こちらが初号機から降ろしたエンジン。
ミッションケースなどは新車並の美しさ?
ミッションもオーバーホール後、
3000キロ程度の走行。
本戦は2戦しか走っていません。

初号機エンジンの使えない部分。
エアコンのコンプレッサーとインマニを弐号機のエンジンから移植します。
エアコンのコンプレッサーはクラッシュ時に壊れました。
インマニは無理やりエンジンを引きずり降ろした際に
何かにぶつけて割ってしまったのです(アホだなぁ)

作業開始から約7時間。無事、載せ換えが完了。
途中、昼食を挟んでの作業でした。
クラッシュした次の瞬間に止まったエンジン。
始動するかどうか不安でしたが、問題無く始動しました。
その後、水とミッションオイルと入れて
150キロ程、テスト走行してみましたがモーマンタイ!(無問題)です。
もるさん、本当にありがとうございました。
さて、お次の作業は?
今後の展開をお楽しみに~
いつも応援ありがとうございます。
ブログランキングに参加中です。
↓

ミッションケースなどは新車並の美しさ?
ミッションもオーバーホール後、
3000キロ程度の走行。
本戦は2戦しか走っていません。

初号機エンジンの使えない部分。
エアコンのコンプレッサーとインマニを弐号機のエンジンから移植します。
エアコンのコンプレッサーはクラッシュ時に壊れました。
インマニは無理やりエンジンを引きずり降ろした際に
何かにぶつけて割ってしまったのです(アホだなぁ)

作業開始から約7時間。無事、載せ換えが完了。
途中、昼食を挟んでの作業でした。
クラッシュした次の瞬間に止まったエンジン。
始動するかどうか不安でしたが、問題無く始動しました。
その後、水とミッションオイルと入れて
150キロ程、テスト走行してみましたがモーマンタイ!(無問題)です。
もるさん、本当にありがとうございました。
さて、お次の作業は?
今後の展開をお楽しみに~
いつも応援ありがとうございます。
ブログランキングに参加中です。
↓
