goo blog サービス終了のお知らせ 

緑の、東京ブログ

千葉県の東京寄りに住んでいる私「緑」が大好きな東京の散策写真のブログを作ります!!!

12月の東京ポートシティ竹芝:東京ポートシティ竹芝オフィスタワーの1・2階フロア内 PART2

2021年04月04日 06時01分00秒 | 城南・港区全域


「東京ポートシティ竹芝・オフィスタワー」の高層オフィスビルの低層階部分(1階~3階フロア)に整備されている「竹芝グルメリウム」内を散策していきます。1階フロアからエスカレーターを上って2階フロアにやってきました。




2階フロアの南端部から散策していきます。2階フロアにはレストランや居酒屋、屋内カフェなどの高層オフィス階で働いている人達向けの飲食店の店舗が多く整備されていました。




大晦日の午前中に散策したので、2階フロアの飲食店の全店舗が休業していました。




1階~3階フロアの「竹芝グルメリウム」のフロア見取り図を撮影しました。




「東京ポートシティ竹芝・オフィスタワー」が開業したのは2020年9月のことだったので、新型コロナウイルス問題が深刻化しつつあったタイミングでの開業になってしまったのですね。本来ならば東京オリンピックで日本中が沸いている中での開業になるはずでした。




「東京ポートシティ竹芝・オフィスタワー」の2階フロアに整備されている「東京都立産業貿易センター展示室」の入口を撮影しました。2020年9月14日の「東京ポートシティ竹芝・オフィスタワー」の全面開業時から運用開始されています。




元々は「東京ポートシティ竹芝・オフィスタワー」の再開発工事が行われる以前のこの場所に「旧都立産業貿易センター浜松町館」の建物が建っていました。一度訪れたことがありますが、築50年くらいの結構古いオフィスビルだったと思います。




東京都が実施する都有地活用事業「都市再生ステップアップ・プロジェクト(竹芝地区)」の対象となり2015年9月30日限りで一時閉館、2016年度中に取り壊された後、隣接する旧東京都公文書館、東京都計量検定所跡地と一体で再開発が行われた経緯があります。




2階フロア内に整備されている「竹芝グルメリウム」の歩行者通路内を散策していきます。一般者用のエレベーターホールやエスカレーターなどが整備されていました。




2階フロア内のエスカレーター乗り場群を撮影しました。




天井に設置されている、面白い形の蛍光灯を見上げながら2階フロア内を散策してきます。エスカレーター乗り場やオフィス入口のエレベーターホールの周辺も人通りは全くありませんでした。




2階フロアの西端部(JR浜松町駅側)に設置されている「みなと横丁」の商業エリア入口前にやってきました。大晦日で全店舗が休業していて、シャッターで閉じられていました。




「みなと横丁」の商業エリア入口前から振り返って、2階フロアの「竹芝グルメリウム」の歩行者用通路の全景を撮影しました。




2階フロアを散策し終えたので、次は3階フロアへ向かいます。




エスカレーターを上って3階フロアに上がります。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の東京ポートシティ竹芝:東京ポートシティ竹芝オフィスタワーの1・2階フロア内 PART1

2021年04月04日 06時00分00秒 | 城南・港区全域


「東京ポートシティ竹芝・オフィスタワー」の高層オフィスビルの1階フロア内にやってきました。1階フロアには低層商業施設「竹芝グルメリウム」やオフィスロビー、東京都立産業貿易センター管理室、ポートホールの会議場などが整備されています。




1階フロア内に整備されている「ローソンモデル東京ポートシティ竹芝店」のコンビニエンスストアの店舗を撮影しました。大晦日の時期の散策だったので、コンビニの店舗も閉まっていました。




1階~3階エスカレーター前から「竹芝グルメリウム」の商業施設フロア内を見渡して撮影しました。




1階フロア内に整備されている「タリーズコーヒー東京ポートシティ竹芝店」のコーヒー店の店舗を撮影しました。




1階フロア内に整備されているオフィス入口のエレベーターホールを撮影しました。1階~6階フロアまでのエレベーターが整備されていて、高層オフィス階へ向かうにはエレベーターを乗り継ぐ必要があります。




オフィス入口のエレベーターホール前から1階フロア「竹芝グルメリウム」の歩行者通路の全景を撮影しました。




1階~3階を移動することが出来るエスカレーターを撮影しました。




北西側から「ローソンモデル東京ポートシティ竹芝店」のコンビニエンスストアの店舗を撮影しました




1階フロアに整備されている歩行者用通路を東側(スキップテラス側)へ向かって歩いていきます。




「ローソンモデル東京ポートシティ竹芝店」のコンビニエンスストアの店舗前を通り抜けていきます。




B1階~6階フロアを移動することが出来る一般車用のエレベーターホール前にやってきました。




1階フロアに整備されている歩行者用通路を東側へ向かって歩いていくと、前方に「ポートプラザ」の屋外広場がガラス越しに見えて来ました。




B1階~6階フロアを移動することが出来る一般車用のエレベーターホール前から振り返って、1階フロア「竹芝グルメリウム」の歩行者用通路の全景を撮影しました。




「東京ポートシティ竹芝・オフィスタワー」の高層オフィスビルの1階フロアに整備されている「ポートホール」入口前にやってきました。世界へ向けた国際ビジネスの拠点となる、多種多様なイベントに対応可能な設備を有する大型イベントホールとなっています。




世界へ向けた国際ビジネスの拠点となる、多種多様なイベントに対応可能な設備を有する大型イベントホールとして活用されています。




「ポートホール」入口前から、「ポートプラザ」の屋外広場を見渡して撮影しました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする