goo blog サービス終了のお知らせ 

皐月 『気楽な山歩き』

山歩きや野の花が好きなおばさんです

佐賀県の山 土器山へ

2020-09-28 14:38:00 | 佐賀県の山歩き

9月27日

久しぶりの土器山と鎮西山です
 






 
 
 
 






 
タカノツメ 新芽は食できるそうです

 
 
 
 
 
 
 
 

 
美味しそうな毬栗が落ちて来ました
 
 
下山後鎮西山へ移動
 
 



 
 
 
ラクウショウの木々が沢山

 
ラクウショウのキコン 間近で見れました
 
 
ラクウショウの実


ホタル蛾



ムカゴ 美味しそう!

今回は初ルートを案内して頂た

もみじ谷良かったです

紅葉シーズンは素晴らしい事でしょう
 
※登山道の途中にはキンモクセイの大木が
 
数十本植栽されており良い香りが漂っていました

福岡県の山 発心山へ

2020-09-25 21:03:39 | 福岡県の山歩き
9月22日

シルバーウィーク最終日

近場の山・・・発心山へ
 


 
車道は全面通行止め!





 
ミカエリソウ?





 
ススキが背丈以上に!

 
山頂は肌寒い位!上着を着て早めのランチ

 
背伸びして撮る・・・
 


 
下山は横岩コースで

 
朽ちた丸太橋を渡って・・・怖かった!

 
滝です!

 
岩に石仏群が・・・

 
オタカラコウ?

 
今回は車道へ出ます

 
此処へ出ました!

 
?の実

 
ツリフネソウ
 


駐車場へ戻って来ました
 
横岩ルートは踏み跡がはっきりせず
 
一度で良いかも・・・

佐賀県の山 金山へ

2020-09-22 20:52:24 | 佐賀県の山歩き

何年振り?金山へ

山中地蔵(キャンプ場)からです
 




 
ヤマホトトギス?

モミジガサ?





 
ヤマホトトギス?



 
椎原峠からの合流点へ

 
忘れる位久しぶりです
 
 
キッコウハグマがあちこちに

 
ギンリョウソウモドキ?



ヒナノウスツボ

 
菌糸束



 
ツチアケビ  凄く大きかった

 
レイジンソウ

 
ミカエリソウ
 
 
アゴ坂峠へ上り返します

 
トゲトゲのキノコ

 
ミヤマシキミも冬の準備中

 
やっと戻って来ました







 
モミジハグマ?










初めて見る色のツユクサ?
 
 
何時ものツユクサ
 
 
 
 
山頂から花乱の滝方面の下り
 
劇下りでしたが時々出会うお花に癒され
 
充実した一日でした感謝します

福岡県の山 高良山〜明星山へ

2020-09-18 11:53:54 | 福岡県の山 明星山

ヤマップ友さんから高良山等の里山を歩きたいですがと連絡が有り案内です

吉見岳経由で高良大社〜高良山頂〜後谷登山口に下山です。

 
高良大社 放生池

吉見岳 三角点

コキンバイザサ



久留米市街・・・


イジュの花

夏目漱石歌碑

高良山 一等三角点



マンサクのリボンが?
 


白い曇の下に明星山が



明星山 山頂のダンギク(植栽)

倒木が!





オトコエシ?

ハグロソウ


ママコノシリヌグイ


ジュズダマ

里山歩きを楽しんで頂き良かったです
 
又お出で下さいね~
 
 
 

長崎県の山 志々伎山・上段の野へ

2020-09-16 22:08:00 | 長崎県の山歩き

いつまで登れるかなぁと話し、

平戸市の志々伎山に行こうとなり長距離ドライブです〜

平戸大橋まで3時間程志々伎神社まで約1時間。
 
先日の台風で登山道には倒木や大量の枝葉が・・・
 
枝葉で隠れた石に足を取られない様ゆっくり歩きです。
 
此処から登ります



台風で倒木や大量の枝葉が・・・



中宮跡

凄い倒木


地区の方々に設置して頂いたロープ

しっかりとしたロープに助けられました

腰かけ岩

 
 


草履置場



志々伎山へ

360度の大展望に癒されます







 
 




ダンギク

大きなロープ!

マキの巨木

神社・・・倒木で塞がって







マキの実
 






まだ早いかも?で来てみました

東屋の上まで行ってみました



先程登った志々伎山が綺麗に

タヌキマメ



生月島 大バエ灯台へ











生月大橋と安満岳

樫原湿原へ


















 
 
 
 
 

福岡県の山 里山歩き

2020-09-02 17:29:25 | 福岡県の山歩き
酷暑の日々で里山歩きはいましたが休んでいましたが
色々な花が咲いているようで
 
 

 









 
 







イジュの蕾





ヘクソカズラ
別名ヤイトバナ?

 














 
 



9月1・2日早朝の花散策
 
楽しいひと時でした