ちょうど2週間前の今日。
歴史に残る未曽有の被害をもたらした
2011年3月11日の東北関東大震災が沢山の命を奪い去りました。
亡くなられた沢山の方々のご冥福をお祈りするとともに、
被災された方々へのお見舞いと、1日も早い復興をお祈りいたします。
忘れてはいけないあの日。
ここへもあの日の事を残しておきたいと思います。
あの日の仕事帰り、
自宅近くのスーパーで買い物をし、
出口に向かって歩いている時に大きな揺れに襲われました。
カートを持ったまま立ちすくみましたが、
カートは左右に揺さぶられ、
棚からは商品が落下。
体験したことのないほどの揺れに、
その時は、茨城近くを震源とした大きな地震だと思ったほどでした。
家でお留守番をしているラムネとファンタが心配で、
まだ揺れる中急いで家に戻りました。
実はこの日、
会社から家とは反対方向のショッピングモールに行くか、
自宅付近を通り過ぎ、隣の市にあるスーパーに行くか迷ったのですが、
なんとなく「今日は近くのスーパーにしておこう」と、
結局自宅から100メートルほどのスーパーにしたことが幸いでした。
自宅に着くと、家の外壁に貼ってあるレンガが落ちて割れていました。
ラムファンのいるリビングは
棚の上の物が落ちたりはしていたけど、
それほど目立った被害はありませんでした。
2階では、寝室のテレビが落ち、
納戸の本棚の中身が落ちていました。
でも、「こんな被害は全然大したことなかったんだ」と思えるような光景が映し出されるテレビを、
ラムネとファンタを両脇に抱えたまま
ダイニングテーブルの下で呆然と見ていました。
そして、時間がたつにつれ津波の甚大な被害が報道され、
「これは大変なことになった・・・」と思いました。
昼間は晴れていたのに
地震と共に黒い雲がやってきて
サーっと冷たい雨が降ったり・・・
なんだか変なお天気で不気味だったことを覚えています。
3時過ぎには茨城沖を震源とした震度6の地震。
ラムネは、ハァハァと舌を出す浅い呼吸が続き、震えも止まりませんでした。
ファンタも揺れるたびに、私の膝の上に乗ってきて、
普段ファンタがくっつくと怒るラムネがまったく怒らず。
お留守番中に大きな揺れで怖い思いをした者同士、
やっと絆が生まれたかな・・・と思いきや、
今のラムファンの関係は残念ながら地震前と同じ感じに戻りましたが
大きな地震と想像を絶する津波。
人間はあらゆる英知を得て、我が物顔で地球上に暮らしてきたけど、
結局自然にはかなわないんだと思い知らされました。
人々の生活に欠かせない電力をもたらしてきた原子力発電所も、
もろくも安全神話が崩れ去り、
今は人々を恐怖に陥れている凶器に見えます。
もう原発なんてなくしちゃえばいいのに!なんて安易に思ったりもしましたが、
結局この先も人々の暮らしは原発に頼らざるを得ないということが現実だろうし、
たとえ原子力よりも安全で効率的な発電方法を見出したとしても、
使用済み核燃料や炉心を有するプラントなど、
一度生み出してしまったモノを
ずっとずっと安全に管理していかなきゃいけない果てしなさも、
今回の事故で思い知らされました。
幸いにして、我が家は今普通の暮らしを送れているけど、
津波で家や家族、沢山の思い出を流されてしまった方々は、
私たちには想像できないぐらい絶望的で辛い毎日だと思います。
それでも、皆前向きに立て直そうと歩みだしている姿に
感銘を受けます。
そして日本中、いや世界中がひとつになって
助け合ったり支援しようと行動していることに涙が出ます。
<!-- youtube -->
自分にはたいしたことはできないけど、
安らぐことができる家があること
暖かい布団で寝れること
ご飯が食べられること
家族が元気でいること
寒い時には暖をとることが出来ること
すべての事に感謝し、
自分にできる範囲での募金や節電、
そして、一日も早く被災地の方々に笑顔が戻るように祈るのみです。
また、震災時のペットについても
本当に考えさせられることが多いです。
ペットは二の次なのでしょうが、
なるべく多くの動物たちが一緒に助かる方法を見いだせていけたら・・・
自分でもできることを準備しておかなければ・・・と思います。
ぽちたまの松本秀樹さんのブログ
「三度の飯より犬が好き!」
被災地のペット関連情報や
ペット連れでの避難情報などが記載されています。
今もどこか冷たいところで眠っているであろう、たくさんの魂が
早くご家族のもとに帰れますように・・・
11日から、なぜかネットがつながらなくなってしまいました。
モデムの「リンク」ランプも点滅か消えてる状態。
なぜ~~??
