goo blog サービス終了のお知らせ 

ラムネのしっぽ

しっぽの長いトイプードルの姉弟ラムネとファンタ☆旅行やおでかけ・日々つれづれ・・・そんなブログです。

ラムネとファンタの楽しい毎日をのぞいて行ってね♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

雪遊び*秋本湖* と 大内宿

2011-06-19 21:30:33 | 旅行(その他)




じめじめ蒸し暑い日が続いていますが、

このブログはいまだに雪景色なので・・・


少しは涼んでいただけるかも(^_^;)





  • 雪遊び*裏磐梯* ~秘密の沼~

  • 雪遊び*裏磐梯* ~五色沼スノーシュートレッキング~

  • *裏磐梯* プチホテル FOOT LOOSE


    の続きです。





    裏磐梯2日目の午前中は、

    ペンションからほど近い秋本湖展望台で遊びました。


    この日も眩しいくらいの晴天!







    ラムネさんには拒否されたので、

    ファンタを道ずれにソリ遊び♪






    が、飼い主バランス崩しファンタ落下







    で、ファン太郎逃走成功






    ラムネ:拒否して正解だったわ。
    ファンタ:勘弁してワン







    一番楽しんでたのは飼い主かも~

    2人してソリで遊んじゃいました。




    もうぼくちん、足が冷たいワン・・・








    ファンタ君が足の冷たさを訴えてきたので、

    雪遊びは終了となりました~。



    冬の秋本湖、

    とっても静かだったな~。






    さて、飼い主はたっぷり遊んで・・・

    お昼ごはん♪





    店内わんこOKの「おおほり」さん。



    ふすまで区切られたコタツのある個室に通されました。


    店内はなつかしい雰囲気満載。




    お蕎麦はびっくりするぐらい美味しかった!




    天ざるとなめこおろし。


    てんぷらもサクサク!

    お蕎麦は細くてコシが強くなめらかでした。





    帰りは大内宿経由で。













    冬の大内宿は初めてでしたが、

    大内宿の雪景色も風情がありました。
















    裸足のラムファン・・・

    ちょっと足が冷たかったかな。







    1泊2日のプチトリップ。

    ラムファンとの雪国は初めてで新鮮で・・・

    とっても楽しい思い出がまたひとつ増えました



    コメント欄はお休み中です。
    メッセージフォームを左上に設置しています。

    ぽちっと応援していただけると嬉しいです



    にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ



  • *裏磐梯* プチホテル FOOT LOOSE

    2011-06-03 23:01:41 | 旅行(その他)

    ほ~~んとに、パソコン全然開かなくなっちゃって・・・

    このブログの季節はいまだに冬^^;


    日頃のちょっとした日常なんかを記す余裕はもはやなく、

    過去のおでかけや旅行記を消化するのにもアップアップ・・・。


    ま、子供のころから「マイペース」と言われ続け〇十年。

    基本的な性格って、大人になっても変わらないのね(笑)


    そんなわけで、いまだに2月の旅行の記事ですが・・・

    ラムファンとの大切な思い出なので~。




    *



  • 雪遊び*裏磐梯* ~秘密の沼~
  •  

  • 雪遊び*裏磐梯* ~五色沼スノーシュートレッキング~


    の続きです。









  • この日のお宿は、「プチホテル FOOTLOOSE」




    なんといっても魅力的だったのは、

    ペンション裏の凍結した「秘密の沼」でした。







    「秘密の沼」をお友達から教えてもらってから、

    フットルースさんへ行くことがさらに楽しみになっちゃいました。


    1年の間でもこの秘密の沼が凍結する期間は

    きっと2ヶ月あるかないかぐらいじゃないかな。


    そんな貴重な時期に行くことができラッキーでした!



    ペンションは清潔感があり、

    オーナーご夫妻の人柄が感じられる

    ぬくもりのある落ち着く空間。







    早々に温泉に浸かり

    お部屋でコーヒーを飲みながらゆっくりさせてもらいました~。







    そうこうしているうちにお待ちかねの夕食。





    キンキンに冷えたジョッキでいただくアルコールが美味しくて・・・

    グビグビ飲んじゃいました。




    前菜は会津名産の馬刺し。




    以前住んでいた山梨では馬刺しがよく売っていたのですが

    その頃は食べる勇気なく。


    ラムファンはしょっちゅう食べている馬肉ですが・・・

    私はこの日が人生お初の馬刺しでした。


    まったく臭みもなく、

    添えてあるにんにくのお味噌も美味しくて

    ペロッと食べちゃいました。


    その他のお料理も美味しかった~♪










    調子に乗ってグビグビ飲んだアルコールが回ってきて(普段まったく飲まない人間です)

