緑には、東京しかない

千葉県の東京寄りに住んでいる私「緑」が大好きな東京の散策写真のブログを作ります!!!

真夏の虎ノ門ヒルズ:愛宕通りから眺める虎ノ門ヒルズ PART2

2014年08月29日 08時00分00秒 | 城南・港区全域


愛宕通り歩道から見上げて撮影した虎ノ門ヒルズ森タワーの高層ビルです。




気温が30度を越している真夏日だったので、愛宕通り周辺の人通りはほとんどありませんでした。




虎ノ門ヒルズ森タワーの上層階に設置されている外資系高級ホテル「アンダーズ東京」の入り口前にやってきました。




アンダーズ東京の入り口前を通り抜けて、愛宕通りに面した大階段前へ向かいます。




虎ノ門ヒルズ森タワーの「愛宕エントランス」前の大階段周辺には、屋内外カフェや街路樹などが綺麗に整備されています。




大階段前から振り返って、愛宕通り(虎ノ門側)を撮影しました。真夏の日差しによって、歩道部分のタイルは真っ白に光り輝いていました。




環状第2号線の築地虎ノ門トンネルの換気棟の両側に設置されている大階段を見上げて撮影しました。換気棟の真下には階段を流れ落ちる滝が整備されています。




大階段前から振り返って、環状第2号線の「新虎通り」を新橋方向を見渡してみました。今年2014年の3月末に開通したばかりの新虎通り、沿道の再開発工事はこれから始まっていきます。




6月に開業した当時は、それなりに多い人で賑わっていたのですが、そのブームも終わったみたいですね。




大階段を上り、愛宕エントランス前へ向かいます。ちょうどお昼すぎの時間帯だったのですが、ビジネスマンの人の姿はほとんどありませんでした。





大階段の上から新虎通りの全景を新橋方向を撮影しました。目の前には西新橋地区のオフィスビル街や繁華街、汐留シオサイトの高層ビル群が広がっているのが見えます。




愛宕エントランスから、3階分の吹き抜け空間の商業フロア内を散策していきます。お昼過ぎの時間帯で、館内も冷房が効いていたので、人通りもそれなりに多かったです。




虎ノ門ヒルズの公式キャラクターである「トラのもん」を観に行ってみると、何とそこには…。




何とドラえもんの等身大人形が隣に設置されていました。ドラえもんの映画が公開される時期であり、そのPRイベントなのだそうです。




家族連れの人たちが、カメラや携帯を向けて撮影を楽しんでいました。




吹き抜け空間内のレストランやカフェ内では、多くの人々が食事などを楽しんでいました。




吹き抜け空間内から出て、虎ノ門ヒルズの緑地帯内を散策していきます。



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 真夏の虎ノ門ヒルズ:愛宕通... | トップ | 真夏の虎ノ門ヒルズ:ステッ... »
最新の画像もっと見る

城南・港区全域」カテゴリの最新記事