goo blog サービス終了のお知らせ 

ミグの「右肩上がり同好会」

移動カフェ店長の日々の生活と仕事の様子などを綴っております。

三連休の出店を終えまして

2018年11月28日 | イベント出店 ワーゲンバスの事
11月も早くも後半ですね。
23日24日は山形市若宮のさんかく舎様にて出店致しました。

天気は大崩れしませんでしたが、とにかく寒くて大変でした。
さんかく舎様での出店はこれで一旦終了とする事に致しました。
夏から始まった金曜日のルーティーン出店。
それから週末のイベントもありました。
沢山のご利用ありがとうございました。

日曜日は山形市蔵王みはらしの丘にて開催のLOHAS市に出店。

快晴で気持ちよく営業出来た1日でした。
蔵王の山々も上の方が白くなっていてとても綺麗でした。
山形の真冬もこれくらいで済んだらどれほど良い事か。
スケートパークの利用のお客様やふらっと散歩に訪れた方々にも沢山ご利用頂きました。
ありがとうございました。

月曜日はコインランドリーくるりんパッ様へ。

30代くらいの営業マンらしい男性が「通りかかったら見つけたので来てみました」との事。
「すげーすげー」(車)を連発しながらコーヒーを買ってくださいました。
バイパス沿いは車好きさんが引っかかる事が多いです。

喫茶室の方はBAR営業始めております。

土日は東根市でのウィンターフェス出店がほぼ毎週末入っておりまして
平日のみになりますが飲み放題も始めました。
どうぞご利用くださいませ。

さてさて今週末からはもう12月。
先ほど言った東根市のまなびあテラスにて開催のウィンターフェス出店がございます。
時間は16時〜21時。
寒さ対策をしっかりとしないとですね。


みはらしクラフトとキトキトと

2018年11月20日 | イベント出店 ワーゲンバスの事
17日土曜日は「みはらしクラフトミュージアム」に出店しました。

午前中雨がパラつきましたがその後は曇りで推移。

キッチンカーは3台。
いい感じに品目もばらけて来場者様にも良かったのではないかと思います。

その後はお店にも自宅にも帰らずまっすぐに新庄市へ。
向こうのイベント出店仲間さんと初対面の作家さんと懇親会的な飲み会を。
初対面の作家さんはクラフト系のお店を始められる予定で
店頭でちょっとしたイベントなどもやりたいとの事。
今後の展開を期待していてくださいませ。

翌日は今年最後のkitokitoマルシェへ。

今回は他にコーヒー屋さんも多い事からワンオペで。

でも意外にもコーヒーも出てフードの売れ行きも好調。
ずっと行列の状態でした。

また来年も沢山呼んで頂ければと思います。
関係者の皆様、一年間お疲れ様でした。
それからご利用のお客様、ありがとうございました。

さて、昨夜の月曜日からBAR営業始めました。

当面の間は諸事情によりまして生ビールはございません。
ビールは瓶ビールの小瓶での提供になります。
それからカクテルとフルーツジャーカクテル。
あとはワインとウイスキーが少々ございます。
ワインとウイスキーは徐々に増やしていけたらと思います。

日本酒と焼酎はどうしましょう?
ご要望があればですね。

町内にはクラフトビールに力を入れているお店。
ウイスキーが豊富なお店がありますから
住み分け出来たらなぁと思ってのラインナップです。
お近くにお住まいの皆様、どうぞよろしくお願い致します。




BAR営業はじめます!

2018年11月16日 | お店の事
喫茶室をお借りして早、半年が経ちました。
沢山のお客様にご利用頂きまして感謝申し上げます。
誠にありがとうございますm(_ _)m

この度、なんやかんやございまして営業時間と
営業の形態を変更するに至りました。

19日の月曜日からランチタイム営業の後は中休みを頂きまして
17時から22時までBARとしてお酒も定期致します。
(19日は都合によりランチタイム営業を休みます)
それに合わせまして夜限定のおつまみメニューも始めます。
もちろんその時間帯もコーヒーなどアルコール以外のドリンクもお出し出来ますし
ランチでお出ししている各種パスタも召し上がれます。

ご宴会の二次会に。
浴浴センターまどかでの入浴後に。
一人でしんみりと飲みたい夜に。

席の数は少ないですが町内では数は少ないBARとしてご利用して頂ければと思います。

既に問い合わせも多数頂いております。
11月中はプレオープンとして。
12月から本格的に営業を始めます。

ただ土日イベントが入っている日は夜もお休みとなります。
事前にお問い合わせ頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。

山形市通いです!

2018年11月13日 | イベント出店 ワーゲンバスの事
最近は山形市での出店が多い当店。
(気付いた方は少ないかとは思いますがタイトルはガルパン風に寄せてます)
金曜日土曜日はさんかく舎様へ。
新しい冬用ののぼり旗を作りました。

シンプルに主張するデザインにしてみました。
思えばウチも創業5年です。

日曜日は山形市妙見寺の住宅展示場でのマルシェへ。




こじんまりとしたマルシェですが沢山のご利用を頂きました。
ご来場の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。

月曜日はくるりんパッ様へ。

近くの量販店の店員さんが買いに来て下さいました。
「あの黄色い車は何だ?」と職場で話題になったとかで先鋒の方が偵察に(笑)
今後、常連様になって頂ければ嬉しいです。

カレーのストックがなくなりそうになりましたので
暇を見て仕込みを頑張ります。
今週は金曜日まで喫茶室での営業。
土曜日はみはらしクラフトミュージアム。
日曜日は新庄市のエコロジーガーデンにてのkitokitoマルシェに出店致します。
よろしくお願い致します。

ワーゲンバスのメンテナンスです!

2018年11月05日 | イベント出店 ワーゲンバスの事
今日は久しぶりのお休み。
ワーゲンバスのメンテナンスなど。

73年式のレイトバス。(ベイウィンドウ)
なんやかんや納車してから一万キロも走ってしまいました。
グリスアップしなくちゃ行けないだよね〜と思いつつ時間がなくて
なかなか着手出来なかった作業を行いました。

ホームセンターで安物のグリスガンを購入。
朝から車の下に潜り…
ググった情報によればニップルは5ヶ所とか。
前から潜るとすぐに一ヶ所発見。

それからそれから…
上下に一個づつニップルを見つけました。
これが左右で合計5ヶ所です。
他に見落しあるのでしょうか?
もしご存知でしたらお知らせ下さい。

反対側から溢れてくるまでプコプコ注入します。
結局、買ってきたカートリッジのグリス2つ使い切りました。
もっとマメにしないといけないですね。

エンジンオイルも交換しました。

市販のオイルジョッキだと超絶やり難いので灯油のポンプを使って注入。
皆さんどうやって入れているのでしょう?
蛇腹を延長すれば簡単?
今後の課題ですね。

そうこうしているうちに車検が来年の2月に迫って来ました。
兎も角ヘッドライトのハイビームが点くように何とかせねばなりません。
県内に古いワーゲンを整備してくれるお店の情報を掴みました。
藁をもすがる思いで行ってみるしかないです。