    急に気分が悪化し・・・このままじゃヤバイという危機感を感じ

    デザートを目前にして部屋に急行。



    ベッドに倒れこみしばらく休んでいたのですが、

    どうしてもデザートを諦めきれない執念によって奇跡の回復を果たし

    無事にありつけたデザートでした。





    そんなデザートは・・・

    裏磐梯のケーキ屋さん「ヒロのお菓子屋さん」の花豆のモンブランでした。




    翌朝の朝食は和食と洋食が選べるとのことで、

    それぞれひとつずつお願いしました。







    テーブルの下から時折ひょこっと現れるまあるい頭。






    いっつも人間は美味しい物食べてるな~って思われてるんだろうな。




    朝からもりもり食べて!

    この日もまた雪遊びに行きましたよ~♪



    続きます




    コメント欄はお休み中です。
    メッセージフォームを左上に設置しています。

    ぽちっと応援していただけると嬉しいです



    にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ



    雪遊び*裏磐梯* ~五色沼スノーシュートレッキング~

    2011-05-12 22:32:17 | 旅行(その他)




    もう5月も半ば・・・季節は初夏に入ろうかという時期なのに

    深い雪景色(笑)


    2月20日・21日に行った裏磐梯の記録です。




    とっても静かで平和で楽しい時間だった裏磐梯での雪遊び旅行。

    秘密の沼での記事を書いた4日後に、あの震災。



    ラムファンたちと楽しい時間を過ごしたあの裏磐梯は

    どんな状況だろうか・・・

    お世話になったペンションの方たちはご無事だろうか・・・



    ネットで裏磐梯の震災の影響を調べてみたら、

    幸いなことに大きな被害はなかったようでホッとしました。

    ペンションもHPで無事が報告されていました。

    でもきっと、今年のGWは例年のにぎわいはなかったでしょう・・・。

    早く福島にも元気が戻るといいな。




    今回の記事は


    雪遊び*裏磐梯* ~秘密の沼~  の続きです。








    ペンション裏にある

    全面凍結した「秘密の沼」でたっぷり遊んだ後は

    わんこ店内OKのラーメン屋さん「福腹亭」でお昼を食べて









    五色沼でのスノーシュートレッキングへ。








    わらじのような形をしたスノーシューを履くと

    雪に埋もれず歩くことができるそうです~。

    初体験







    五色沼のひとつ、毘沙門沼も凍結してました。







    湖畔には探勝路があるはずなんだけど、

    雪に埋もれていて

    本来の道はどこだかわからず・・・。







    とりあえず沼に落ちないであろう場所を必死に歩きました。


    初めてのスノーシュー。

    道が平坦じゃないのもあって、

    いや~、歩くの大変でした~。



    しかもダンナさま・・・







    雪が崩れ、

    ファンタと共に落ちちゃったし!



    何年か前の夏だか秋に、

    毘沙門沼から桧原湖までの探勝路を歩いたことがあって、

    確か30分ちょっとだった記憶があるんだけど・・・



    30分歩いてもまだ毘沙門沼のほとり・・・(笑)







    全然人もいないし・・・

    日が暮れて遭難しても洒落にならないので、

    1時間ぐらいで諦めました(笑)


    雪の上にはウサギやカモシカと思われる足跡なんかがあったり、

    雪の時期しかわからない楽しみもありましたよ♪




    まだペンションのチェックインまで時間があったので

    今度は裏磐梯サイトステーションへ。







    大きなかまくらがいっぱいありました!


    残念ながらわんこは中には入れませんでしたが・・・。




    サイトステーション前のレンゲ沼付近も

    一面雪の世界。







    普段は歩けないであろう場所も深い雪で覆われ、

    一面の雪原風景が広がる五色沼周辺も

    なかなか神秘的な世界でした。



    ラムファンも初めての雪遊びだったので

    早めにチェックインして

    この後はペンションでゆっくりすることにしました。





    コメント欄はお休み中です。
    メッセージフォームを左上に設置しています。
    お気軽にメッセージいただけるとうれしいです♪

    ランキングに参加しています。
    にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ



    雪遊び*裏磐梯* ~秘密の沼~

    2011-03-07 20:16:34 | 旅行(その他)






    2月20日・21日

    ラムファン家、雪を求めて裏磐梯へ行ってきました。



    ラムファンが家族になる前は

    よく夫婦二人で夏に訪れていた裏磐梯。




    磐梯山が壮大で、

    数多くの神秘的な沼が点在し、とても好きな場所です。



    中学の時には磐梯山登山もしましたよ~。(けっこうきつかった!)




