うちの子(猫)日誌

現在個性豊かな5匹の猫と暮らしています。
そんなどたばたな日常や、猫に関することについて書き留めてみました。

目が離せません。

2008年02月06日 | テイルのこと

行きたいけど登れないテイル
(これくらいの段差も登れません)

テイルを保護して、早いものでもうすぐ1ヶ月です。
この1ヶ月間、ずっとテイルに振り回されっぱなしです。
こいつはむちゃくちゃ元気で先住猫達もピリピリしています。
1ヶ月前のヘロヘロがうそのようです。
すでに家の中は1階も含めすべて開放しています(庭とベランダはまだです)。
1階はみんな居るし、アスレチックのようにいろいろなものがあって楽しくてしょうがないようです。
テイルは他の子の子猫時代と比べるとジャンプ力が無く、まだ高いところには行けていません(そのうち行くようになると思いますが)。
頭を振って歩くのは相変わらずで、ときどき自分の頭の反動でふらふらしてしまうことがあります。
キャットウォークなどに登れるようになったとき、バランスを崩して落っこちないか心配です。
それにいろんな物を、舐めたり噛んだりします。
基本的には、危険なものはおいていないつもりですが、いつ何を口にするかわからないので注意が必要です。
(実際、先日サロンパスの液体タイプの容器を噛んでいて、急に「ぺっぺ」と変な動作を始めました。
蓋のところに、サロンパスがついていたのかもしれません。
びっくりしてすぐに片付けましたが、何を口にするかわからないので気が抜けません。)

テイルは常に遊んでほしくてしょうがなりません。
タロウやアトムに跳びかかっては、取っ組み合いをしています。
アトムなどにぼこぼこ猫パンチを食らっても、ひるむことなく何度も向かって行きます。
最近はさすがのアトムやタロウもテイルのしつこさと疲れを知らない体力にへきへきしているようで、テイルのこれない高いところなどに逃げていることが多くなりました。
(アトムやタロウも人間で言うともうおじさんだしな。)


タロウに向かっていくテイル


アトムに向かっていくテイル(アトムの猫パンチに翻弄されている)

ミケはテイルが大嫌いです。
テイルが近づくと、「う"~」とうなり続けています。
そんなミケに興味があるのか、テイルはミケを見つけると近づきたがります。
そして、ミケに対抗して背中の毛を立てて、「ニ"ャー」と大声で威嚇します。
ミケは完全にテイルに負けて後ずさりします。
今後さらにこの2匹の関係が悪化しないように注意が必要です。

クロもテイルが嫌いです。
もっともクロは他の猫すべてが嫌いですが...。
クロもテイルが近づくと「う"~」とうなります。
年の功なのか?、迫力の違いか?
テイルは興味はあるけどクロには向かって行こうとしません。

こんな感じでテイルを開放していると、危なっかしくて目が離せません。
おかげで仕事が進みません。
それに、どんなに疲れていても決して寝ようとしません。
仕方が無いので仕事部屋に連れて行って、部屋のドアを閉めると力尽きたかのようにすぐに寝ます。
どうも寝るのは、仕事部屋と決めているようです。
おかげで、夜寝るときは扉を閉めて隔離するようにしています。
(扉を開けていると、すぐに部屋の外に出て寝ようとしないので)

元気は200%以上あるのですが、お腹の調子が悪いです。
下痢がずっと続いています。
以前下痢の原因をドライと書きましたが、どうやらそうでは無かったようです。
缶詰に戻して最初は良かったのですが、またすぐに下痢をするようになりました。
病院より下痢止めをもらって飲ませていますが、まだ良くなっていません。
いまのところ元気と食欲はあるので安心はしていますが。

こんな感じでいまだテイルの振り回されています。
「お願いだから、はやく落ち着いてくれ~!」


  参加してます。ポチィと押してくれると励みになります。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (にこまる★ママ)
2008-02-06 22:20:47
元気だけど、100%元気な子猫ってわけにはいかないようですね。
早く下痢も治ってくれるといいですね。

子猫の噛む癖は気をつけたほうがいいですよ。
ウチのマルは留守中、アクエリアスの2リットルのペットボトルに噛み付いて穴を開け、半分近い量が床にこぼれてました。
ニコはそういう癖が一切なかったので、最初はかなり油断してて痛い目に合わされてますから(笑)
返信する
仔猫の特権か? (の~♪)
2008-02-07 04:24:16
暴れまくってますね~テイルちゃん(^^*)
今はすべてが興味の対象なんでしょうね・笑
もう1匹、同世代のコがいるといい遊び相手になるんでしょうけど(それも怖いか・爆)

下痢…可哀想ですね~早くよくなるといいですね(*^^*)
もしかして寄生虫とか?
ジアルジアとかだと下痢を起こしますよ~
しかもすごく小さいらしいので、よくよく観察しないと顕微鏡でも発見し辛いとか…

いずれにせよ…みなさん、色んな意味でお大事に。
返信する
Unknown (ねこ父さん)
2008-02-08 16:18:34
◎にこまる★ママさん
ミケにしろ、テイルにしろ100%健康体とは行かないですね。
もっとも、健康で元気な子猫だったら保護したりはしなかったでしょうが。
幸いこの二日ほどは下痢はだいぶ良くなっています(まだ結構やわらかいですが。)

◎の~♪さん
むちゃくちゃ暴れまくっています。
先住猫達が悲鳴をあげているので何とか落ち着かせたいのですが、興奮すると見境がないです。
おもわず、同世代の遊び相手がいれば先住猫達も被害が少なくなるんじゃないかと怖い考えが浮かぶことがあります。
下痢の方は、これまで2回寄生虫検査をしてもらいましたがいずれも大丈夫でした。
うんちを足に付けて走り回られて何度も泣いているので、早く良くなってほしいです。
返信する
Unknown (ちーちーくらぶオーナー)
2008-02-11 23:30:01
テイルちゃんに先住ネコたちもたいへんなようですね。
今は子猫の性が全開だから仕方ないんでしょうけど。

下痢は落ち着いたでしょうか?
まだ体力がないので、気になります。

早く大きくなって体力がついて落ち着いてくれるといいのですね。
けど、子猫のかわいさは今のうちなので急いで大きくならないで、と思う気持ちもあったりしませんか?
返信する