緑には、東京しかない

千葉県の東京寄りに住んでいる私「緑」が大好きな東京の散策写真のブログを作ります!!!

12月の東銀座:晴海通り・万年橋交差点と歌舞伎座タワー周辺 PART2

2018年05月17日 06時01分00秒 | 中央区全域・銀座


南東側から「五代目歌舞伎座」の建物を見渡して撮影しました。現在は歌舞伎座タワーの高層オフィスビルを含めた「GINZA KABUKIZA」内の一施設となっています。




歌舞伎座の敷地南側に整備されている広場スペースを見渡して撮影しました。晴海通りの歩道部分と一体化される形で整備されています。




年末の時期の散策だったので「十二月大歌舞伎」の演目が掲げられていました。




歌舞伎座の建物の敷地南側に設置されている正面入口前にやってきました。開場時間から外れていたので、正面玄関の周囲は誰もおらず閑散としていました。




正面玄関の前から、晴海通りと昭和通りが交差している「三原橋交差点」の一帯を見渡して撮影しました。三原橋交差点の周囲の交通渋滞のひどさは、どうしようもないですね。




南側から、正面玄関前から歌舞伎座タワーの高層オフィス棟を見上げて撮影しました。手前側の歌舞伎座の建物に配慮して、高層オフィスビルの壁面が真っ白になっていて目立たないデザインとなっています。




正面玄関の脇には、当日券売り場と入口が設置されています。




正面玄関の全景を撮影しました。歌舞伎座内にはチケットが無いと入ることはできませんが、歌舞伎座タワーの5階フロアに関してはチケットなしでも入ることが出来ます。




広場スペース内から、歌舞伎座の建物を見上げて撮影しました。




正面入口そばに積み上げられている酒樽群の全景を撮影しました。




歌舞伎座の建物前を通り抜けて、さらに晴海通りの歩道を西側へ向かって歩いていくと、三原橋交差点前にやってきました。




北東側から「三原橋交差点」の全景を撮影しました。




三原橋交差点から北側へ向かって伸びている昭和通りを撮影しました。これから昭和通りの歩道を北側へ向かって歩き、新京橋交差点へ向かっていきます。




北西側から「三原橋交差点」の全景を撮影しました。




三原橋交差点から南側へ向かって伸びている昭和通りを撮影しました。



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12月の東銀座:晴海通り・... | トップ | 12月の東銀座:三原橋交差... »
最新の画像もっと見る

中央区全域・銀座」カテゴリの最新記事