goo blog サービス終了のお知らせ 

beads cafe の片隅で

ビーズ・アート・アクセサリー
https://www.beadscafe.yokohama/

マーケットで

2009年08月12日 | サンフランシスコ2009










フェリー乗り場のマーケットで、特に生鮮食品を買うわけでもないのに
賑やかな活気につられて、色々見てまわる。
色とりどりのフルーツに、きのこ、肉、チーズ、オリーブオイルなどなど・・・。
お花や、かわいい雑貨屋さんもいっぱい!

 そろそろ私の麺類断ちも我慢の限界!というわけで、
 この日のお昼は中国茶のお店でヌードルとお茶をいただいた。

 裕隆茶荘
 1 Ferry Bldg.Plaza,#27

 あー、ほんとうにおいしかった・・・。
 ゆっくり淹れる中国茶がこれまた落ち着く~。

 わたし、元々そんなに和食が大好き!というわけではないし、
 (麺類は大好き)
 こちらの食べものもおいしくないワケではないのだけど・・・。


 「白いご飯に・・・納豆・・・卵をかけて・・・食べたいね~」
 「食欲の無い暑い日は、冷た~い冷やし中華・・・ひ~!いいねっ」
 「やっぱ、つるつるっと、ざる蕎麦でしょっ!」

などとつぶやきながら歩いていたら、夫に「さっさと日本に帰れ!」と言われる。

あとまだ5日とちょっとこっちにいるんだよ。
こんなんで、どうする?ケボコ!




ホテルのバー

2009年08月12日 | サンフランシスコ2009
サンフランシスコ市内では、グランドハイアットに泊まったので、
寝る前に、ちょこっと最上階のバーへ。
夜景とカクテルを楽しむ。

日本のホテルのバーと違うのは、店の雰囲気がものすごくカジュアル♪
TVで野球の試合を流しているし、ずっとパソコンで何かしてる若い男性もいた。
カクテルのお味もかなりカジュアル。
日本の高級なBARは、味からバーテンダーの動作にいたるまで、茶道に通じるような
隙の無い緊張感があるけれど、アメリカはほんとうに適当(笑)。
ま、これはこれで気楽に楽しもう。

ビーチにて

2009年08月12日 | サンフランシスコ2009
サンフランシスコ市内から近い、Baker Beach へ。
奥に見えるのが、ゴールデンゲートブリッジ。
都会の風景と海が同時に楽しめる場所だ。

もちろん、海の家もタコ焼き屋さんも、ジュース1本売ってる人もいない。

このまま冷たい波に足を浸しながら北の方に進んでいくと、
あれあれ?
海水パンツを履いていない人が・・・。

写真には写って(写して)ませんが、この先に全員裸でビーチバレーをしている集団も!
ここ、有名なヌーディストビーチなのでした!




看板猫

2009年08月12日 | サンフランシスコ2009
大きなビーズショップの1Fにいた看板猫?
この店は、店内の壁一面にビーズや金具のサンプルが貼り付けてあって、
お客さんは、欲しいものの番号を黄色い紙に記入してレジに持っていくスタイルなのだが、
そのORDER FORMの入っている箱の中にすっぽり入っちゃって、
お客様をお迎えしている黒猫ちゃん。

私もビーズそっちのけで、ひとしきりこの子と遊ばせてもらった♪



サンフランシスコのビーズショップ

2009年08月11日 | サンフランシスコ2009
SF市内に何軒かビースショップがあるというので、回ってみる。
問屋さんみたいに無造作にビーズが山積みの店、
天然石中心の店、オーナーのセンスでチョイスしてある店と
それぞれに個性があって面白い。

どこも、お客さんが次から次へと来店していて、
アメリカのビーズ人気も続いているみたい。

どの店も店員さんとお客さんがとっても楽しげに談笑している姿が微笑ましかったけど、
どこも、そのお客さんが男性だった。

そう。サンフランシスコはゲイの本場だ!
特にその筋のメッカと呼ばれる Castro Streetには、
数軒のビースショップがあった。
彼氏に作ってあげるのかな



S F M O M A

2009年08月11日 | サンフランシスコ2009
サンフランシスコのMOMAへ。

SFMOMA
151 Third Street (between Mission + Howard)
San Francisco CA 94103

このピンクの布きれのオブジェが気に入った!
やわらかくって、かわいい色をして、自由自在でとんがってるんだけど、
しっかりと地に足をつけてふんばっている。

あと、写真には撮れなかったが、
Georgia O'Keeffe の絵画と Ansel AdamsNatural の写真の
比較の展示
がすごくよかった。

 オキーフって、アンスリウムのお花を
 ものすごく拡大して描いたような
 きれいでちょっぴりエロティックな、
 女性画家の絵・・・というのが
 これまでの私のイメージだったんだけど、
 実物は色も構図もとても深かった・・・。

