勧められてちょっと味見をしてみたらびっくり!!
とっても飲みやすくイメージが覆りました。
ヤギヨーグルトも味見で出してくれたのですが、
これまた食べやすい!!
奥様に色々とお話を伺ったのですが、
ヤギミルクは脂肪球が牛乳よりも小さくお腹がゴロゴロせず、体内吸収も良い。
母乳に一番近いミルク。
タウリンが多く含まれているので
体力増強や疲労回復に良い。
内臓の抵抗力を高める。
中鎖脂肪酸を多く含むので脂肪の燃焼を促進し
肥満解消効果もある。
等々
ヤギミルクの有益なお話をいっぱい聞くことができました。
ちなみに、粉末にしたヤギミルクは
やっぱり生にはだいぶ劣るようです。
ここの奥様は
以前はひどい喘息とアトピーに悩まされていたそうなんですが、
ヤギミルクを飲むようになってからは喘息もアトピーもすっかり良くなり
今はとっても元気だそう。
身をもってヤギミルクのすごさを実感したからこそ
自信を持って勧めてくれている気がしました。
*ara*もヤギミルクの良さは知っていたけど、
なんだかヤギミルクの虜になってしまいましたよ~。
残念ながらヤギミルクの持ち帰りも発送もできないので、
ヤギのヨーグルトを送っていただくことにしました。
新鮮な無調整のヤギミルクに、ブルガリア菌だけを加えて作られたヨーグルト。
飲むヨーグルトのような感じなので、
ラムネとファンタと一緒に*ara*も毎朝飲んでいます。
それとヤギミルクの石鹸も予約してきました♪
7月ごろになるようだけど届くのが楽しみ~!!
偶然に発見した小さな牧場だけど、
なんだかとっかも大きな収穫を得た気分でした。
コメント欄をお休みすることが多いですが
左上のメッセージフォームはいつでもお気軽に使ってくださいね♪
ランキングに参加中☆
コメント代わりにポチッと応援いただけるとうれしいです♪