で、13日に
電話の受話器をあげている状態だとつながることがあるって判明。
でも、そんなに受話器あげてるわけにはいかないし。
モデムが原因かも・・・ってことで
新しいモデムを送ってもらったんだけど
やっぱり同じ状態!
どうなってっるの!?
12日からほとんどネットが使えない状態で
本当に不便です。
ラムファンの食事関係やオヤツもネットで買ってるし、
調べ物もネット。
今日はお友達とランチ&映画の予定なんだけど
ランチ場所を調べようと思っても
映画の上映時間を調べようと思っても
「あ、そうだ、ネットつながらないんだった・・・」ってがっくし。
こんなにもネットに依存した生活をしていたんだな~と実感。
でも、ネットが使えないということであきらめがつき
夜はテレビを見たり、ソファーで転寝したり
ゆっくりと時間を過ごせています。
たまにはいっか~♪とも思うけど、
でもやっぱり不便だなぁ。
とりあえず受話器をあげた状態で更新してみました~。
またプロバイダーに電話しなきゃ。
僕ちんたちのゴハンだけは、どうにか頼んでくださいよ。
コメント欄をお休みすることが多いですが
左上のメッセージフォームはいつでもお気軽に使ってくださいね♪
ランキングに参加中☆
コメント代わりにポチッと応援いただけるとうれしいです♪
今日はわんこネタではないし、
写真もありません~。
昨日はせっかくの良いお天気。
朝できなかった洗濯をしようと
早々に仕事を切り上げ帰ってきたのですが・・・
玄関を開けようと思ったけど
バッグの中いくら探しても鍵がない。
あ~~、またやってしまった。
朝、鍵を持っていくのを忘れたのです。
(ダンナがまだ家にいたので鍵をかけずに家を出ました)
どこかしらから入れないかと思ったけど、
まぁ、開いているところなんてあるわけもなく。
目の前にある玄関の扉は
どうやっても開けることはできません。
ダンナに連絡するも
つながったのは結局約3時間後。
それまでパソコン教室などに行って時間をつぶしました。
で、ダンナに鍵を貰ってやっと家に入れたのですが、
夕食の準備をしようと思ったら
今度は冷蔵庫の野菜室が開かない。
おそらく詰めすぎによるものだと思いますが、
いつもなら何度か試みれば開くのに
今回はいくら挑戦してもダメ。
で、この野菜室。
今日現在もまだ明かない。
原因を考えれば当たり前なんだけど
こんな時に限って
使いたい野菜がいっぱい入っている。
なのに使えない、この悲しさ。
コストコで買ってきた大きなパックの舞茸やしめじ。
セロリの束に有機農法のスティックセニョール。
緑と黄色のズッキーニ。
頂いた大量のインゲンやキュウリ。
数日前に買った大きなキャベツ。
あとは何が入っていたっけ・・・
いっぱい詰まった野菜たちが
腐ったりしなびたりして
カサが減れば開くのだろうけど・・・
そんなの悲しい~。
幸いにして
ダイエットのために一昨日大量に作った野菜スープがあるので
それで野菜は食べられるんだけど
他のおかずに野菜を使えずにいます・・・
野菜を新たに買ってきても
冷蔵庫に入れられないし。
神様。この開かずの扉を開けてください~。
コメント欄をお休みすることが多いですが
左上のメッセージフォームはいつでもお気軽に使ってくださいね♪
ランキングに参加中☆
コメント代わりにポチッと応援いただけるとうれしいです♪
先日の夕方。
買い物から帰ってくると、玄関に紙袋がかかっていました~。
袋の中身は・・・
手作りのわんこクッキーと、おもちゃ♪
なんと、今日もsmiley!のかおりんとたけるが、
トリミングの後に我が家まで持ってきてくれたのです。
ラムネへのホワイトデーに
とっても嬉しいよ~、ありがとう!!
連絡してくれれば、家にいたのに~!!
会えなくて残念でした
ラムネちゃんは窓から見ていたみたいだけど(笑)
かおりんお手製のクッキーは愛情たっぷり
かわいくラッピングされ、
タグの裏には原材料まで記されていましたよ~。
ハート型
*ara*も味見させてもらったんだけど、
わんこ用なので甘みこそないとはいえ、
しっとりとしていてなんだか良い香りの美味しいクッキーでした♪
早速その日にラムネとファンタで仲良く頂きました~!!
そして、おもちゃはファンタ用まで
ラムファンそれぞれのイメージで柄を選んでくれたんだって♪
ところが、ラムネちゃんがふたつともひとり占め~
とってもくわえやすいサイズで
投げて空中キャッチも見事に披露してくれました
かおりん・たける、どうもありがとう
今度は*ara*がいるときに遊びにきてね~!!
コメント欄をお休みすることが多いですが
左上のメッセージフォームはいつでもお気軽に使ってくださいね♪
ランキングに参加中☆
コメント代わりにポチッと応援いただけるとうれしいです♪