 今まで見ていたのが、とても平面的で
 ただのキレイな花の絵。
 カレンダーにいいね・・・なんて
 流して見ていたのが悔やまれる。

パステルのお花の絵の中に黒などが使われていて、
陰影が素晴らしい!
それにこの人、風景画がすごくいいってこと、初めて気がつきました。

画集か、ポストカードか、何か買って帰りたかったんだけど、
やはりどうしてもホンモノの良さが出ていないものばかりで
何も買わずに帰る。
もう一度、見たい。ホンモノを。






Blue Bottle Coffee

2009年08月11日 | サンフランシスコ2009







いつも通り?、ほとんど何の下調べもしないまま、サンフランシスコに着いた。(!)
このお店はガイドブックに書かれていて気になって、
出発前からぜひ行きたいと思っていたカフェ。
自家焙煎のオーガニックコーヒーがおいしいお店ということで・・・。

Blue Bottle Coffee
66 Mint St. (corner of Jessie), San Francisco, CA, 94103

朝8時半ごろに店に着いたのだが、
日曜の朝で周囲も人影がまばらな中、
小さな箱のような建物の店の前には行列!!
でも観光客のような人は私達だけで、あとは本を片手にしたご近所らしきおじいさんや
若者達、家族連れがのんびり、列に並んでいる様子でした。

この日、私は時差ボケは全く無かったものの、なぜか前日からの胃痛のため、
コーヒーはやめて温かいミントのハーブティーに。
とてもスッキリするのに身体はほかほかとして(外はまだ朝で肌寒かった!)
ポットのお茶を飲み干す頃には、気分爽快に!

このお店、ちょっとCAっぽくないと言うか、
ある意味、TOKYOっぽいカフェというかんじ。
店内もこざっぱり整頓されていて・・・。
メニューをみたら、KYOTO STYLE というアイスコーヒーもあった。
どんなんだろう・・・。

この辺は横浜でいうと、馬車道の北仲地区あたりの雰囲気かな。
こんな場所にこんなカフェがあるといいな~。

 
 念願のコーヒーはこの後、
 MOMAの一番上の階のテラスにある
 Blue Bottleでいただきました。
 マイルドでおいしかった~。

 日中はこの日差しの強さ!
 陰に入らないとものすごく暑い!
 




オレンジの椅子

2009年08月11日 | サンフランシスコ2009
サンフランシスコの中心部は、都会ではあるけれど、
いたるところゴミも散らかっているし、
雨が降らず乾燥していることもあり、ほこりっぽくて
あまりキレイな街並みとはいえないなぁ。
そんな事を考えながら歩いていたら、官庁街の裏手にこんな風景を見つけた。

椅子のオレンジと古い建物とが生み出す空間は、まるで現代アートだ!!

クラムチャウダー

2009年08月10日 | サンフランシスコ2009
フィッシャーマンズワーフで名物のクラムチャウダーは、
サワーブレッドという丸いパンをくり抜いたものが器になっていて
その中にトロっとしたシチューが入ってる。
海とカモメを眺めながら・・・。
ほんとうにサンフランシスコに来たんだな~。
でも、雰囲気はちょっと河口湖みたいだな~。
観光地っていうのは、どこもそんな感じだ。

サンフランシスコ

2009年08月09日 | サンフランシスコ2009
beads cafe も夏休みに入りました。
私は一日早くお休みをもらい、7日の金曜日から、サンフランシスコに来ています。
夫がロスガトスという所に長期出張中のため、
日本のお盆休みを利用して、私が合流したというわけ。

画像は、今日写したフィッシャーマンズワーフでのスナップです。
日差しは強いけど、すごく乾燥していて涼しい!
日本の秋のような気候です。

サンフランシスコはビーズショップが何軒かあるみたいなので、
いろいろ回ってきますよ~!