goo blog サービス終了のお知らせ 

ミグの「右肩上がり同好会」

移動カフェ店長の日々の生活と仕事の様子などを綴っております。

営業再開しました!

2020年06月01日 | お店の事
4月の1週目を最後に営業を休止しておりましたmiging cafeでございますが
先日の5月30日31日の土日、ようやく営業再開の運びとなりました。

場所は山形市蔵王みはらしの丘はらっぱ館様前。
イベントがない週末の定位置に戻って来た感じです。
はらっぱ館様の館内は施設利用の為の受付カウンターとトイレ以外はクローズされておりますが
外は大丈夫ですと許可を頂きました。





天候にも恵まれましてかき氷が良く出ました。
追っかけさんも数組様来てくださいました。

リハビリのつもりでのんびりやるつもりがずっとワタワタ。
2日間とも氷切れで営業を終了した次第でございました。

コロナ後、初の営業。
どうなる事やらと心配しておりましたが予想外に忙しくさせて頂きました。
ご利用の皆様、ありがとうございました。

今後も可能な限りこの場所で営業を続けて行くつもりでございます。
来週からは同公演内のスケートパークも再開します。
皆様のご来場とご来店お待ち申し上げます。


ここフェス2020に出店しました。

2020年01月21日 | お店の事
先週末の土日は山形市のビッグウイングにて開催の
カーサービス山形様「ここフェス2020」に出店させて頂きました。  

昨年はミグカフェ号長期入院の為、見送りとなりましたが
今年はまた出店の機会を頂きました。







2日間ともとても忙しくさせて頂きました。
ご来場の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。








土曜日は会場にカフェカーを留め置きでしたので
ビジホに泊まって山形市の夜を満喫。
お友達の大衆酒場と
ツイッターのフォロワーさんに紹介して頂いたBARをはしご。
楽しい夜を過ごしました。




さて新たに導入した中古のエスプレッソマシン。
セッティングもまあまあ納得行く感じに出て良かったです。  

ただ壊れた方のマシン。
修理に出すつもりでメーカーさんに電話したところ
古い機種なので修理の受付を終了しましたの事…ちーん。
2013年に購入。
まだまだ使えると思っていたのですが残念です。 
部品取りくらいにしかなりません。
いわゆるガラクタと化しまた(笑)  
 
今は新しい機種の導入も考えておりまして
毎日ネットで情報収集をしております。
気長にじっくり探すつもりでおります。

それからそれから今週末の土日は出店の予定がありません。
道の駅様などに申込すればスケジュールを埋められますけども…
ここは身体を休める週末にしようかと。

2月はスケジュールびっちりです。
頑張ります。














喫茶室最後の営業日。

2018年12月30日 | お店の事
28日金曜日はご予約頂いておりました喫茶室での忘年会。
実質、喫茶室での最後の営業日となりました。
人数は10名様。

午前中からテーブルのセッティングなどを。

予算の中でのメニューは随分と前から練っておりまして
サラダ(ボリューミーですが盛り付けセンスなし)

それから
唐揚げ。
後は…
フルーツ盛り合わせ。
あと、画像ないのですが枝豆とフレンチフライとベーコンとニンニクのピリ辛ペンネ。
それから鍋が2種類。芋煮と担々麺ごま鍋。
デザートにティラミスとクーベルチュールショコラを。
ドリンクはノンアルコールの方が多かったのですが
飲み放題でコーヒーなどもお出ししました。


概ねご満足を頂けたようでした。
良くも悪くも記憶に残るの忘年会にしたかったなと頑張りました。
ご利用下さいました団体様、ありがとうございました。
自分自身もとても楽しめた忘年会でした。
やっぱり飲食に関わる仕事がしたいなと思いした。

パートタイムの仕事も頑張っております。
(膝に激痛が走ったりもしますが)
元旦は例年恒例となりました上山市月岡神社様での出店がございます。
2日からはまたパートの仕事です。

それでは皆様、今年一年ご愛読ありがとうございました。
色々と激動の年となりました平成30年でした。

また来年もよろしくお願い致します。
良いお年をお迎えくださいませ。


皆さまへお知らせとおわび

2018年12月06日 | お店の事
日に日に寒さが増してきまして
そろそろ白いものが本格的に降って来そうな今日この頃です。

ここで皆様に御報告とおおわびがございます。

今年2018年3月下旬から開始致しました「ライブスペースJam」の施設内にございます喫茶室Jamでの営業を
大変急ではございますが諸事情により12月をもちまして終了する事に致しました。
ランチは7日金曜日で終了と致します。
夜の営業は現在予約を頂いております日だけになります。

営業を始めるにあたり沢山の方々からお祝いの言葉や記念品などを賜りました。
ですが、わずか9ヶ月でこのような結果になってしまったのは
ひとえに私の力不足によるものです。
大変申し訳なく思っております。

ハーブガーデンやダリヤ園がオープンしている時期は
県内外から本当に沢山のお客様にご来店頂きました。
また毎週のように通ってくださいました常連のお客様も居られます。
こちらのお店で店主として仕事出来たこの9ヶ月は本当に幸せでした。
この場をお借りしまして感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。

ただ、これで廃業と言う訳ではなく
キッチンカーを使ったイベント出店の仕事は今後とも続けて参ります。
またライブスペースJam様との関係も、これでおしまいと言う訳でもございません。
今後も何かとお世話になるかと思っております。

今現在はけっこう凹んでおりますが(苦笑)
生きて行かねばなりません。
人生山あり谷ありと申します。
挫折も何度も味わいました。
出直しです。
また頑張ります。
今後とも御指導御鞭撻よろしくお願い致します。

miging cafe代表 ミグこと佐々木右文








BAR営業はじめます!

2018年11月16日 | お店の事
喫茶室をお借りして早、半年が経ちました。
沢山のお客様にご利用頂きまして感謝申し上げます。
誠にありがとうございますm(_ _)m

この度、なんやかんやございまして営業時間と
営業の形態を変更するに至りました。

19日の月曜日からランチタイム営業の後は中休みを頂きまして
17時から22時までBARとしてお酒も定期致します。
(19日は都合によりランチタイム営業を休みます)
それに合わせまして夜限定のおつまみメニューも始めます。
もちろんその時間帯もコーヒーなどアルコール以外のドリンクもお出し出来ますし
ランチでお出ししている各種パスタも召し上がれます。

ご宴会の二次会に。
浴浴センターまどかでの入浴後に。
一人でしんみりと飲みたい夜に。

席の数は少ないですが町内では数は少ないBARとしてご利用して頂ければと思います。

既に問い合わせも多数頂いております。
11月中はプレオープンとして。
12月から本格的に営業を始めます。

ただ土日イベントが入っている日は夜もお休みとなります。
事前にお問い合わせ頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。

ハーブガーデンフェア開催中です。

2018年06月26日 | お店の事
当店のすぐ近く、置賜公園で開催中のハーブガーデンフェア。
始まってから10日あまりが過ぎました。

てとて市以降、出店は控えておりまして23、24日の土日もお店におりました。
お陰様で忙しくさせて頂いております。

ピザもハーブランチも好評です。
(画像は焼く前のピザ)



話し変わりますが新しい設備も導入しました。
娘が使っていたベビーチェア(笑)

赤ちゃんをお連れのお客様が抱っこから解放されるかな?と。
実家の母に持ってきて貰ったのですが
早くもご利用くださっているよう。
良かった良かった。

あと販促グッズも。

ガルパンのカバさんチームののぼり旗セット(≧∀≦)
解る方には解る筈。
ファンの方とガルパン談義でも出来たらと思ってるおります。

新しいメニューも。
「紅大豆キーマカレー」
町の特産品を使ったメニューです。
「ぱくりじゃない?」と感じる方もいらっしゃると思います。
自分的にはインスパイヤされたと申しましょうか?
川西町のほとんどの飲食店に紅大豆が入ったカレーがあっても良いのではないかと思います。
この辺のほとんどラーメン屋さんに辛味噌ラーメンがあるように。
どのお店でも味は違うはずですし。
これはまだバージョン1です。
まだまだ改良して行こうと思います。

それからハーブガーデンフェア期間中、スタンプラリーをやっております。
土日、他のスタッフさんに申し送りがよく出来ておらず
台紙を渡し忘れる事態が発生しました。
大変申し訳なく思います。
「こないだジャムでご飯食べたのにスタンプ貰わなかった!」と言う方にはスタンプ押しますので
お手数ですがまた来て下さいませ。

さてさて、明日27日金曜日はお休みを頂きます。
最近、諸事情により水曜日を休む事が多くなりました。
水曜定休でいいかなぁ。

サービスサービスぅ

2018年05月25日 | お店の事

ランチにホットブレンドコーヒーの無料サービス開始しました。

フェイスブックやツイッターではお知らせしていたのですが
ブログでも通知しようと思いました。
有り難い事に意外と観てる方いらっしゃるようで。

それから14時以降にオーダー出来るパンケーキ。
ドリンクとセットだと900円とお得です。

こちら注文をお受けしてからやおらメレンゲ作りから始めるため(笑)
少々お時間を頂きますが、よろしくお願い致します。

今週末の出店は日曜日のドラマチック戎市のみ。
26日土曜日は喫茶室Jam開いております。
平日は行けないよ!って方は是非〜

オープンから数日して

2018年04月09日 | お店の事
大石田町のひな祭りからの戻り、翌日の4日に正式なオープン。
と言ってもプレオープンと時と特に何も変わりなく(笑)
でも思いがけずお花など頂きました。

いずれもイベント出店仲間から。
ありがとうございますm(_ _)m

ケータリングカーの初代バイトスタッフだった子が
子供を連れて来てくれたり。

彼女に初めてあったのは確か19とか20とかの頃。
ギャルだった彼女もすっかりお母さんの顔になりました。
感慨深いですねぇ。

新メニューの試作も。

こちらはミネストローネのセットです。
基本サラダと副菜を付けてワンプレートでの提供です。

ゆっくりくつろいで行って下さい。
店内とても静かで落ち着けます。
それからプレオープンから半月、だいぶオペレーションにも慣れて来ました。

地元二市二町に配布されるタウン情報誌に小さくですが広告を載せる事になりました。

ドリンクの割引券が付きます。
配布は今月20日からです。

絶賛プレオープン中〜

2018年03月26日 | お店の事
プレオープンも正式オープンの区別もほとんどない状態のミグさんのお店です。

大安なので4月1日オープン!と思いましたが
2.3日とイベント出店が入っていてクローズになってしまうので、じゃあ4日正式オープンにしようかな?
そんなノリなのです。
その辺いい加減なO型です。

通りすがりの車のお客さんをキャッチしたく看板を手作りするなど。

サクッと完成。
手作り感があるのが逆に敷居を下げるかなぁ?と。

チョイ乗りは向かないのですが、これもアピールになるかなと
2号車を駐車場に置いてみたり。

イベントで人気のレスカももちろんありますよ。

満足して頂けるボリュームのランチなど。
これはキノコのカレーです。

今日は平日にも関わらず7組ものお客様が来店して下さりました。

もう少し認知されたら、ここでやって行けるかも?

