どこからか、昔の新聞記事が出てきたみたいです。
読売新聞の「私の秘蔵写真」という小さなコーナー記事。
これが日本に来たチャップリンと箱根のホテルオーナーとのツーショット。
向かって左側の白い上下でラケットを持ってるのがチャップリン。
ステキなおじさまね。ちょっとさみしそうな表情に惹かれるわ、なんておかあさんはつぶやく。
チャップリンはラフカディオ・ハーンの日本についての著書を読んで、日本に興味 . . . 本文を読む
おかあさんが本棚のすみっこから、何と1981年発行の週刊誌を発見しました。
おとうさんのおともだちから頂いた雑誌らしいですが、北海道特集号です。
今より文字が小さくて、内容もかなり興味深い・・・。
「スケトウ物語■ゴミ扱いから“助っ人ダラ”へ」
・・・へぇ~、タラは今は高価な魚なのに、この頃はかわいそうな扱いだったのねえ。
「開拓裏面史秘話■埋もれた民衆の慟哭」
・・・北海道の開拓にはたくさ . . . 本文を読む
暖かな日だったので、無理を言って2度もお庭に出してもらいました。
2度目におうちに入る時、虫のイドコロが悪かったわたしはひどいことをしちゃいました。
リードをはずそうとしたおかあさんの手を、ガブリとやっちゃったので~す
おかあさんは悲しそうな顔をしたきり、口をきいてくれません。
わたしはショックだったので、2階の押入れで寝ることにしました。
その後、おかあさんは音楽を聴き始めました。
おかあ . . . 本文を読む
おかあさんは、家事をする時たいていラジオをつけています。
長い間、お気に入りのS社のCDラジカセを使っていたのに壊れてしまい、次におねえちゃんのカセットラジオ、次に災害用のやや大きなラジオ、今は小さな災害用ラジオを使っています。
それも時々音が途切れたりして、もうおかあさんのフラストレーションが溜まりつつあるので、ついに決心したみたいです。
新しいラジオを買いました
やはりS社のCDラジカセ。 . . . 本文を読む
あの寒~い日の次の日、おかあさんは頭痛で横になり、からだは鉛(なまり)みたいになりました。
だるさでいっぱい・・・。
夕方、お外が不気味な色になっていた
こんな色の空って、ドラマで作るインチキ夕焼けっぽいわって、おかあさんがつぶやいた。
以下、おかあさんのコメント
「そういえば、昔『アメリカの夜』っていう映画を観たことがあった。内容はあまり覚えてないけど、映画を撮っているところの映画、みたい . . . 本文を読む
去年の秋から、おかあさんはずーーーっと行きたがっていました。
封切りになってから「これ観てみたいな」とつぶやいて久しく。
そのうち「モントリオール映画祭」でグランプリを獲って話題になり、「日本アカデミー賞」さらに何と本場の「アカデミー外国語映画賞」を獲って更に話題に上り、混雑の嫌いなおかあさんの足がどんどん遠ざかる。
もう下火になったかな、と伺いつつ体調と相談して1日にやっと行ってきました。
. . . 本文を読む
極限のだるさを感じて、おかあさんは午後からずっと寝ていました。
横に、本を置いて。
安野光雅氏「絵のある人生」その中で、ゴッホのことが書いてある部分でおかあさんは号泣。
ゴッホについての本は結構読んできたけど、安野さんのは優しさにあふれていた。
ゴッホのお墓の前で「あなたが憧れていた日本からはるばる来ました」と手をあわせたときに、安野さんは涙が出そうになったそうです。
おかあさんは、ゴッホの人生と . . . 本文を読む
きょうもお天気でゴロンゴロンしまくり。
一度お部屋に入るつもりでいたわたしを、おかあさんがタオルで拭いてくれたのに、またゴロンをしてしまいました。
そして夕方、床の間の花瓶をひっくり返してしまいました。
「ココちゃんはお花が好きでスリスリしていただけなの」とおねえちゃんがかばってくれました。
おかあさんはなぜか怒らずに、黙って後片付けをしていました。
おかあさんの頭の中では、スターダストレビュー . . . 本文を読む
漫画家の赤塚不二夫さんが亡くなりました。
おかあさんはボンヤリして、新聞記事を読みながら目から出た汗を拭いています。
おかあさんのコメントです。
小さい頃、毎月本屋さんから届く「なかよし」という雑誌に赤塚さんの漫画が連載されていました。(「ハナちゃん」というタイトルだったかしら?)
短い中に楽しさ満載の漫画で、私の闘病生活が少し和らぎました。
私の田舎の隅々まで「シェー」は浸透していて、母までが . . . 本文を読む
あと1週間です。
6月が終わるのは。
おかあさんは6月から逃げたがっています。
あ、そこでお説教しないでください。
だって、どうしたっていやなものはいやなんですから。
おかあさんの中では、6月には「負」の思い出が多すぎるんです。
だから、じっと過ぎ去るのを待っているんです。
「6月のないところへ行きたい」なんて言ったって、ナルニア国じゃあるまいし、わちふぃーるどじゃあるまいし、この地球上どこへ行っ . . . 本文を読む