goo blog サービス終了のお知らせ 

☆愛猫ココノスケ親ばか日記♪

約15年間家族の心を支え続けたキジネコ
ココ嬢の声はもう聞こえないけど
飼い主が思い出を綴ります

思い出のまるココ

2025年04月23日 | まるココの日々
  2018.5.17 の4コマより  
 copyright © mike-boy


先週、採れたてのタケノコを頂きました☆

下茹での仕方を確認するため、レシピなどを見ながら茹でてみると・・・
結構早く柔らかくなりました(1時間弱で)

穂先の方は、刺し身やお味噌汁の具にしたり、他は煮物や炊き込みご飯にして3〜4日で全部美味しくいただきました♪(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)
その間、保存する時はスライスしてタッパーなどに入れて、お水を被るくらい入れて(お水は毎日替えると良い)冷蔵庫に入れておくと数日持ちます。
旬のものをいただける幸せを感じました(⁠◡⁠ ⁠ω⁠ ⁠◡⁠)♪

ところで、以前まるココランドでもタケノコ取りをしたことがあるのです☆
それは筆者の好きなエピソードなのですが、この時タケノコの話題が2018年5月17日とあるのにちょっと驚き!
7年前より今の方がタケノコの時期が早まっていますね〜、温暖化のせいでしょうか。

今年もまるココランドのみんなは、タケノコ取りに出かけたのかな〜ʕ⁠·⁠ᴥ⁠·⁠ʔฅ⁠^⁠•⁠ﻌ⁠•⁠^⁠ฅ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まるココの日々(430) | トップ | 思い出のまるココ 5月編 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (leelin)
2025-04-24 09:11:49
おはようございます。

とれたてとタケノコ、いいですねー💕💕💕👍
タケノコご飯大好き。
ココの母さんちへとんでいきたい〜😸😸😸
あの、箸と茶碗は持参しますんで(笑

新鮮なタケノコのお刺身も最高ですね。

保存には水を入れておくといいんだ。
これはいいこと聞きました。
今までラップだけしてそのまま入れてました。

そういえば、ちょっと前にスーパーでタケノコが山盛りになって売られてましたが、もうタケノコ?って思ったんですがやっぱり温暖化で早まってたんですね。

最近は季節が無茶苦茶で、朝はストーブ、昼はクーラーつけてます。

自然の生き物もそりゃ感覚が狂っちゃいますよね。

タケノコはむくみに効くんですね。
私も食べなきゃ😸😸👍
シュッとスマートになっちゃうかも
くまみちゃん、気持ちわかるよ〜👍👍👍

うちの近くにタケノコが採れるところいくつかあります。

イノシシも来てるので怖いです

くまみちゃんなら大歓迎です。
一緒に多治見の山巡りしたいな。
カッパにあえるかも◉⁠‿⁠◉

たけのこパーティー楽しんでねー(⁠•⁠‿⁠•⁠)
返信する
leelinさん、こんにちは〜 (ココの母)
2025-04-24 16:48:41
ほっこりコメント、ありがとうございます☆

採れたてのタケノコは出来るだけ早く下茹でした方がいいらしいと聞いたので、
翌日の朝からコトコト(米の磨ぎ汁と唐辛子で)茹でました。

私も、残った部分はラップに包んで保存すればいいかな〜と思ってましたが、ネットのレシピを見たら
保存の仕方が書いてあったので助かりました。

leelinさんもタケノコご飯お好きなんですね(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)♪
お箸とお茶碗持っていらして下さい♪☆
お兄ちゃんも一緒だとうちの釜では足りないかな 笑

自然の生き物も感覚が狂う・・・本当にそうですよね~、熊が出たというニュースがこの冬から春まで何件もありましたものね〜
冬眠出来なかったんだ・・・と哀しく可哀想になりましたよʕ⁠´⁠•⁠ᴥ⁠•⁠`⁠ʔ

ご近所にタケノコが採れるところあるんですね!♪
お誘いを受けたクマミちゃんが大喜びしてますよ☆
多治見の山巡り、楽しそう!!(⁠人⁠*⁠´⁠∀⁠`⁠)⁠。⁠*゚⁠+
カッパに会える?じゃ、(河童の)カドウくんも連れて行って下さい!楽しい遠足みたい(⁠ノ⁠◕⁠ヮ⁠◕⁠)⁠ノ⁠*⁠.⁠✧

タケノコパーティー、まるココランドで盛り上がってるかも、ですね(⁠◠⁠‿⁠・⁠)⁠—⁠☆
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。