店舗のご案内

2018年03月22日 | お店の事
プレオープンから早3日目。
今日はツイッターのフォロワーさん、オーナーの奥さんの、のびのび体操仲間の皆様。
それから飛び込みの初めてのお客様。
そんな方々がいらっしゃって下さいました。
ありがとうございました。

ここで改めてお店のご紹介。
場所は地図アプリで「ライブスペースJam」で検索すると引っかかります。
駐車場は充分ございます(と思う)

白いのぼり旗が立っていれば営業しています。




アルトかワーゲンバスが置いてあればワタクシ居ります。


正面玄関から入って下さい。
お手数ですがスリッパに履き替えて(建物オーナー様の意向)
右手に曲がると喫茶室がございます。


席数が少ないですがワンオペなのでこれくらいで限界ですよね。
痛んでいた椅子は撤去したので現在8席くらいです。



軽音楽など流しております。
ゆっくりとした時間をお過ごしできるかと思います。
ランチは日替わりで毎日3種類くらいからお選びになれます。



(フォロワーさんから画像頂きました。ありがとうございましたm(_ _)m)
15時くらいまでならお出し出来ますよ。

Wi-Fiも解放しておりますのでパソコンを使ったお仕事なども出来るかと。
お一人様、長居様、大歓迎です。
3月いっぱいは休まず営業します。
よろしくお願い致します。

加速度付いてます

2018年03月09日 | お店の事
最近毎日8時間がっつり寝ている自営業のミグさんです。
と言っても暇を持て余している訳ではなく
けっこうやらなければやらない事もあり充実した毎日。
先週の日曜日は友達と飲みに出かけ
月曜日には新潟まで買い物に。

お借りするお店の現オーナーの奥様からはカレーのレシピを教えて頂きました。
人気メニューだったそうですが最近は仕込む元気がなくて作れなかったとか。
そこでお願いをしてレシピを教わりながら仕込みをする事に。

まずは元になるスープ作り。

みじん切りの玉ねぎを水分が無くなるまで炒めたら
カレー粉と混ぜて合わせて。

スープはそこそこ煮込んだらザルでこして具を取り出し、炒めた玉ねぎを投入。
そこにさらに炒めた豚バラなどを加えて煮込みベースとなるルーの完成。
これをオムカレーやシーフードカレーや豆カレーにそれぞれアレンジして行きます。

こちらは豆カレー。
川西町は豆の町でもありますからね。

でもレシピはけっこうアバウト(笑)
味も仕込んだ時によって微妙に違ったりもするそうで
自分も教わったと言ってもたぶん同じような味のにはならないと思います。
その辺は何卒ご容赦くださいませ。

それから7日の日に税務署にて開業届を出して来ました。

出さなくても自営業をやっては行けないって事ではありませんけど
青色申告をする為には提出が必要なのでした。

それから町役場に出向き補助金の相談を。
少し厨房機器を買い足したく、それに補助金が使えるかどうか話しをして来ました。

お店の方も予想より早く中の片付けが進んでおり
メニューさえ完成したらすぐにでも始められそう。
加速度が付いて物事が動いている感じがします。

さてさて今週末は2週間ぶりのイベント出店。
中山町の柏倉邸周辺にての「黒塀マルシェ」に出店致します。
そこそこ忙しくなればと思います。




わくわくの春

2018年03月05日 | お店の事
カメさんペースの開店準備。
今のオーナーさんが営業しつつも徐々に片付ける段取りなので仕方がありません。
今出来る事をやるだけですね。

土日は天気も良くて、気温も上がり気分も上がりました。
アルトのオイル交換や洗車もしつつ。

メニューの試作などもし。

契約書も出来上がり。

ワーゲンバスで使ってる同じタイプのコーヒーミルも買いました。
中古です。
経費は抑えなきゃです。

今のお店の什器や食器類はそのまま使って貰って構わないとの事。
でも足らない物は揃えなければなりません。
とりあえずティーカップ。

これはカフェラテとかキャラメルラテとかミルクココアなんかを入れる予定。
オーソドックスだけど可愛いでしょ?

あと、透明なティーカップも注文しました。
ハーブティーとかローズティー用。
色も楽しめるようにです。

明日には前のオーナーさんと一緒に伝統のカレーを仕込みます。
ストレスフリーで楽しい毎日。
ずっと楽しく仕事が出来たら幸せですよね。
そうしたいです。