みけねこもなか(=^・^=)
今日のイラストです。
三毛猫って、個性的ですね。
この子だけの模様、白黒茶色のバランス。
毛並みの中にシマシマが混ざっていたり。色が濃かったり薄かったり。
なんと、サビ猫も三毛猫の一種なんですね。そうか、だからメス猫ばかり😊
もなかは、子猫の頃、口のまわりの白い部分の面積が小さくて、あまり目立たなかったので、
顔の茶色と黒の模様がぱきっと2色に分かれていたのです。
「わ、面白いね!この模様!!」って、印象に残って、我が家に来たのだと思います。
成長すると、顔が丸くなって、白い部分が大きくなって、今の三色の配分に。
いまのもなかは、茶色:黒:白 の体全体の面積の割合は、1:1:2くらいかな?
ちょうどいいバランスかな。
ほとんどガラケーで撮ったので、今では残っていない もなかの貴重な子猫の頃の1枚。
かわいいでしょ?
せっかくだから、黒みつの小さい頃ものせておきましょう。これも唯一残っている1枚だから。
くろみつも、顔が三角で、目が点!こんなだから、カマキリか、爬虫類みたいでした。
もなかが、先日体調を崩して、「もう10歳になるんだなぁ」と改めて、毎日元気でいてくれることをありがたく思いました。
もなかとくろみつと、毎日おしゃべりしながら、「猫のいる生活はいいなぁ。」ってしみじみ。
我が家の2匹の日常の絵をもっとたくさん描いておこうと思いました。
これからも、三毛猫とと靴下猫ののいろいろな日常のポーズを描いていきます。
イラストが中心ですが、
たくさん描いて、並べてみようかなと思います。
私が描いた絵は、
里親会の応援グッズとして、販売させていただいています。
友人がもう10年以上、里親会の活動を、保健所などの応援も得て、続けています。
そちらの資金に少しでもお役に立てたらと思っています。
kinako-japanのオリジナルアイテム通販 ∞ SUZURI(スズリ)
三毛猫もなか 缶バッジ
三毛猫もなか タオルハンカチ