
2021年10月の下旬の休日、早朝の時間帯の東京地下鉄東西線の日本橋駅にやってきました。日本橋駅構内から地上B9出口に上がって、永代通りの「八重洲一丁目交差点」前にやってきました。

北東側から、「八重洲一丁目交差点」から西側(呉服橋交差点方向)へ向かって伸びている「永代通り」を撮影しました。早朝の時間帯だったので、八重洲一丁目地区のオフィスビル街の中は人通りはほとんどありませんでした。

北東側から、永代通りの「八重洲一丁目交差点」の南西角に建っている「八重洲ファーストフィナンシャルビル」の高層オフィスビルの低層階部分を撮影しました。「信金中央金庫本店」などのテナントが入っています。

北東側から、永代通りの「八重洲一丁目交差点」の南西角に建っている「八重洲ファーストフィナンシャルビル」の高層オフィスビルを見上げて撮影しました。

「八重洲一丁目交差点」の横断歩道を渡って、「永代通り」の歩道を西側(呉服橋交差点方向)へ向かって歩いていきます。

北西側から、永代通りの「八重洲一丁目交差点」の南東側(日本橋二丁目地区内)に建ち並んでいる高層オフィスビル群を見渡して撮影しました。東西方向に通っている「永代通り」の南側沿いに建ち並んでいる高層オフィスビル群となっています。

北西側から、永代通りの「八重洲一丁目交差点」の南東側(日本橋二丁目地区内)に建っている「アーバンネット日本橋二丁目ビル」の高層オフィスビルの全景を撮影しました。地上10階・地下1階建ての規模の高層オフィスビルであり、2015年11月に開業しています。

東西方向に通っている「永代通り」の歩道を、西側(呉服橋交差点方向)へ向かって歩いていきます。八重洲一丁目地区内に建っている「TGビルディング本館」の敷地脇を通り抜けていきます。

北東側から、八重洲一丁目地区内に建っている「三井住友銀行呉服橋ビル」の低層階部分を撮影しました。地上13階・地下3階建ての規模の高層オフィスビルであり、2012年1月に完成しています。

北東側から、八重洲一丁目地区内に建っている「三井住友銀行呉服橋ビル」を見上げて撮影しました。

東西方向に通っている「永代通り」の歩道を、西側(呉服橋交差点方向)へ向かって歩いていきます。八重洲一丁目地区内に建っている「みずほ信託銀行本店ビル」の敷地脇を通り抜けていきます。

「永代通り」の歩道を西側へ向かって歩いていくと、前方に「外堀通り」と交差している「呉服橋交差点」が見えて来ました。「呉服橋交差点」の周辺も、人通りも車の交通量もほとんどありませんでした。

北東側から、東西方向に通っている「永代通り」と南北方向に通っている「外堀通り」とが交差している「呉服橋交差点」の全景を撮影しました。高度経済成長期までこの場所には、文字通り「呉服橋」という名前の道路橋梁が架橋されていました。

北東側から、「呉服橋交差点」から南側(八重洲中央口交差点方向)へ向かって伸びている「外堀通り」を撮影しました。これから「外堀通り」の歩道を南側へ向かって歩いて、JR東京駅の八重洲口方向へ向かいます。

北東側から、「呉服橋交差点」の南西角に建っている「新鉄鋼ビルディング・高層オフィス棟」の全景を撮影しました。地上26階・地下3階建て、高さ135メートルの規模の高層オフィスビルであり、2016年2月に開業しています。