    冬の裏磐梯は初めて!

    夏とは全く違った景色と楽しみ方が出来、

    冬の裏磐梯の魅力も素晴らしいものでした!





    車から降りると

    初めて見る銀世界にラムファンもわくわく♪








    まずはこの日宿泊するペンションの裏にある秘密の沼へ。



    ペンションのドッグランから秘密の沼へ繋がる

    森の小道を探検しながら歩いていたけど、


    全面凍結した広い沼に出ると、

    ますますテンションアップ!









    抜けるような青空のもと

    眩しいほどの白銀のスペースに、

    飼い主も感動しちゃいました!









    ファンタ君、

    あまりの勢いでずっこけちゃってるし(笑)








    雪をまとった磐梯山もよく見えました。







    1月は頭にくるほど雪が降ったそう。


    2月に入ってからはほとんど降っていないそうで、

    ラムファン家が訪れる前日は、なんと雨が降ったそうな。


    でも、そのおかげか、

    積もった雪の表面がほどよく固まってて、

    あまり雪に埋もれることなく遊べました。




    普段雪のふらない地方に住んでいるラムファン家にとっては

    白銀の世界に大いに喜んでいたけど・・・


    生活されている方たちは

    毎日毎日雪降ろしに雪かき、

    大変な思いをされているんでしょうね・・・。


    空き家なのか・・・

    雪の重みで屋根が崩れてしまっている建物も何度か目にしました。








    ファンタ君、

    いつもよりフリスビー張り切っちゃってました。




    ラムネちゃん、

    フリスビーをファンタに取られちゃうことが多かったので

    雪玉を投げてあげたら・・・






    これがけっこうはまっちゃったみたい(笑)


    雪玉投げてもらうの待ってます。













    雪玉キャッチ!







    楽しそうに雪玉で遊ぶラムネさんを見て

    なんでも真似したいファンタ君。






    今度はファンタも雪玉遊び。











    見事に口でキャッチ。

    その後食べる、の繰り返し(笑)







    ラムネもファンタも

    落下した雪玉が地面の雪と同化しちゃって

    不思議そうに探している姿が可愛かった♪






    今回雪遊びに行くにあたって、

    ラムファンに何を着せるか迷ったんだけど・・・



    アルファアイコンのホットドッグガードの上に、

    レインコートを着せました。





    アルファアイコンには

    フルドッグガードという良さそうなものがあったんだけど、

    高くて手が出ず・・・。



    でも、お天気も良かったし、このホットドッグガードとレインコートで十分でした~。





    ちょっと前にラムファン地方に雪が降った時

    公園に積もった雪の上をラムネさんが嬉しそうに走っていたので、

    雪国での雪遊びを楽しみにしていたんです♪




    予想通りとっても楽しい楽しい雪遊び旅行になりました。

    あと数回記事が続きます









    コメント欄はお休み中です。
    メッセージフォームを左上に設置しています。

    ぽちっと応援していただけると嬉しいです



    にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ



    はなればなれの夜

    2007-11-29 17:50:52 | 旅行(その他)

    数日間更新ができませんでした。
    *ara* をお知りの方は、「ついに飽きたか・・・」と思った方もいるのでは・・・。


    実は*ara*家は26日・27日、遠方に旅に出ていました。
    その前の3連休も何かと外出続きで疲れ果て、
    旅行記もすぐにはUPできず・・・。

    今回の旅行は、ダンナ、*ara*の母親とその友人(*ara*の幼馴染の母)が
    同行という変わったメンバーでした。

    もちろんラムネさんも同行です。


    この旅行、*ara*のダンナの会社からの「配偶者誕生日プレゼント」というもの。
    *ara*の誕生日は8月なので、ラムネさんが来る前から決まっていたのです。


