
新宿通りを東側へ向かって歩くと、JR新宿駅東口前の駅前広場前にやってきました。平日午前中の早い時間帯だったので、駅前広場内は人通りはほとんどありませんでした。

東口駅前広場の地下には、東京地下鉄丸ノ内線の新宿駅や地下通路が整備されているので、人の流れが地上に出ずに地下に集中しているという側面もあります。

JR新宿駅の東口と一体化されているファッションビル「ルミネエスト新宿」の全景を撮影しました。この建物が出来たのは1964年(昭和39年)の5月であり、築50年が経過していることになりますね。

人通りがほとんど無い東口駅前広場を一周していきます。

新宿通りの道路は、東口駅前広場の北側を通った後、JR在来線の線路群沿いに沿って新宿大ガード方向へ抜けていきます。車の交通量はほとんどありませんでした。

東口駅前広場やJR線路群越しに、新宿駅西側一帯の繁華街の建物群を撮影しました。高層ビル街のイメージが強い西口ですが、東口と同じように駅前繁華街も整備されています。

東口駅前広場前に建っている「ビックカメラ新宿東口駅前店」の建物群を見上げて撮影しました。

東口駅前広場から伊勢丹新宿本店方向(新宿三丁目方向)へ向かって伸びている「新宿通り」を撮影しました。

東口駅前広場の北端部に建っている「新宿アルタ」前にやってきました。フジテレビのテレビ番組「笑っていいとも」の収録が行われていたことで有名ですが、普通のファッションビルです。

現在は建物内の「スタジオアルタ」では何か収録は行われていないのでしょうか。

新宿駅西口と一体化されるように建っている「小田急百貨店新宿本店」の建物群を撮影しました。

JR新宿駅前には小田急百貨店や京王百貨店があるのですが、駅前から300メートル離れた場所に建っている伊勢丹新宿本店には全く歯が立たない状況がずっと続いています。

東口駅前広場の北側にかたまって建っている建物群を撮影しました。新宿アルタのような大型ビルから、個人商店などの建物が集まっています。

南西側から撮影した「新宿アルタ」のファッションビルの全景です。地上7階建ての商業ビルであり、1980年(昭和54年)に竣工しました。

新宿アルタの建物の頭頂部には、タマホームの看板が設置されています。
