goo blog サービス終了のお知らせ 

Lacrima della luna ~月の雫~

日々の生活の中で「いいな~」「好きだな~」と感じた貴重な(?)一滴を紹介していきます。

横暴なボスと仏の部長

2011-03-24 23:37:12 | lavolo(仕事)
. . . 本文を読む
コメント

花粉症には数量計算?

2011-03-10 23:32:02 | lavolo(仕事)
. . . 本文を読む
コメント

貢ぎ物

2011-03-09 21:30:47 | lavolo(仕事)
出社すると机の上に包みが。 『?』と思って見てみると、あぶらとりがみとハンドクリームがはいっていた。 誰からかは不明 パソコンをたちあげ、メールをひらいてみると明らかになった。 王子からでした。 自分の直属のバイトと私にだけくれたらしい。 先週、納品日前日にバタバタとやっており私もかりだされた 『ったく、去年の教訓がいきてないなぁー。何も学んでないぢゃん』 と陰で言っていたのだが、『貢ぎ物をしてご . . . 本文を読む
コメント

キレた

2011-01-19 20:23:40 | lavolo(仕事)
隣のグループ全員が一週間出張中。 電話がなったらとるように社員から通達があった。 確かにうちらの島からは離れており、聞き取りにくいっちゃにくい。 ただ明らかに音が違うので気をつけてればわかるはず。 引っ越す前は電話は各自一台だったが今は二人に一台の割合。 社員は一台ずつだが、外線がなったってとりゃしないし。 私のとこの電話は前のオジサンのパソコンの上にのってる。 オジサンの方が明らかに電話を使う . . . 本文を読む
コメント

健康促進

2010-12-09 18:20:46 | lavolo(仕事)
会社の旧喫煙ルームに健康促進のためのものが設置された 身体に悪い部屋→身体に良い部屋。 極端な発想(笑) 男子トイレの横に血圧計、女子トイレの横にぶら下がり健康器(機?)。 う~ん、逆にしてくれた方がよかったなぁ 血圧は計りたいが男子トイレの横は行きにくい 伯爵を無理矢理誘って血圧測定。 『うちにあるのと全く同じだ』という伯爵。 随分立派な血圧計が家にあるんだねぇ・・・ ふと外を見て、なぜぶら下が . . . 本文を読む
コメント

ボスが変

2010-10-22 18:02:11 | lavolo(仕事)
最近ボスが変だ。 『何か作業ありませんか?』 と聞くと 『ちょっと待ってて』 といったまま数時間放置 『質問があるんですけど』 『ちょっと待ってて』 といったきり 出張前日、 『明日の作業は?』 『メールしておくから』 何の指示メールもなし。 こんな調子なので、他の社員さんから仕事をもらって作業してると 『これ優先で』 と作業をねじ込んでくる 全く自分のペースで仕事ができません。 調子が狂っち . . . 本文を読む
コメント

現場は危険!

2010-09-10 21:27:43 | lavolo(仕事)
Tさんに作業の質問をしにいくと 『蜂にさされたんだってー』 と呟きながら安全管理を担当している人のところに いってしまった。 『え?蜂?誰?』と聞いた私の声は届かず(笑) おしゃべりな私はバイトの席に戻ると 『現場にいっている誰かが蜂にさされたらしい』と報告。 スズメバチか? 誰が刺されたのか? と様々な憶測が飛び交う その後の情報でSさんがこめかみを、Dさんが耳を刺されたということが判明。 . . . 本文を読む
コメント

なんか疲れちゃったなぁ

2010-09-01 09:25:14 | lavolo(仕事)
愚痴です・・・ . . . 本文を読む
コメント

オフィス移転

2010-08-30 21:20:50 | lavolo(仕事)
なんと会社が引っ越しました といっても1ブロック移動しただけですが(笑) 配置がえが好きな?会社なので毎年なんらかの移動がありましたが さすがにビルがかわるとは思わなかった 今までのビルはかなり古かったので地震がおきると怖かったけど 今度は築10年もたってないのでちょっと安心かな? 金曜日に本格的な引っ越し作業をし 土日に業者さんが入って荷物を移動。 今日から新しいビルに出勤です。 こん . . . 本文を読む
コメント

王子より貢ぎ物

2010-04-13 12:40:49 | lavolo(仕事)
年度末に王子と呼ばれる若手社員の仕事で徹夜二回と夜中帰り一回とあった。 彼があまりにも恐縮して謝るもんだから 『うちの旦那がお礼は口じゃなくて物でくれ』 と言っていたと伝えたところ 彼は真っ青になり 『え?えっ?』 と動揺したので 『プリンとかシュークリームだよ(笑)』 『あ、はい。なんだびっくりしたー美味しいの探しておきます』 んで約束通り、お菓子をいただきました 繁忙期、おかずの差し入れを . . . 本文を読む
コメント