goo blog サービス終了のお知らせ 

ミグの「右肩上がり同好会」

移動カフェ店長の日々の生活と仕事の様子などを綴っております。

14号車快適化計画その3 リヤスピーカー取り付け作業

2006年09月09日 | 車の話題

最初に現在付いているオーディオのヘッドユニットを
引っ張り出してハーネスからリヤスピーカーの配線を探し出します。
今までは使用していなかったので遊んでいる線です。
配線に名前が書かれているのでスグ見つかります。


今回はリヤスピーカーと配線を簡単に取り外せるように
(レースの際、重量を増やさない為)
スピーカーコードの途中にカプラーを入れます。
ガラクタ箱から使えそうなカプラーを見つけ
ハンダ付けしたりギボシ端子を圧着したりと地味な作業です。


ハーネスが完成したらスピーカーの取り付け。
新車を購入した際、取り外して保管しておいた
トノカバーを引っ張り出し、取り付け位置をマーキング。
強度は充分でスピーカーの重さにも耐えられますが、
硬くてカッターなどでは歯が立ちません・・・・
ドリル、ジグソー、リューターなどを使い120パイほどの
穴を開けて行きます。
工具がないと加工が難しいかも・・・


こんな感じで取り付け完了です。3時間ほど掛かりました。
後は音量の前後バランスなどを調整して完了です。
音量を上げていくと今まで無かった重低音♪~(n‘∀‘)ηワーイ
掛かった費用は6000円程でした。DIY万歳!!



14号車快適化計画その2

2006年09月09日 | 車の話題
ヤフオクでゲットしましたSONY製の16センチスピーカー。
4800円でした…(≧▽≦)だいたい平均的な価格ってとこかな…
へッドユニットなどはSONY製なのでブランドを統一。
小さなこだわりd(^-^)
SONYと言えばミノルタさんから引き継いだ
αシリーズのデジカメが好調のようですが、
(対抗するニコンはテレビCMにキムタクを起用)
カーオーディオやカーナビなどの
車載機器からは今年の3月に撤退しています。
好きなメーカーさんなので残念です…
今流通しているものは全て絶版の品。
AIBOなどのアミーズメントロボットからも
撤退してそちらの方のニュースに隠れてしまった感じですね~
さて今日は休みを利用してのんびり取り付け作業。
作業内容はまた後で報告致します~v(゜V^*)