    関東から三重県への長距離移動なので、ラムネさんはどうしようか悩みました。


    かかりつけの動物病院に預けることも考えたのですが、
    出発・帰宅時間を考えると3日間預けることになってしまうので、

    「えーい、連れて行こう」ということに・・・。

    ただし、ペットは泊まれない宿なので現地のペットホテルに夜だけ預けることに。



    1日目、早朝4時に出発。


    まずはドッグランのある東名の足柄パーキングで休憩。
    しかし、ドッグランはパーキングから遠そうだったので却下
    近場の芝生でラムネさん用を足す。

    浜名湖SAでラムネさん朝食タイム




    その後も1時間おきに休憩をとりながら
    昼前に伊勢へ到着。

    およそ7時間・移動距離600キロ近くの車移動でした



    伊勢神宮はペットは禁止なのでラムネを車において急いで参拝し、

    参道をラムネとお散歩。

    人がいっぱいで、それぞれに愛想ふりまき大変そうなラムネさん。



    すぐ下を流れる河原で遊んだら、もうすでに午後3時。





    ラムネさん、川の中に浮いている葉っぱをとろうと
    平気で川の中へ・・・。
    あわてて抱きかかえました。


    ここから宿泊地までは2時間かかるので
    早々に切り上げ、宿泊地の近くのペットホテルへ。


    ネットで探し、予約をしておいたのですが、
    とても良いペットホテルでした。
    それぞれのワンコの性格を把握した上で、管理の仕方も変えるとのこと。

    とてもやさしそうなお兄さんがお出迎えしてくれ、
    ラムネはしっぽフリフリ。

    ラムネは涙を流しそうな飼い主をよそに、
    クンクン鳴きもせずにお兄さんに抱かれ飼い主を見送ってくれました。

    そして飼い主は、ラムネのいない夜を露天風呂付きの部屋で過ごしました
    ラムネよ、ごめん・・・。




    翌朝チェックアウト後すぐにラムネをお迎えに。
    迎えにいったときは、ラムネは敷地内のお兄さん宅のリビングにいました。

    ラムネはまったくケージには入れなかったそうです。
    持って行ったラムネ愛用のクッションにもたれかかり寝ていたそうです。

    ダンナの臭いTシャツも一緒に預けました
    ラムネが臭くて眠れないんじゃないか、それが心配でしたが・・・。


    ちゃんとご飯も食べ、粗相もなかったとのこと

    同じく預けられていたコッカーちゃんに、自分からちょっかいを出していたそうです。

    しかもそこのお兄さんと離れるときに「クンクン」鳴いたほど。

    飼い主の都合で遠くまで連れて行き、更に離れ離れの夜を過ごすということに、
    とても罪悪感を感じましたが、預かってくれた方が良い方で少し救われました。

    料金は1泊4000円でした。


    それにしても、あのお兄さんなんだか良い感じ
    独身なのかしら・・・。
    そしたらうちの母親まで「あのお兄さん独身かね?」だって

    この親子・・・



    2日目の観光はラムネと御在所ロープウェイに乗り紅葉を見るつもりでしたが、
    頂上は霧しか見えない悪天候

    それでも一緒にロープウェイで頂上へ。



    晴れていれば、伊勢湾やセントレアなども見えるそうですが、
    何一つ見えませんでした


    一面真っ白な世界を楽しんで下山。

    ここのロープウェイはキャリーに入れればワンコOK
    本来は頭まですっぽり入らなければいけないようですが、
    ラムネはにょきっと顔を出しちゃいました

    でも何も言われませんでした。




    その後近くにワンコテラスのみOKのお店があったので昼食。

    母親と母友人は店内で食事。
    *ara*とダンナ、ラムネさんは寒空の下お外で食事。

    氷水を出され凍えました





    帰りながら名古屋に寄り、ラムネと一緒に名古屋城を見学するつもりが・・・

    ナビに名古屋城を設定して向かったのですが、
    なんだかものすごい繁華街の狭い道へ案内され・・・


    着いたところは・・・






    「ファッションヘルス名古屋城」











    ナビを設定したダンナに非難集中。

    アイツ、ワザとか・・・?


    まぁ、なんだかんだで目的地。




    携帯で撮影したら画像悪・・・
    まぁ、顔消す手間が省けたけど。




    ラムネさん名古屋生まれだったのね~


    名古屋駅前のチャンスセンターにて、年末ジャンボを購入。
    あとは自宅に向け移動という、車内メインの旅行で疲れました


    1泊2日というハードな旅行で、観光と言うよりはドライブメイン


    居眠り運転前科ありのうちのダンナ。
    それ以来どんなに長距離でも *ara* は助手席で眠ることはしないのです。

    死にたくないのでダンナ運転時は見張りです

    長距離運転に疲れた飼い主は、
    「これからはもっと近くでラムネとゆっくりできる旅行をしよう」と思ったのでした。


    ラムネも車内ではずっと寝ていました。


    帰宅後もずっと寝ているので、やはり疲れたようです。
    まだ5ヶ月にもならないラムネを遠出に付き合わせてしまい、
    ちょっとかわいそうなことをしたな・・・という気持ちも。

    もう少し大きくなったら、今度は一緒に泊まれる宿をとり
    旅行リベンジを決心しました。

    やはりできる限りは同じ夜を過ごしてあげたいかな。






    にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ 
    名古屋巻きのラムネにぽちっとお願いします